外来種

最近、お亡くなりになったマツモ。マツモが1番たくさん入れていたペットボトル水槽に謎の浮遊物が。

最初は空気の泡かと思って放置していたのですが、いつまでたっても消えないので泡ではないと思い、じゃ、エビの卵?と考えたのですが、エビは産んだ卵を放置しないそう。

じゃ、本命のメダカ?1センチしかないメダカには無理でしょ?と悩んだ結果、調べたらサカマキガイの卵かと。

最初は、あ、そー。くらいの感じだったのですが、よくよく調べると、メダカ飼育の助けにならないことがわかりました。いや、助けにならないだけならまだしも、外来種なので川に流さず、可燃ごみに出してくださいと。

可燃ごみですが。

卵は見てわかる分だけ取り除いたのですが、絶対取り残しがあるので見つけしだい取り除こうと思ってます。

大人のサカマキガイは明日の可燃ごみにだすか。仕方ない外来種だもの。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?