マガジンのカバー画像

ちょっと一杯🍺

696
夜の一杯。美味しい一杯、楽しい一杯。下戸の口ですが、お薦め店をご紹介。写真は根津「車屋」の「鯖棒鮨」。
運営しているクリエイター

#小台

夏はやっぱり冷やし中華でしょう🇨🇳

最近はめっきり混むようになった荒川区小台「十八番」。飲食店は人手不足や原材料高騰で閉まっ…

28

西尾久の揚げ物天国「大清」

西尾久で野暮用の後で「大清」で揚げ物ランチ。小台電停のそばにあるトンカツ屋。荒川区に住ん…

25

地元「しむら食堂」でヒデヨシお気に入りの「酢蛸🐙」

お気に入りの荒川区小台の居酒屋兼食堂「しむら食堂」でサンデーランチ。先ずは生ビール🍻をグ…

19

小台「十八番」が行列、あらかわ満点メニュー

家族で十八番の荒川区小台の「十八番」。安定安心の町中華。今日はお店の前で空き待ち客あり。…

20

さらば西尾久の愛すべき洋食店「キッチンラッキー」

 西尾久二丁目で42年間の営業に7月末で幕を下ろす「キッチンラッキー」。都電荒川線の小台と…

15

猛暑墓参帰りに初めの一歩「食事処しむら」

37℃という猛暑の墓参帰りに西尾久三丁目の「食事処しむら」でランチ。いつか行こうと思いつつ…

16

荒川区小台の町中華「十八番」が初行列

連れ合いの要望で荒川区小台の町中華「十八番」へ。カウンター6席、小上がり8席のコンパクトなお店。ここを訪問して初めて待ち行列。今日は退店後も並んでいた。商売繁盛で結構だ。  先ずは生ビール🍺グビグビ。オーダーは自分は「木耳丼(木すな)」、連れ合いが「もやし炒め丼」。木耳丼はピリ辛な味付けで、たっぷり入った木耳のコリコリが快感。やたらと冷やし中華オーダー客が多いのは季節柄。 https://s.tabelog.com/tokyo/A1323/A132303/13125899/

たまに発作的に食べたくなる「ら〜めん雲」の「油そば」

たまに発作的に食べたくなる「ら〜めん雲」の「油そば」。自分は油そば通でもなんでもないが、…

荒川区小台で長く愛される「とんかつ大清」

10年振りくらいに小台「とんかつ大清」を訪問。自分が24年前に荒川区に住んだ頃からあるトンカ…

今日はカレー気分で「ニューガネーシャ」

今日はカレー気分で小台のインド料理🇮🇳「ニューガネーシャ」へ。先ずは連れ合いと生ビール🍻…

久しぶりに小台「ら〜めん雲」🍜

久しぶりの小台「ら〜めん雲」。コロナ禍でビールを置いていなかったので、ずっと足が遠のいて…

遂に西尾久にエスニック料理店が開業「グッディ・チョーク」。

荒川区西尾久に待望のエスニック料理店が出現。かつて旧小台通りにあった名店「きりのこ」が閉…

荒川区小台のインド料理店🇮🇳ガネーシャで日本語は通じていたか?

久しぶりのインド🇮🇳料理。荒川区小台「ニューガネーシャ」。一時期は閑古鳥が鳴いていたが、…

鰻屋で食べる鰻

今日は教会HP改修打ち合わせの打ち上げで鰻ランチ。教会から歩いて2分くらいにある「あら川」。生ビールをグビグビしてから鰻肝串。いつもながら『鰻肝は鰻重より旨い』と思うが、同行者も激しく同意。同行者は若いので「あら川二段重ね」。鰻、飯、鰻、飯の重層。自分はそんなの無理だから一段の鰻重「桃」。それでも鰻屋で鰻を食べたのは久しぶり。家で食べる鰻も悪くはないが、鰻屋で食べる鰻は味も匂いもまたいいものだ。 https://s.tabelog.com/tokyo/A1323/A1323