見出し画像

人の作り方/虫歯の進行が止まる方法

「さいきん歯が痛むんです」

「細菌のせいじゃな」

「…」

「…軽度ならともかく、ある程度進行してしまったら放置は
 よくないじゃろ、歯医者で治療してもらうんじゃな」

「軽度でも早めに見てもらった方がいいでしょ、治療費も
 安くなりますし、期間も短くなるだろうし」

「それはそうじゃが、中には親切すぎる歯医者もおってな、
 レントゲンで見つかると、痛みもないのに削るかどうか
 尋ねてくるのじゃ」

「当たり前でしょう、せっかく早く見つかったんだから
 そのときに治せば、治療が早く終わるじゃないですか」

「そうか?なぜ痛みもないのに貴重な自分の歯を削らないと
 いけないのじゃ、進行を止めれば削らずに済むじゃろ」

「出来るんですか?軽度ならとか言ってましたけど…」

「その前に、なぜ人は虫歯になるのじゃ」

「しっかり歯磨きできなくて、口内の食べかすとかを
 虫歯の菌が食べて増えるからでしょう」

「それが本当なら、なぜ歯の治療はブラシが届きやすい
 歯の上部が多いのじゃ、食べかすは歯の隙間のほうが残り
 やすいではないか、以前は歯間ブラシを使っている人は
 少なかったのにじゃ」

「それは…確かに不思議ですね」

「不思議ではない、口内は酸性の状態が長くなると、
 虫歯の菌の活動が活発になるのじゃ、食べかすは
 直接的な原因ではないのじゃ」

「なら軽度なら?どうすれば進行が止まるんですか」

「かんたんな話じゃ、酸性がダメなら口内をアルカリ性に
 すればよいのじゃ、賛成じゃろ」

「…で、どうすれば?」

「…いくらでも方法はある、塩や炭の入った歯磨き粉を
 使うとか、食後に重曹でうがいをするのじゃ」

「それだけですか?」

「そうじゃ食後は唾液の分泌が活発なので、口内にはよいが
 長くは続かん、なら食後はさっさと、アルカリ性にすれば
 よいのじゃ」

「そうすれば軽度の虫歯は進行しないんですか?」

「知らんがな」

「…」

「色々な作り方」 は無料の電子書籍
「色々な作り方2」は有料のnoteの記事
「色々な作り方3」は有料のnoteの記事
「色々な作り方4」はブログ 
(2つの習慣で)英語、英会話のリスニング力が上がる方法(無料記事)
https://note.com/yagawa_atsusi/n/ne86da71a8780 もあります(自信作)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?