マガジンのカバー画像

産休・育休中の過ごし方

15
ワーキングマザーの方の参考になればうれしいです。
運営しているクリエイター

#キャリア

2回目の産休、やったこと・やっていること

こんにちは。現在2回目の産休中のyakiimoです。 前回の産休中は一人目&実家への里帰り出産だったため、24時間フルに自分のために時間を使い、主にワードプレスでブログを書いていたことを思い出しました。 今回2回目の産休ということで、娘がいるため里帰りはせず、娘が保育園に行っている時間は自分時間として過ごしています。 後から見返したときに「こんなことしていたな」「こんなこと考えていたな」の備忘録としてこの記事を書いていくので、どうぞ暇つぶしに読んでいただければと思います

転職経験なしのワーママが自分の強みを知る裏ワザを使ったら自己肯定感が爆上がりしました【Tips】

こんにちは。 育休復帰におびえ、最近転職サイトに登録してとりあえず心を落ち着けているやきいもです。 noteを見ていると子育中や育休中に転職を成功させているスーパーママを見かけること、ありませんか? 「年収が上がった」「理想とする働き方になった」という報告に憧れるのと同時に大きな決断にはとてつもない苦労が伴っているのだろうと想像しています。 マイナビが発表している「転職動向調査2024年版(2023年実績)」によると、2023年の転職率は7.5%と依然として高水準が続

里帰りなし!産後2ヶ月を夫と乗り越えてみて、良かった点14個を大公開【Tips】

こんにちは。 次女が産まれて3ヶ月。 夫の育休が終わってから約1ヶ月経過しました! 我が家は夫が育休を2ヶ月取ることができたので、私が出産のため入院してからの2ヶ月間、一緒に赤ちゃんのお世話をしました。 ただ、半ば無理やり休みを取ったので、完全に休みではなく、2週間に1度は出勤し、週に数回2時間ほどリモートワークを、朝礼にはオンラインで毎日参加するというスケジュールでした。 私はというと、前回の出産は実家へ里帰りしましたが、今回は長女の保育園があるので里帰りせず、退院後

有料
200

1人目育休復帰から1年の振り返り!変わったこととやって良かったことまとめ

先日、育休復帰から1年が経ちました。 あっという間の1年。 だけど、ずいぶん前に復帰したような濃い1年でした。 せっかくなのでここで復帰からの1年を振り返ってみようと思います! 復帰一年目に変わったこと①noteを始めた 2022年7月から始めたnote。 自分の気持ちの変化を言語化することで、いわゆるメタ認知力が上がった気がします。 それと同時に内省や自分を知ることに興味を持ちました。 noteが習慣化したことで「自分には強みがないからやりたいことも無いし、転

ワーママが育休からの職場復帰でやって良かった新習慣5選【Tips】

前回、育休中にやって良かったことを紹介する記事を書きました。 \こちらの記事/ 今回は育休明けから始めた習慣で良かったことをまとめてみました。 1.朝パックを始めた30代、パック(フェイスマスク)のありがたみを感じる今日この頃… 以前は夜寝る前に使っていましたが、今は毎朝化粧水をつける代わりに使っています。 朝の方がパックをしたまま朝ごはんや子どもの支度ができるので時間の節約になっています! なんとなく肌の調子も良い感じに。 朝用マスク \朝から贅沢気分になる/