見出し画像

使って初めてわかること

使うまでは、調べたりして知識として知っている

たくさんの情報があるので、あーでもないこーでもない言いながら


機能がたくさんあったりするけど、使ってみて便利なものは使うまでわからない

こういうところが使いやすいな、使いにくいな。


そうやって経験を重ねていくことによって、情報に惑わされなくなる。

情報や、数字は客観的なものと捉えられがちだけど、

同じ価格でもある人にとっては高く感じるし、ある人にとっては安く感じる。

数字の客観性は本当だろうか?



知識は、書いてあることを見たことがあるかどうか

経験は、自分自身がそれを見て触って使ったかどうか


知識としての詳しさか、経験としての詳しさか

どちらのほうが響くだろう

サポートしていただけたら嬉しいです!いただいたお金は全力で使い倒します!!!