見出し画像

足ツボマットと足裏の相性

こんにちは。やぎゅどんと申します。

ここしばらくあまり外出しない日が続いたせいかどうか定かではないのですが、朝の起き抜けなどに足の裏がいたーいことがたまにあり、
足の裏といえば第二の心臓と聞いたこともありますし(ふくらはぎが第二の心臓と聞いたこともあるけど)、足の裏の痛みをなめてはいけないと思い、足ツボマットを購入しました。
もともとオーソドックスな昔ながらの青竹風の形で全体に小さなブツブツがついたやつを持っていたのですが、もっと刺激の強いのを使って見たいなーと、
野球のホームベースみたいな形で、上の方に小さなブツブツがたくさんついていて、下の方に半径4cmくらいの大きなブツが2つついているやつを追加購入しました。
小さなブツブツよりも、大きなブツが結構くるんですよね。
アイタタタター!!! これこれ! 痛きもちいい!!!
ってね。
ほんま、青竹踏みが気持ち良くて健康にいいことを発見した昔の人は素晴らしいなーと思います。

で、この二種類の足ツボマット、ひとつはキッチンに置いて洗い物や炒め物をしている時にふみふみし、
もうひとつはリビングに置いて、テレビを見ながらだったり、テレビを見つつの歯磨きしながらふみふみして、
一日に何度と決めず、気がついたときにしょっちゅうふみふみしていました。
おかけで足の痛さも減ってきた感じもするし、他にもきっと体にいいことになっているに違いない、と思っていたのですが、、ある日、自分の足裏に異変を感じました。
異変というか、気がつくと自分の足の裏を、結構な力でガリガリ掻いていたのです。
あれ? 掻いてる?
なんて。
体が動いてから気がつくという。
そして気がついたが最後、めちゃめちゃ痒くて痒くて仕方なくて、なんなら、足ツボマットのブツブツに足の痒いところをこすりつけていて、
使う目的が間違ってるんですけど、という。。。
ある程度掻きつくして落ち着いてから、おそるおそる自分の足の痒いところを見てみると、小さなブツブツが何個もできていました。
。。。なんじゃこりゃ。

あ。。。
そういえば、、、思い出すことがありました。
私は皮膚が薄皮で弱いので、コンサートやライブでも手拍子をしすぎると、次の日手のひらにブツブツができてしまうので、なるべく手拍子しないように気をつけているのです。
しばらくコンサートやライブに行けてないから、すっかり忘れていました。
そして足裏のブツブツは、手拍子しすぎて手のひらにできるブツブツの雰囲気にとても似ていました。
自分にガッカリ。
おそらく強刺激を求めて買った足ツボマットは刺激が強すぎて、私の足裏との相性が良くなかったんだろうなーー、という結論です。

とりあえず、足裏のブツブツが治るまでは足ツボを刺激するのは我慢したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?