マガジンのカバー画像

48
過去に書いた服の話をまとめました。有料記事もあるけど基本的に殆ど無料で読めます。面白かったら是非有料記事も購入いただけると嬉しいです。
運営しているクリエイター

#写真

visvimというブランド2

メモにずっと残っていた記事を編集してリリースする試み。 ※余談だがお蔵入りになった記事って10本くらいあってその中の一つ。 中々筆が進まなくて困る。 ※今回は2022年1月ごろのメモを編集して今回リリースする。2年前ということの時間軸を考慮して読んでいただきたい。 ただ今でも面白く読めるように情報の補完を施して満を持します。 好評につき第二弾を描くことに決めました。 第一弾は下記。まだの方は是非に。(有料記事を進めるのはなんとも気が進まない) ↑何度も更新して少しずつ文

雑感

↑レマメイヤーのカーディガンってなんて美しいんだ。 本題。 何か価値が生まれる記事ではないけど。 こう言う文体が俺は一番好き。書いてて楽しい。なので乱文失礼しますがお付き合いください。月末にてこの10月の締めとさせていただく。 10月1日。 社用車をぶつけました。立ち上がり最悪。 リアガラス全部やった。修理代30万円。 本当に反省した。 その反省の部分はこう言う場所で書くべきではないと思うから、一旦スルーする。 他人にこういう話をする際、 ベクトルとして正解なのは、とに

dojoe 7周年

事後も事後。 本日dojoeの7周年イベントが開催された。 今回の周年Tシャツ。 やはり7周年とsevenをかけてきた。 これは6周年の際にシックス・センスのモチーフだったことから、さもありなんといった感じである。 そして5周年、6周年と並んできたものの今回参加しなかった。たまには休もう。 さらに土曜日なのに仕事の電話がとまらなかった。これもまた仕方のないこと。 並んでいないのでレポも書けなく、不甲斐ないことこの上ないけど、8周年は絶対参加したい。さて何のモチーフにな

project mori プロジェクトモリ Tシャツについて

どうもこんにちは。 皆さんいつもお読みいただきありがとうございます。ここ最近アクセス数も少しずつであるけど伸びてきていることを実感できていて書く気概が出てきます。 表題の件。 まずはこのプロジェクトモリって誰?って話なんだけど。 結論自分もよくわかっていない。 そう、海外の人である。 フォロワーも驚きの6.6万人。 というか英語できないから何の国の人かすらも分からん。 この人の作るプロダクトが 本当に素晴らしい。 かねてよりアニメーションが大好きな自分が常に気にし

patagonia

多分アウトドアブランドの枠に囚われず、 企業理念としては一番好きなんじゃないかな。 パタゴニアのミッションステートメント 「私たちは、故郷である地球を救うためにビジネスを営む」 もはや洋服やアウトドアさえを超越している。 アベンジャーズよろしくなこの壮大なミッションステートメントを掲げてることは難しくはない。ただパタゴニアの真髄はこれを本気で達成しようとしているその姿勢にある。 上記公式サイトより確認いただきたい。 下記はパタゴニアの実績である。       

Tシャツ論

↑palaceのシルクスクリーン。 過去記事。 2年くらい前にiPhoneのメモ帳に書いていた記事復活させようという試み。 余談だけどiPhoneのメモ見られるのは裸見られるのと同じかそれ以上に恥ずかしい。 殆ど黒歴史。 そんな中この記事を復活させるのは甚だ矛盾が生じるけど、まあそんなこと気にせずにスタートします。 Tシャツ。 日常にありふれた普遍的なアイテム。 誰でも絶対に持ってるし、 いまこの記事を書いてる自分も、目の前の子供を抱いたパパも着てる。 【Tシャツの