見出し画像

個人的に気になったニュース[10/16〜10/23]

❶〈データが問う衆院選の争点〉日本の年収、30年横ばい

いよいよ衆院選ですが、ひたすら分配の話しかしてないので、政治ができることってそれだけなのかな、と思います。上位の「富める者」の富って、もちろんキャッシュも含まれてるんだろうけど、大半は株式だと思うので、それを分配する、というのもなんだか。成長意欲を削がなければいいですが。

❷バイオマス、林業再興の芽

林業は補助金頼みで深刻な状況ということですが、新たな「出口」によって活路が見えるといいですね。専門家のコメントも欲しいところです。

❸ドコモ 200万人使えず

200万人というとそんなに大した数じゃないような気がしてきますが。もし数千万人規模で障害が起きたらどうなるのでしょうか。

❹中国、国有が民間利益逆転 1~8月

アリババのジャック・マーが一線を退いたタイミングから、何かと歪みが目立つ中国。資源など「川上」を制圧する国有企業が、消費財などの「川下」を圧倒してきたということは、中国流の社会主義にもブレーキがかかってきたということでしょうか?

❺膨張する分散型金融、通貨の未来問う

ブロックチェーン技術をはじめとして最近流行ってるDefiですが、これから本格的に国家が規制をはじめるでしょうね。もっとも、技術が確立している以上、なくなることはないでしょうが。

❻日本電産の野望1 10兆円背負う新CEO

厳しいことで知られる日本電産のCEOなんて、相当の覚悟がないとできない仕事だと思いますが、すごいですね。既に日本電産を去ってしまった前任の人と同じようにならなければいいですが。

❼半導体、ハンコ製法で逆襲 キオクシア・キヤノン実用化へ

素人が聞くと簡単そうに見える工程ですが、実際には技術的な課題が山積みなんでしょうね。例えば、回路を押し付ける際の劣化とか、不純物が入り込むとか。日本が先行している分野とのことなので、今後に期待ですね。

❽スーパー100社、独自決済に活路

PayPayなどのQRコード決済が普及している一方、これまでは手数料無料だったところを有料化すると打ち出しているので、各スーパーは顧客の囲い込みの意味もこめて、「独自決済」に乗り出しているとのこと。消費者からしたら、どこかに一本化してもらうほうが圧倒的に便利なんですけどね……。

❾国際供給網の限界に学ぶ

米大統領としては珍しく、演説でサプライチェーンについて触れたバイデン大統領。コロナ禍で人材不足が加速している面ももちろんあるが、ひとつの国や地域にサプライチェーンを依存しすぎている、というのが混乱を招いている主要な要因だという。やはり米国と中国が対立しているというのが世界に大きな影響を与えている気がしますね。

➓再生エネ導入「最優先に」

エネルギー政策では、再生エネをどうするか、というのは議論の本質ではなく、原発の放置された問題に対してどのような手を打ち、稼働をどうするか、というところに集約されると思います。


サポート費用は、小説 エッセイの資料代に充てます。