見出し画像

ストーブでミルクコーヒーを作る想いとは

ああ、コーヒーが飲みたい。

在宅仕事の合間にふっとコーヒー熱が降りてきた。今のわたしなら、どんなコーヒーが飲みたいか。ブラック?いや、違うな。ミルクだ。ミルク入りの甘くないのが良い。

じゃあ、外の自家焙煎コーヒーのお店に飲みに行こうか?

(ブラック&ホワイト。コーヒーとミルクが別々に出される)

いや。何だか空模様が怪しいし、今日はこれから仕事なのだ。せっかく外に飲みにいくなら、時間を忘れてゆっくりしたい。ならば家コーヒーだろう。

コーヒー豆を挽いて、手間をかけようか?ドリップパックを使えばお手軽だよな?などと、いろんな選択肢を並べる。迷いながら台所に行くと、ふとカップの中にある、朝食で飲み残したコーヒーを思い出した。冷めてるのでそのまま飲むのはどうかと思い、後で温め直そうと放置しておいたのだ。

そうだ。これでミルクコーヒーを作ろう。小鍋に移して牛乳を加え、火にかける。

そうだ。せっかくストーブがついてるなら、ガスコンロではなく、石油ストーブの上で温めよう。

そして再び思い立つ。そうだ、泡立ててカフェラテ風にしてみたらどうか?

ストーブの上に鍋を起き、ときおりかき混ぜながら様子を見る。しばらくすると泡が徐々に大きくなり、湯気とともにミルクとコーヒーの混じりあった香りが漂う。

別にわざわざストーブの上を使わなくても良いし、わざわざ泡立てることもない。手間をかけなくてもコーヒーは飲める。

しかし、一手間かけるカスタマイズは楽しい。一生懸命泡立てて、自分の手で口当たりを良くする、手作り感。そして好みの熱さに調整し、好みの量をいれられる。

自分にとって、極上のミルクコーヒーが完成する。「自分の手で、自分で考えて、欲求を満たした」という充足感が心地よい。

今の自分にいちばんのモノとは何か?何を優先させるのか?

時間なのか、手作り感なのか、誰かに淹れてもらうおもてなし感なのか。

それはいつでも同じとは限らない。「今ここ」にいる自分の声に耳を傾けて、どんな時でもベストチョイスができるようにしていきたい。

(コーヒーのおともにといただいた、自家製レーズンバターサンド)


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、よりみなさんに役立つ記事をクリエイトするための自己研鑽費に使わせていただきます。応援ありがとうございます。