見出し画像

【11: オゾンガス療法】

4/13(土)
昨日点滴したばかりなのに、
割と早い時間から吐き気が止まらない。

😿

水も飲んでくれないし。
夜は何度もソファーから降りて
あえて冷たいフローリングの上で横たわる。

ヒィのベッドの上なら安心するのかずっと居てくれる。
でも、
ヒィが大学行ってる間は私の目が届かず心配だ。

🫣🫣🫣

可哀想だがフローリングで横たわるなら、
私もブランケットと湯たんぽを持って追いかけるまで
(←ヤエ氏にとってスゲェ嫌な奴なんだろな。)

🐈…🏃‍♀️

4/14(日)
通院日🏥
病院へ行くリュックの中で何度も吐いている。
背中越しに感じるヤエ氏の小さい重みと震え。
凄い気持ち悪そうだ。

この日は体重が1.8キロに⤵︎

😱

ニャンコの100グラム減は、
人間の1キロと同じだ😢

いつもの6回目の点滴と吐き気止めにプラスして初めて『オゾンガス』を肛門からいれた。

このオゾンガスは
体の巡りを良くする効果があるそうだ。
(アンチエイジング)

💃

犬猫だと歯周病や皮膚疾患にも用いる他に、
血液の循環をよくし、内臓の動きを助けるとか。

副作用が少ないけど
いまだ取り入れてる動物病院も多くないらしい。

🏥

本日はN先生のサービスで行ってくれた✨

さらに
いつもの口からの強制給餌は嫌がるので、
点鼻麻酔をして鼻からカテーテルを胃へ通し、
リキッドタイプのフードを直接入れた。

👩‍⚕️💥

約6年前、胃に穴が空き緊急手術した後、
鼻からのカテーテルは私も経験済み。

痛そうで見るに耐えないと思っていたが…
…意外とケロッとしているヤエ氏。

食道をご飯が通らないので、とても楽そうだ。

👍🐈

この晩、ヒィと協力してしてヤエ氏の前足を洗った。
吐いたものをひたすら受け止めて茶色く変色している。

本来毛繕いが出来ればこんな事にはならないのだけど、
3月頃からヤエ氏は毛繕いをしなくなっていた。
恐らく体力を温存したかったのだろう。

💈

身体全体は点滴効果でモフモフしているが、毛繕いをしない手脚は可哀想なくらい露骨にバサバサになる。

でもヤエ氏を、こんな状態にしておきたくない。

🧴🧼✨

シャワーはリスクあるからせめて桶にお湯を溜めてその中でシャンプーをした。

ドライアーで乾かすと、
シルバニアファミリー感漂うモフモフお手手に✨

ヤエ氏も綺麗にしてもらったのが分かるようで、
心なしか嬉しそう。
やはり猫は、綺麗好きな動物なのだ。

茶水のハイドラケアの吐き戻しも大きい手
やっぱりモフモフの手のほうが可愛い!
結局毎日洗ってあげた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?