黄帝内経素問集注(四氣調神大論2-1)

翻訳

神は五臓に宿り、それゆえ四気を調和させるべきです。脾臓は時を主導しません。四季に応じて盛んな月があります。

春の三月、これを発陳(発する、開く)と言います。
(発は開くこと、陳は昔のものという意味です。春の陽気が上昇し、万物が発育します。開くのは新たな始まりのため、発陳と言われます。)

天地は共に生まれ、万物は栄えます。
(天地の気は共に生発主導であり、万物も生まれ栄えます。)

夜は早く寝て、早く起き、庭を広く歩きます。
(夜は早く寝て早く起きる。生命力を発するためです。広く歩くことは広々とした心境を表します。運動することで陽気が生まれます。)

髪を伸ばし、体を緩め、志を発し生かすことです。
(東方の風は木の気を直上させます。髪を伸ばすことは肝の木の気をスムーズにすることです。緩むことは穏やかな動きです。ゆっくりと動き、春の穏やかな気候に応えます。志は五臓の志であり、志意は精神を律し、魂を収め、寒暖に適応し、喜怒を和らげるためです。四季はその志に従うべきです。)

生まれても殺さず、与えても奪わず、褒めても罰しません。
(与えることと同様、これらは生命を育み発展させる美徳です。だから、君子は啓蟄(春の始まり)において殺しません。まさに長く伸ばし折らず。)

これは春の気の応えと、健康を養う道です。
(四季の法則。春に生まれ、夏に成長し、秋に収穫し、冬に蓄えます。これは春の気に応えて健康を養う道です。)

これに逆らうと肝を傷つけ、夏に寒さが生じ、年長者も少なくなります。
(逆は生発する気に逆らうことを意味します。肝は木に属し、春には盛んです。春の生気に逆らうと肝を傷つけます。肝が傷つくと夏に寒さの変化を引き起こす病気になります。年長者が少ないのもそのためです。木が傷つき火を生み出せなくなるため、夏の時期に火の力を反転させて寒さの病気に変わります。)

夏の三月、これは茂盛な時期です。
(蕃は茂ることを意味します。陽気が浮き上がり、長くなるため、茂盛で華麗な時期となります。)

天地の気が交わり、万物が花開きます。
(夏至においては陰気が微弱に上昇し、陽気が微弱に下降するため、天地の気が交わります。陽気が活性化し、陰気が結合し、成長と発展が相まって、万物が花開き実を結びます。)

夜は早く寝て、早く起き、日に飽きることなく過ごします。
(夜は早く寝て早く起きる。長く成長する気を養います。日に飽きることは気を怠ることではないのです。)

怒りを抑え、花や葉が成長するようにします。
(夏の火と土の作用です。怒ると肝の気が逆流しやすくなります。脾の土属性も傷つきやすいため、怒りを抑え、花や葉が成長するようにします。花は心の華であり、神気を指します。)

気を適度に開放し、心の愛するものが外にあるような状態にします。
(夏の気は浮き上がり、長くなるため、疏通させるためです。気が開放されると皮膚の毛穴が開き、時の気が疏通します。心地よい楽しみが外にあるかのような感じです。)

これが夏の気に対する応えであり、成長を養う道です。
(「長上声」の部分は原文中にありますが、意味の説明が抜けているため、省略させていただきます。夏の気に応じて成長する気を養う道です。)

これに逆らうと心を傷つけ、秋には熱病(瘧)が生じ、年長者も少なくなります。冬至には重い病気になります。
(心は火に属します。夏に王であるため、夏の長い気に逆らうと心が傷つきます。心が傷つくと秋に熱病が生じます。年長者が少なくなるのもそのためです。夏の陽気は外に浮き上がりますが、秋になると内に収束します。夏の長さが失われ、秋にはどのように収束するのでしょうか。秋には陰気が上昇し、下焦から出る陰気が上焦で逆らう陽気と相互に衝突し、寒熱の瘧(陰性の熱病)となります。陽気の発生は下焦の陰臓に基づき、春に生まれ、夏に外に広がり、秋に内に収束し、冬に下に蓄えます。今、夏を逆らうと秋に収束する方法がなくなります。収束のプロセスが妨げられると、冬に蓄える場所がなくなります。陽気が本源に帰らないため、根本的な気が損なわれます。冬には寒い水が優勢となり、陽の熱さが配されないため、冬に病気になります。非常に危険です。言われるように、夏の気に逆らうと暑気が心を傷つけ、秋に瘧(寒熱病)となります。これも邪気が上に伏せられ、陽気が収束しないという意味です。ただし、四季においては各臓腑の気が自然に逆らって流れるものであり、外からの邪気は関与しません。そのため、夏の時期だけを熱病とみなすべきではありません。)

原文

神藏於五臟,故宜四氣調之。脾不主時。旺於四季月。

春三月,此謂發陳。
(發、啟也。陳、故也。春陽上升。發育萬物。啟故從新,故曰發陳。)

天地俱生。萬物以榮。
(天地之氣。俱主生發,而萬物亦以生榮。)

夜臥早起。廣步于庭。
(夜臥早起。發生氣也。廣、寬緩也。所以運動生陽之氣。)

被發緩形。以使志生。
(東方風木之氣,直上巔頂。被發者,疏達肝木之氣也。緩、和緩也。舉動舒徐,以應春和之氣。志者,五臟之志也。志意者,所以御精神,收魂魄,適寒溫,和喜怒者也,是以四時皆當順其志焉。)

生而勿殺。予而勿奪。賞而勿罰。
(予與同皆所以養生發之德也,故君子啟蟄不殺。方長不折。)

此春氣之應。養生之道也。
(四時之令。春生夏長。秋收冬藏。此春氣以應養生之道。)

逆之則傷肝。夏為寒變。奉長者少。
(逆、謂逆其生發之氣也。肝屬木。王於春。春生之氣逆則傷肝。肝傷則至夏為寒變之病。因奉長者少故也。蓋木傷而不能生火,故於夏月火令之時。反變而為寒病。)

夏三月,此為蕃秀。
(蕃、茂也。陽氣浮長,故為茂盛而華秀也。)

天地氣交。萬物華實。
(夏至陰氣微上。陽氣微下,故為天地氣交。陽氣施化。陰氣結成。成化相合,故萬物華實也。)

夜臥早起。無厭於日。
(夜臥早起。養長之氣也。無厭于長日。氣不宜惰也。)

使志無怒。使華英成秀。
(長夏火土用事。怒則肝氣易逆。脾土易傷,故使志無怒,而使華英成秀。華者心之華。言神氣也。)

使氣得泄。若所愛在外。
(夏氣浮長,故欲其疏泄。氣泄則膚腠宣通。時氣疏暢。有若好樂之在外也。)

此夏氣之應。養長之道也。
(長上聲。凡此應夏氣者。所以養長氣之道也。)

逆之則傷心。秋為 瘧。奉收者少。冬至重病。
(心屬火。王於夏。逆夏長之氣,則傷心矣。心傷。至秋為 瘧。因奉收者少故也。蓋夏之陽氣。浮長於外。至秋而收斂於內。夏失其長。秋何以收。至秋時陰氣上升。下焦所出之陰。與上焦所逆之陽。陰陽相搏,而為寒熱之陰瘧也。夫陽氣發原於下焦陰臟。春生於上。夏長於外。秋收於內。冬藏於下。今夏逆於上。秋無以收。收機有礙,則冬無所藏。陽不歸原。是根氣已損。至冬時寒水當令。無陽熱溫配,故冬時為病。甚危險也。有云。逆夏氣則暑氣傷心。至秋成 瘧。此亦邪氣伏藏於上。與陽氣不收之義相同。但四時皆論臟氣自逆,而不涉外淫之邪。是不當獨以夏時為暑病也。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?