見出し画像

引きこもり脱出マニュアル

いままでの人生で数回引きこもったことがある。
中学時代の不登校入れると、4回ぐらいかな?
とにかく、定期的に引きこもりたくなる。
引きこもりPROと言っても過言ではない。

一定の期間引きこもると、また外(社会)に出たくなるわけだが、
その際に邪魔してくるのが「現状維持バイアス」と「エゴ」である。
たとえ、いまいる場所に危険がせまっていても、「ここにいたい」と思う脳の機能それが現状維持バイアス。災害のときに逃げ遅れたりすることもあるらしいから厄介である。

引きこもってて、外に出ようとした場合に一番の理由になるのが経済的なことだと思うが、この場合、どっかの会社で働くにしても採用されるまでに時間がかかる。以前、数か月かかってしまい、履歴書を送る切手代すらなくなったこともあるwwいざ、採用されて働くにしても、1年ぐらいは生活を「回す」のに時間がかかるし、嫌なことがあったとしても「辞める」という選択肢がないので、とりあえずしばらくは働くしかない状況になる。
セクハラ以外のハラスメントというハラスメントをされてたけど、辞めるという選択肢がなかったから、働き続けて、しまいにはハラスメントしてきたやつが病気になったこともありましたwww(なんのこっちゃw)

いま思うと、人は(と大きく出てみるが)追い込まれると、自分が認識してる以上の力を発揮するものであり、外にでてしまえばなんとかなるものだが、出るまでがとにかく大変だ。けど、思うに、一日にサイクルがあるように、1年に四季があるように、「打って出る時期」と「休養する時期」が人にもあるのだと思う。自然のサイクルにのっとっていたのだな~といま振り返ると思ったりする。何をやってもダメな時期というのは、確かに存在する。

まぁ、なにがいいたいかっつうと、部屋から出るには、

①現状維持バイアスというのが働いて動けなくなる
②エゴが働いて動けなくなる

これがあるから、出たくても出れない謎の力が働いてる、と認識して、
そういったときには「だるい」「体調悪い」「眠い」という状態に100%なるので、そうなったら、男性性を優位にして感情を切り捨て論理で動くと、動けるようになる。お金がなくなったから働く、何かやりたくなったから働く、とか、それだけ考えて動く。〇〇だから嫌だな、とか、こんなことして何になるの?とか考えない。考えない、というか、そういうエゴは全力で無視するww

あと、先のことを考えすぎて動けなくなるというのもある。
どうせ〇〇しても〇〇だからしょうがない的な類である。
そういうときは、過去も未来もない、いまの連続があるだけ、と考えるとよい。この先何が起こるのか、まだ何も決まってないということだけが事実で、先回りしてネガティブなことを考えてもしょうがない。実際、いままで「いまの連続」だけで生きてきても、なんら不都合なことは起きていない。
自分のやることに意味などない、意味ないけどやる。なんと素晴らしい理屈だろうかww

元来、人はただ存在してるだけで、宇宙の一部として機能してるのだ。

誰かに、自分の生き方を否定されたとしたら、それこそ大きなお世話である。こういうことを言ってくる輩はほんとに、嫌なところを突いてくるので後々まで気になったりする。だけど、そういう人こそ自分を生きてなかったりする。だから、自分を生きてる人に茶々いれたくなるわけだ。
「将来どうするの?」的なことを言われたら「どーしよっかなー(エヘヘ」とバカなふりをして心の中で「将来などない、いまがあるだけ。それに気づいてるわたし(このプレミアム感」とでも思っておけばよい。

いまこの瞬間を全力で、全身全霊で生きる。
いまこの瞬間がすべてである。
過去も未来もない、ただいまの連続があるだけ。

わたしはこれで何回も引きこもりから脱出しました(・∀・)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?