見出し画像

個人的に気になったニュースや記事[12/13〜12/19]

中国が「量子超越」達成 グーグルと異なる光方式: 日本経済新聞 

量子コンピュータの時点でよくわからないのに、さらによくわからない技術が。


相次ぐ脱炭素目標、実現は?: 日本経済新聞 

脱炭素って気軽にいうけれど、これまでの化石燃料の上に成り立ってきた文明を否定することになるわけで、実現するとなるととんでもない大革命ですね。衰退する分野と発展する分野がはっきりと別れそうですね。


台湾IT19社、売上高が最高の5.4兆円: 日本経済新聞 

GAFAの筐体のみならず、サーバーまで台湾製が大半だったのか。しかし、半導体の部品供給など、政府間の胸ひとつでサプライが途絶えるリスクは常にありますね。


必需品「物流危機」なくせ: 日本経済新聞 

物流倉庫でのバース待ちなどは、古くから課題ですね。現場は非効率性を認識しているけれど、みんな自分の仕事に手一杯で、効率化は進まないのが現状です。


バッハIOC会長「東京五輪、成功の感触」: 日本経済新聞 

東京五輪、もう完全にやる流れですね。


投資利益で社会を変える: 日本経済新聞 

65万円の元手で個人資産を150億まで増やしたのか。とんでもないですね。どう社会にそれを還元していくのか、要注目です。


大深度地下 用地買収なく利用可能: 日本経済新聞

40メートル以上の地下は、買収など関係なく利用可能だったのか。知らなかった。でも、地盤沈下の影響を受けて、今後は変わるかもしれませんね。


閲覧情報ひそかに追跡: 日本経済新聞 

ブラウザやIPアドレス等から個人を特定して、追跡することをDF(デバイスフィンガープリント)というらしい。もはや、インターネットを通じて何かをしたら、基本的には筒抜けだと考えたほうがいいかもしれませんね……。企業側は、常に「加害者」リスクを想定する必要もあります。はっきりいって、超面倒くさい時代だと思います。


「鬼滅の刃」ヒット桁違い 経済波及効果2000億円超: 日本経済新聞 

「娯楽が多様化」しているぶん、なんか特定の作品が一人勝ちしやすくなっているような? 感じがします。しかしそれにしても、これは異常な熱気ですね。ひとえに、「わかりやすい話」だからだとは思いますが。


インフルエンザ 1週間で全国57人 例年より大幅に少ない状況 | インフルエンザ | NHKニュース 

普段からこれだけマスク手洗い消毒を励行していれば、こうなるってことですね。


高学歴ハーフ美女・トラウデン直美が大炎上 意外なきっかけとは? | 東スポのニュースに関するニュースを掲載 

あまり何も考えずに発言してると思うので、こういうのはちょっとかわいそうですね。


論文の読解力レベル1〜3 - いつか博士になる人へ 

面白い。けれど、レベル3になるには、論理性はもちろん、経験も要りますね。


サポート費用は、小説 エッセイの資料代に充てます。