マガジンのカバー画像

考えるヒビ

57
考えたことを書くマガジンです
運営しているクリエイター

#社会

考えたことを書いてしまうリスク

ここ半年くらい、noteになにも書いていない。1年前2年前に書いた記事がごく稀にいいねされるこ…

36

ボールに反応してゴールを見失う

ニュースを見ているとうっかり反応しそうになる。大抵のニュースは、新しさが重要なので調べき…

17

知識を得る悲しさとクマ

論理思考を勉強している。 ストーリーテリングやUXデザインなどの影響で、最近は「論理」より…

26

アイデアに価値はないと言われる国で

(注意) うっかり書き散らかしちゃって推敲もしていないので4000字くらいあります!読む気が…

119

積み上げていくこと

Twitterのタイムラインを眺めていると、毎日イラストをアップしたりnoteを更新したり英語の勉…

29

おすすめばかり見て萎んでいく世界

何年か前から、Amazonに限らず、インターネットを使っているとほとんどどこでも「おすすめ」が…

30

何が「オレもそれやりたいです」と言わすか?

「バスケがしたいです」というセリフが、マンガ『スラムダンク』の中に出てくる。そのマンガは週刊少年ジャンプで連載されていたころ(1990-1996)、とても人気があった。それを読んだ若者は「オレもバスケしたい!」と思い、こぞってバスケを始めた。 これは何度か書いていることだけど、人の欲求は「本人がしたい」と思う以前に、何かの影響を受けている。 なぜ当時の若者はバスケをやりたがったのか?『スラムダンク』を読んだ若者は、本当にバスケをしたかったのだろうか。 ぼくの経験でいうと、バ

「オピニオンですね!」という声が虚しく響く

数ヶ月前か何ヶ月前か忘れたが、初対面の人と話していたときに、「で、ヤギさんは何がしたいん…

21

いったい誰がバカなのか?

バカを決める戦い政治の問題は、「誰が賢くて、誰がバカか」を決めるための対立に見える。 コ…

24

妥協の産物

妥協の産物-2020 SNSやニュースなどを見て世の中を捉えようとしていると、そっち行くの良くな…

32

歴史を学ぶ意義エックス

言うことがコロコロかわる人は信用できないが、信用されないのはその人自身の問題なので、信用…

38

人の想像力はいつ壁にぶち当たるのか

1対1で会っているときのあなたはどこ… ぼくはフリーランスとして働いていて、組織に属してい…

25

抽象的な街角

言葉だけで考えていくとどこかで「何言ってんだ?」という壁にぶち当たる。雪を見て、「除雪し…

21

ヒトは全ての事情を把握できない

「ルールを守る正しさ」と「正義」は違う。暴走するのは個人的な恨みで、正義は暴走しない。正義はルールをつくる源でもあり、ルールにしばられてしまうものでもある。正義の定義は難しい。正義がなされていないと思うなら、ルールを変えるしかない。ルールつくるのはとにかく大変なので学ぶと良いのでは。という話を書いています。 1.今日の天気だけを見てつくったマイルール 運動する習慣を身につけようと思って、たとえば「毎日30分ジョギングする」という計画を立てる。自分がその計画にちゃんと従うよう