見出し画像

今後のNFT作品の方向性

Click here for the English version of this article.

こんにちは、やぎめです。

わたしの今後のNFT作品の方向性について定まりつつあるのでここで記載していきたいと思います。

前半は「向かう方向の結論」から書きました。
後半は「なぜその結論に至ったか」を、失敗談を交えて書きました。

今後のNFT作品の方向性

アニメ系の主力コレクションを計画

結論からお話します。既存コレクションとはかなり方向性を違えた、スケールの大きな主力コレクションの制作を現在計画しています。

具体的には以下のツイートのようなアニメよりの作風です。(引用例はファンアートです)

わたしの完全未公開のオリジナル世界のストーリーキャラクターのコレクションです。HP制作なども含め、このNFTコレクションの計画に数か月を要する見込みです。私の創造・技術のすべてをここにつぎ込みます。

今以上に本気度を高めたコレクションとなります。

既存コレクションを応援頂いていた方へ

既存コレクションのホルダー様をはじめ、応援頂いていた方々、相談させて頂いた方々には本当にすみません。私の甘さが出てしまったととても反省しています。

現時点でのホルダー様には、次回主力コレクションを優先価格で提供させていただくなど何かしら配慮させていただくかたちを考えています。

※各々のホルダー様にこの件はDMでご連絡させて頂きました。快く応援してくださり、改めて心からありがとうございます。私は幸せ者です。

この結論に至った経緯

既存コレクションの心持について

既存のコレクションも、もちろん本気でした。次のような記事を作成していてバンバン宣伝していくつもりでした。

作品について相談して気づいたこと

しかし、フィランさんのスペースで宣伝方法について相談させて頂いているときにこのような言葉を頂きました。

『宣伝時にもっと自信をもってお話すると全然違うと思います』

・・・実は雷で撃たれたような衝撃でした。その通りだと思いました。真をつく言葉に今でも深く感謝しています。フィランさんありがとうございます。(スペース宣伝お悩み相談フィランサロン・毎週土曜日12:30〜13:30開催です!超おすすめです!!)

私はずっと自分の作品に自信を持てませんでした。これは自分の性格でマインドの問題だと最初は考えました。その時は自信をもつことこそ大事と考えていました。

このスペースにあがった際1人の方に2点お迎え頂き、励まされた気持ちでした。
でも、なかなか次の宣伝に気が進みませんでした。
マインドの問題だと思っていたので、マインドが素晴らしいと思う方を観察したりして研究していました。

でも実は直すべきはマインドではなかったんです。

問題は、本気の自信が持てる作品を出せていなかったところにありました。

それに気づけたのは次の言葉からです。

『世間は本気の作品を求めています』

こちらは最初にマーケティングの相談をもちかけた際のやまけんさんからの言葉です。

他にこのような言葉を頂きました。

『今までの作品は代表作がないのに、横展開してしまっている。ピカチュウがいないポケモンのよう』(わかりやすい!)

『自身の本気の代表作品を出しませんか?あなたは絵で魅せられるアートを持っていると思います』(家宝にしたいお言葉!!)

そこで初めて、自身の中で本気で最高の作品と言えるものをNFTで出せていないことに気づきました。

この相談の後、私は常に本気であろうと思いました。
一番上に載せたツイートのファンアート2つは本気の作品です。

この2つを描いて気づきました。
これなら私がマインドを研究しようと観察していた方たちのように、自信をもってお勧めできると感じたのです。

Mugendai Collectionでは想いを作品に込めました。そこは確かに本気でした。でも作品自体の出来栄えが本気か?と言われると疑問に思いました。
最初はNFTコレクション作品を出品してみる!という出品することが主眼だったように思います。早く出品したいという焦りもあったように思います。

Icon Family Collection by YagimeではもっとNFTをみんなと楽しみたいという事が主眼だったように思います。あとジェネラティブアートをやってみたいということもありました。

ジェネラティブアートは自分では出来ない奇抜でかっこいい組み合わせが出来ることもあって楽しかったです。
しかし、これはやってみてわかったのですが、ジェネラティブの難しさを痛感していました。
かっこいいものも出来れば、なんか微妙な色合いのものも出来ます。フォルダー分けして、背景は後から入れるようにし、良い組み合わせになるようにトライしたものの、今となってはまだ作りが甘かったと感じています。

例え10KMINTだろうがすべての作品をもっと最高にすることが出来たはずです。

どちらのコレクションもその時は本気で作っていました。でも正直少し焦っていたかなと思います。その焦りが作品に出てしまっていました。

はやくNFT界隈の人と友達になりたい。
チャンスを逃したくない。

恥ずかしながらこんな気持ちが作品に反映されてしまったのかと思っています。

諦めかけていたアニメ系キャラクターイラスト

また、NFTを始める前にアニメ系キャラクターイラストを描いたものは、きっと飽和状態だから私の技術では埋もれるだろうと思っていました。

でも元々を立ち返ると、実は、、、アニメやゲーム、Vtuber系のキャラクターデザインをしたかったんです。
それをきっと駄目だろうと最初からそこを諦めていたんです。

でも本気の作品をNFTにしよう!次回こそ代表作をつくろう!と考えた時に、キャラクター系のものでないとできないと思ったんです。

なぜなら答えはひとつ。私はそれが大好きだからです。

次期、主力コレクション本気の作品で挑むなら

本気の作品で挑むなら、それはアニメ系キャラクターもののイラストだという答えになりました。

実は1年前からずっと温めていたオリジナルのストーリー作品があります。

詳細なキャラクター設定と世界観設定、そしてストーリー。
まだ多くを語れませんが、この世界を生まれさせたい。
キャラクターに息を吹き込みたい。

世界中の人に知って頂き、私の作品を魅せていきたい。
夢を大きく持っています!

私はWeb2とかWeb3とかよくわかりませんが皆さんが参加しがいのある作品に育てていきたいと思います。そのための工夫はおしみません。
広くアイディアを取り入れたいと考えています。
他の方に協力を取り付ける努力もします。

まず世界観を共有頂けるようHPの作成に励みます。

これからは常に私の中での最高のNFT作品を生み出します。
決してもう妥協はしません。

ここまでお読み頂き、ありがとうございます。
私の次回主力コレクションの最新情報は常にこちらのTwitterでお知らせする予定です。今後の展開にご期待ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?