マガジンのカバー画像

48
過去に書いた服の話をまとめました。有料記事もあるけど基本的に殆ど無料で読めます。面白かったら是非有料記事も購入いただけると嬉しいです。
運営しているクリエイター

#ブランド

MERCEDES ANCHOR INC

MERCEDES ANCHOR INC メルセデスアンカーインク 「ミステリアスなブランドって、どの時代も売れるよな」 今界隈で話題のブランドアンカーインクについて。 まだ鮮度抜群だろう。流石に誰も書いてないよね。 まだ書かれてないものを書く、それこそが本noteの存在意義であるので、今回はそのコンセプト通りにわかっている事だけを書く。分からないことは分からない。 本題。 製作者不明のブランド。 ただ別にそれ自体は新しくなく、ずっとある。 太古の昔、グッドイナフから始

ブランド志向(嗜好)

人々は往々にしてブランドが好きだ。 何故かわからないが、物の良さとブランドの有名度を比べ、 二者択一だった場合は、後者の方を選ぶだろう。 それほどまでに人々はブランド志向が強いと思っている。特に日本人は顕著。 中国人もか。 うちとあちらの国はそういう部分で似てる気がする。 よく話題に上るのは、 アメリカ、イギリスの人たちは、ルイヴィトン、バレンシアガ、グッチのハイブランドなどほとんど身に付けないと聞く。 というのも明確な理由があり、所得に応じて着るものを選んでいるから。 よほ

Visvimというブランド

※結構気合い入れて書いたので有料記事にしました。興味あれば、何卒よろしくお願いします。 4年ぶりに第二弾も書きました。公開記念で少し値引きします。 2024年3月20日(水) 春分の日なので少し無料範囲広げました。 最新情報:写真追加、文章の加筆及び訂正。 ※更新日:2024/03/20、 2023/08/05、2023/04/18、2023/02/25、2022/10/02、2021/11/26、2021/11/14、2021/11/09、 2021/11/02、2

有料
450