見出し画像

カラーサロンの全て公開 -10- 顧客カルテ(アドバイスシート)・オンライン診断の立ち位置


カラーって稼げるの?自宅サロンで独立したいけど、何をしたらいいの?
という疑問を、カラーサロンを運営しながら検証・公開する企画です。

顧客カルテ(アドバイスシート)

「これはいい!」と思ってもらえれば、お客様がSNSで発信して口コミが増えるかもしれません。逆だと、お客様の満足度が下がるのは間違いないです。

浅浦さんはメイクが得意なので、アドバイスシートは、メイクスペースを多く取ることにしました。いくつか案を作成し、実際にお客様と接客した時のように記入し、変更していきました。

画像1

できるだけシンプルでニュートラルなものにして、接客しながら改善していきます。色の部分は、4シーズンが一覧で比較でき、4分類以外のお客様でも対応可能な、当社のコンサルティングシートDタイプを使うことにしました。もちろん、自作できる方は自作してください。

画像2

書き込むとこんな感じです。

画像3

顔のイラスト以外は、WordやEXCELでも作れます。顔のイラストは、ランサーズ等で5000-10000円くらいで依頼できます。もちろんIllustratorを使えば、全て自分で作ることができます。カラーリストなら習得すれば、得しかないです。

このイラスト真似して、手書きで作ればIllustratorも必要無いです。このnoteで発信している内容は、盗めるところはどんどん盗んで活用して欲しいので、真似してOKです!

ロゴ等が入らないアドバイスシートのデータは、当社のPremium Membershipで配布しています。今後も、メンバーが使える素材を増やす予定ですので、ご興味ございましたら、ぜひ!

オンラインパーソナルカラー診断の立ち位置

Premium Membershipでは、オンラインパーソナルカラー診断の練習会や質疑応答会を行っていて、立ち位置についての質問があり考えました。

今、どこの誰だかよくわからない、他人であるカラーリストの自宅サロンにいきなり行くのは、少なからず抵抗感あります。

オンラインカラー診断 → 対面のカラー診断

という流れが、withコロナの今、自然です。オンライン診断を接点に、安心してもらい、ベストカラー診断などは対面で。

そこで、当サロンでは、オンラインパーソナルカラー診断(6600円)を受けた方は、対面のカラー診断を 18600円 - 6600円 = 12000円とすることにしました。

6600円全額を値引きすることで、対面のカラー診断に興味がある方が、一歩踏み出すきっかけになるのでは無いかと考えました。

最初、「オンライン診断を受けた方は、対面診断20%OFF」と考えていたのですが、中途半端でインパクトが薄いです。

浅浦さんに相談したところ、「それは良さそう!」というお返事をいただいたので、この方針でいきます。


「オンラインカラー診断ができること」は大きな武器になり、お客様に「損をさせない」戦略が取れます。


「小学校で感染者が出た」「緊急事態宣言延長」とか、

接触への抵抗感や近所・周りの人の目の方が気になって、どこかに出かけたいのにできない。という人が増えているなと感じます。

オンラインカラー診断は、カラーのサービスを受けようと思う「きかっけ」を作る、気持ち的にも、ビジネス的にも、重要な立ち位置だと思います。

続く

封筒や名刺の印刷手配も行い、動画撮影のシナリオ作成なども進んでいます。お客様対応のメールテンプレートや、領収証等の準備など、リアルタイムで発信していきます。記事に「スキ」していただきますと、より一層励みになりますので、よろしくおねがいします!