マガジンのカバー画像

有料版「台湾が気になるあなたへ」

有料記事や、無料マガジン「台湾が気になるあなたへ」の中から、有料マガジンへ移行した記事たちです。生活者として、取材者として、ガイドブックには載らない台湾の話をお届けします。ワンコ…
台湾で暮らす生活者として、取材者として、ガイドブックには載らない台湾の話をお届けします。ワンコイン…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#台湾

【7/7 19時まで無料視聴可】和田靜香さん司会のポリタスTVに出演しました

週末にかけて日本に一時帰省しておりました。 その際、なんと! いつも視聴している、あの『…

なぜ、台湾に「虎に翼」があるのか

迪化街の青木由香さんのお店に買い物に行った際、すぐ近くの神様「霞海城隍老爺」のお誕生日を…

オールジェンダー・トイレに見る、台湾のジェンダー観

5/28の「世界月経衛生デー」で、北原みのりさんと『台湾生理の話』をテーマに対談させていただ…

300

小国の戦法ーー台湾の半導体とAIを、生活者目線で語ってみる

6月、7月と締切に追われており、デモのその後を追ってnoteを書くのがかなり厳しいこの頃です。…

300

小学生からシニアまでが平和に参加。10万人規模となった台湾・民主デモの現場から(5/…

前回のnote「日本のニュースが報じない、台湾で昨夜起こった3万人規模の民主デモの話」には1,0…

日本のニュースが報じない、台湾で昨夜起こった3万人規模の民主デモの話

5/21(火)、台湾台北で3万人を超える民衆らが立法院(国会)周辺に集結し、今国会で強行採決…

台湾、デジタル性暴力の予防や被害者保護の現在地【g0v(ガヴゼロ)サミット2024より】

台湾最大のシビックハッカーコミュニティ「g0v(ガヴゼロ)」が二年に一度開催するサミットで、いま私が最も関心を寄せるテーマで、実際に聴講して最も良いと感じたセッションについてご紹介します。 それが、デジタル性暴力の予防や被害者保護について最先端で取り組まれている、民間のNPO団体や政府機関による講演でした。 ↓ サミットそのものの概要や私の所感については、こちらのnoteをご参照ください。 講演タイトル「デジタルガバナンスとジェンダー平等:デジタル性暴力の法的課題」三つ

有料
300

台湾最大のシビックハッカーコミュニティ「g0v(ガヴゼロ)」が二年に一度開催するサ…

「g0v(ガヴゼロ)」が二年に一度開催するサミット今年で12年目を迎えるシビックハッカー(社…

300

台湾の人気雑誌が“台湾での移住”をひもとく書籍『我們,為什麼移居他方?』を出版【…

台湾で根強い支持を得ている暮らしの雑誌『地味手帖』(裏路出版)。 その地味手帖編集部が20…

年々広がる所得格差にもめげない、台湾人の「かけ算するキャリア」に学ぼう

台湾で暮らしていると、これは日本の参考になるなと思う価値観に出合うことがよくあります。 …

150

台湾で漢方を買う・食べる時に気を付けたいこと

出所が分からない生薬を使った漢方(中薬)は飲まない方が良い

120

独立書店に行くか行かないか? プチ炎上から見える台湾の読書習慣

この週末、「独立書店」が台湾のカルチャー界で大きな話題となりました。 専門家の投稿が炎上

120

台湾政府内はTikTokもZOOMも禁止、サイバー攻撃のリアル、オードリー・タン率いるデジ…

オードリーさんや、デジタル発展部への攻撃

120

台湾の街の景色が変わっていく「都市更新」の話

築年数の古い建物、違法建築が次々と取り壊されている

有料
120