マガジンのカバー画像

48
過去に書いた服の話をまとめました。有料記事もあるけど基本的に殆ど無料で読めます。面白かったら是非有料記事も購入いただけると嬉しいです。
運営しているクリエイター

#日記

LQQK studioを知ってるかい?

一昔前のPOPEYEみたいなキモい見出しからスタート。あの頃のポパイは面白かった。 チープシックを知っているかい? こっちが元の本。 チープシック -お金をかけないでシックに着こなす法- 本質的にはあと20年はこの教え変わらないんじゃないかな?まだの方は是非書店でお買い求めを。通販でも。(別に↑のページから買ったから収益入るとかの連携はしていませんので安心してください。別に新品じゃなくてもいいし。) 本題。 ルックスタジオ。7年前の出会いから好き。 今この時点で書い

一生モノの定義

販売員から言われる「一生モノです」の定義について、批判ギリギリの記事書きます。 場所を選ばす某セレクトショップ、ラグジュアリーブランド、銀座コマツビル、三本線のブランド、チェックマークのブランド。そのほかいろんなところで言われてきた 「一生モノです」という常套句。 この言葉の定義についてもう一度整理したい。 一生モノとは?読み方:いっしょうもの 別表記:一生物               生涯にわたって使い続けることができる品。長く使える良品。 この説明だと、後者の使

雑感

↑レマメイヤーのカーディガンってなんて美しいんだ。 本題。 何か価値が生まれる記事ではないけど。 こう言う文体が俺は一番好き。書いてて楽しい。なので乱文失礼しますがお付き合いください。月末にてこの10月の締めとさせていただく。 10月1日。 社用車をぶつけました。立ち上がり最悪。 リアガラス全部やった。修理代30万円。 本当に反省した。 その反省の部分はこう言う場所で書くべきではないと思うから、一旦スルーする。 他人にこういう話をする際、 ベクトルとして正解なのは、とに

dojoe 7周年

事後も事後。 本日dojoeの7周年イベントが開催された。 今回の周年Tシャツ。 やはり7周年とsevenをかけてきた。 これは6周年の際にシックス・センスのモチーフだったことから、さもありなんといった感じである。 そして5周年、6周年と並んできたものの今回参加しなかった。たまには休もう。 さらに土曜日なのに仕事の電話がとまらなかった。これもまた仕方のないこと。 並んでいないのでレポも書けなく、不甲斐ないことこの上ないけど、8周年は絶対参加したい。さて何のモチーフにな

dojoe ドレギュラー展3

↑相変わらずロゴがカッコいい。 関係者の皆さまお疲れ様でした。 この場を借りて。 ※特に関係者の方々との関わりはありません。悪しからず。 4/29、4/30の両日のイベント。 どレギュラー展。 東京都内で一番カッコいいTシャツを作っているdojoeでのポップアップ。 初日は曇り空にもかかわらず、先頭の人が4:30(!)から並んでいたというから驚き。 自分も高を括って7:00着で既に8番。去年は2番だったからそれだけでこのイベントの凄さを物語る。盛り上がりは最高潮。

project mori プロジェクトモリ Tシャツについて

どうもこんにちは。 皆さんいつもお読みいただきありがとうございます。ここ最近アクセス数も少しずつであるけど伸びてきていることを実感できていて書く気概が出てきます。 表題の件。 まずはこのプロジェクトモリって誰?って話なんだけど。 結論自分もよくわかっていない。 そう、海外の人である。 フォロワーも驚きの6.6万人。 というか英語できないから何の国の人かすらも分からん。 この人の作るプロダクトが 本当に素晴らしい。 かねてよりアニメーションが大好きな自分が常に気にし

配られたカードで勝負するしかないのさ

いきなり引用から。 スヌーピーは、アメリカの漫画家チャールズ・M・シュルツ(1947-1999)の漫画「ピーナッツ」に登場する犬のキャラクター。
この言葉は下記の会話中でのもの。

            ルーシー「Sometimes I wonder you can stand being just a dog ….」            
(時々、わたしはどうしてあなたが犬なんかでいられるのか不思議に思うわ。) 

         スヌーピー「You play wi

私の愛するワードローブ

今回は私のワードローブを紹介します。 嘘です。 この記事は皮肉120%で書こうと思います。 時間も2時間くらいかけて書こうと思う。休み時間利権。いつかは有料記事にできるといいな。。。 なんて淡い期待を持ちつつ。 余談ですが、visvimの記事がありがたいことに結構売れています。金額は秘密ですが、月々のapplemusicのサブスクギリギリ払えないくらい。 購入してくださった方々にはこの場を借りてお礼を言いたいです。ありがとうございます。 一応手前味噌ですが、貼っときます

patagonia

多分アウトドアブランドの枠に囚われず、 企業理念としては一番好きなんじゃないかな。 パタゴニアのミッションステートメント 「私たちは、故郷である地球を救うためにビジネスを営む」 もはや洋服やアウトドアさえを超越している。 アベンジャーズよろしくなこの壮大なミッションステートメントを掲げてることは難しくはない。ただパタゴニアの真髄はこれを本気で達成しようとしているその姿勢にある。 上記公式サイトより確認いただきたい。 下記はパタゴニアの実績である。       

物欲は心から、病は気から

溢れ行く物欲。買い物依存症と自負している。 月のカード請求は30万〜50万で、どのようにして手取り以上の請求額をやりくりしていたのか。自分でもよくわからない。 ただ、目の前の物欲にあるがままにしてきた。食欲、性欲より、物欲を優先してきた。 その結果、買い物をしないといけない精神状態を手に入れてしまった。 日に日に欲しいものはグレードを上げていき、何十万するジャケットや、アクセサリーにも手を出してしまった。 自分の身の丈には合ってない。そういう服を探しては身につけ、困ったら

やっぱりすげーな

weberの大Tシャツ展が終わった 期間中大盛況だったことだろう。余談だけど、宮下パークって座るとこ沢山あっていいよね。ついつい腰をかけたくなる。 もう時効だからいうけど、let’s get lostのTシャツは120万だった。 一緒に行った連れは「は?」っていって固まってた。そのリアクションが正解。 と思ったらまた次から次へと。 ライトハウスコラボあつすぎる。2019年の映画だけどまだ日本公開してなかったんだね。それに合わせてだすところも粋。 と思ったらdojo

THE NORTH FACE LABでオーダーしたノースが届いたよ

↑画像は実験室のイメージです。こんな綺麗なところで仕事がしたい。 ※少し長いので、時間がある時にゆっくりお読みください! 渋谷パルコでオーダーしたノースフェイスが先日出来上がったので取りに行った。 オーダーした話はここから。 ↑専用のショッパーがもらえる。 少し時間が空いてしまったが、 どうしても書きたかったので まとめて書こうと思う。 ちなみに1ヵ月気に入ってヘビロテしているので かなり有意義な買い物だったと思う。 本題。こちらがオーダーしたジャケット! ↑表

Visvimというブランド

※結構気合い入れて書いたので有料記事にしました。興味あれば、何卒よろしくお願いします。 4年ぶりに第二弾も書きました。公開記念で少し値引きします。 2024年3月20日(水) 春分の日なので少し無料範囲広げました。 最新情報:写真追加、文章の加筆及び訂正。 ※更新日:2024/03/20、 2023/08/05、2023/04/18、2023/02/25、2022/10/02、2021/11/26、2021/11/14、2021/11/09、 2021/11/02、2

有料
450

ビキューナについて

ビキューナ。 神の繊維と呼ばれる。 にしては全然聞き覚えもないのが正直な感想。というより、一般人が知っている方が恐ろしい。博学すぎる。 聞いたことあるだけでもすごいのに、 知っているって何者。 繊維の宝石とも言われる ビキューナについて、今回リサーチしていきたいと思う。 ↑ビキューナ。目がかわいい。 ビキューナについて 下記はロロピアーナのHPからそのまま引用する。 ‘ビキューナはペルーとアルゼンチンの高地に生息し、「アンデスの女王」と呼ばれています。インカの人々は、