マガジンのカバー画像

ちょっと一杯🍺

696
夜の一杯。美味しい一杯、楽しい一杯。下戸の口ですが、お薦め店をご紹介。写真は根津「車屋」の「鯖棒鮨」。
運営しているクリエイター

#荒川区

もはや荒川区の誇りと言いたい、熊野前の天ぷら「山の井」

定期的に熊野前の天ぷら屋「山の井」を訪問。夫婦揃って最もお気に入りのお店。切り盛りのご夫…

15

夏はやっぱり冷やし中華でしょう🇨🇳

最近はめっきり混むようになった荒川区小台「十八番」。飲食店は人手不足や原材料高騰で閉まっ…

28

下町の蕎麦屋の心意気は深夜に及ぶ

最近は蕎麦屋の閉店が相次いでいる。ここ荒川区でも、あらかわ遊園の「やぶ栄」、宮ノ前「やぶ…

21

「たいめいけん」仕込みの熊野前の洋食店「ラルジュ」は絶品レストラン🍽️

舎人公園でハートランド🍺を飲んだ帰りに熊野前でランチ。熊野前は荒川区では有数の美食エリア…

29

ベトナム🇻🇳料理屋の前身は博多ラーメン屋🍜

博多ラーメン屋🍜がベトナム🇻🇳料理屋に変じた「Pho Aki」に今週も訪問。今回はもともとの業…

16

熊野前の値上げしない一推し天ぷら屋「山の井」

久方ぶりに熊野前「天ぷら山の井」へ。滑り込みで入店セーフ。明るい大将と縁の下の力持ちな女…

18

西尾久の揚げ物天国「大清」

西尾久で野暮用の後で「大清」で揚げ物ランチ。小台電停のそばにあるトンカツ屋。荒川区に住んだ25年前から、ずっと健在のお店。店内の来店客は、おじさん主体。かなりの大箱でほぼ満員なのに、厨房は2人かつホールが1人なので、てんてこ舞い。商売繁盛けっこうなことだ。  先ずは生ビール🍻をグビグビ。連れ合いは「とんかつ定食🐖」@1,100。自分は「ポークソテー」を頼んだものの「鉄板を温めるのに30分かかる」と言われて断念。代わりにオーダーしたのが「イカフライ🦑」。これがまたデッカいのが

地元「しむら食堂」でヒデヨシお気に入りの「酢蛸🐙」

お気に入りの荒川区小台の居酒屋兼食堂「しむら食堂」でサンデーランチ。先ずは生ビール🍻をグ…

19

小台「十八番」が行列、あらかわ満点メニュー

家族で十八番の荒川区小台の「十八番」。安定安心の町中華。今日はお店の前で空き待ち客あり。…

20

いつまでも熊野前にあって欲しい、天ぷら「山の井」

7ヶ月ぶりの熊野前の天ぷら「山の井」。大将によれば昨日は大混雑で、今日は閑古鳥とのこと。…

17

好きなタイプは大衆食堂、3度目の「しむら」

 またしても西尾久「しむら食堂」へ。これで3度目の訪問。連れ合いにも指摘されたが、そもそ…

21

猛暑墓参帰りに初めの一歩「食事処しむら」

37℃という猛暑の墓参帰りに西尾久三丁目の「食事処しむら」でランチ。いつか行こうと思いつつ…

16

荒川区小台の町中華「十八番」が初行列

連れ合いの要望で荒川区小台の町中華「十八番」へ。カウンター6席、小上がり8席のコンパクトな…

たまに発作的に食べたくなる「ら〜めん雲」の「油そば」

たまに発作的に食べたくなる「ら〜めん雲」の「油そば」。自分は油そば通でもなんでもないが、ここの「油そば」@800は美味しいと思う。麺は極太で、何より生にんにくと生姜がたっぷり海苔の上。これを混ぜて混ぜて食べる。チャーシューもトロットロだ。  連れ合いは「ら〜めん」。ここは「あっさり」と「こってり」がある。「あっさり」は支那そば風の醤油ラーメン。「こってり」は豚骨ラーメン。ふだんは「あっさり」派であるが、「ら〜めん雲」は「こってり」の豚骨ラーメンが断然美味しい。瓶ビール🍺はス