見出し画像

明日にしなさいは今日しなさい

最近、母親から言われることがある。

「そんなものはいいから明日にしなさい。」


自分は基本的には言うことを聞かず、

(歳も歳なので)ゴリ押しで実行するが、


それを決定づけるようなことが世の中で起きている。

コロナウィルスである。


先日親父と一緒にパラサイトを見に行った。  アカデミー賞を受賞してからすぐに、     その当日の最終回を見に行ったのだが、    その時も母親も同じような口癖を口ずさんだ。

「そんなものはいいから明日にしなさい。」



正直、事態は1日1日ごとに深刻になっている。GMOがテレワークを始めたように、今後いろんな企業でも、テレワークによる自宅勤務が実施されるだろう。
行きたいところにいけなくなっている。    中国本土の人たちは、もっと辛い思いをしているだろう。横浜港に停車したままのクルーズの中の人たちを思うと、今世紀最大の災難だとしか言いようがない。
タイミングによって、たまたまの偶然、人生は何が起こるか分からない。


明日に後回しすることによって、今日できたことができなくなってきている。         簡単にできたことが、難しくなっている。
だからこそ、会いたい人に会わなきゃいけないし、会いたくない人には会わなくたっていい。


ここで素直になれなかったら、どんどん公開を重なっていくだろう。自分に嘘をついて、八方美人で振る舞うのは簡単。

「いやです。」

「それはできないです。」

「断らさせてください。」

そんな一言を簡単に言えるようになれば、いろんなことがうまくいく。

ノーの使い方が大事だということが、
最近、痛いくらいに実感することだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?