マガジンのカバー画像

ちょっと一杯🍺

696
夜の一杯。美味しい一杯、楽しい一杯。下戸の口ですが、お薦め店をご紹介。写真は根津「車屋」の「鯖棒鮨」。
運営しているクリエイター

#町中華

夏はやっぱり冷やし中華でしょう🇨🇳

最近はめっきり混むようになった荒川区小台「十八番」。飲食店は人手不足や原材料高騰で閉まっ…

28

BS-TBS「町中華で飲ろうぜ」マドンナ交代

BS-TBSにて毎週月曜夜10時から放送の「町中華で飲ろうぜ」。自分が最も熱心に視聴しているテレ…

23

町中華ランチは「牛肉カレー炒飯🥩」

亀🐢の水槽の買い替え下見に栄町「コーナン」帰りに、王子に出て「天安門」で中華ランチ。  …

29

小台「十八番」が行列、あらかわ満点メニュー

家族で十八番の荒川区小台の「十八番」。安定安心の町中華。今日はお店の前で空き待ち客あり。…

20

「ビャンビャン麺」愛好家の連れ合いが愛する王子「菜々香」は、町中華とガチ中華の微…

「ビャンビャン麺」を愛好する連れ合いが「切れた」というので、王子「菜々香」へ。先ずは生ビ…

20

天津麺は地元「大将」がNo.1

地元である尾久駅前の町中華「スタミナラーメン大将」。永ちゃんこと矢沢永吉をこよなく愛する…

11

早稲田の町中華「宝美楼」話しは大盛り上がりで長くなる

 話しは長くなる。「町中華で飲ろうぜ」で玉袋筋太郎が粽を食べていた早稲田「宝美楼」に1ヶ月ほど前に行ったら、粽は品切れ。「次に作った時に来るよ」と3個分を前払いした。2週に一度くらいで木曜日に作るそうで、ふだんは作って1時間くらいで完売するそうだ。マメに女将が連絡をくれたのだが、その次の機会は作る大将が病気になったり、その次の機会は僕が用事ができたりして、延び延びになっていた。また今週作ることになったそうで、1ヶ月強経ってから取りに行った。  行ってみたら老夫婦お二人で切り

荒川区小台の町中華「十八番」が初行列

連れ合いの要望で荒川区小台の町中華「十八番」へ。カウンター6席、小上がり8席のコンパクトな…

からし焼きリリーフ成立

GWで娘一家が来訪。いつも東十条「とん八」の「からし焼き」でもてなしていて、今日も旦那さ…

ガチ中華と町中華の中間「菜々香」

「ビャンビャン麺」が大好きな連れ合いの主導で王子のガチ中華「菜々香(ななか)」を訪問。お店…

暑い時には熱いものを、ということで小台「十八番」椎茸そば

毎度お世話になっている小台の町中華「十八番」。今日は陽射しが再び強くなってきたので先ずは…

赤羽岩淵の優れ町中華、名物は「からし焼き」

「町中華で飲ろうぜ」でも紹介されていた赤羽岩淵「大陸」を訪問。年配のご夫婦で営んでいる伝…

東高円寺の特筆すべき町中華「満洲王」

「町中華で飲ろうぜ」で観た東高円寺「満州王」。番組で「マルチョウの炒め物」が出ていたのに…

ホワイトデーは町中華

「ホワイトデーは町中華で呑ませろ」と言う連れ合いの希望で、自分が一番美味しいと思う御徒町「大興」へ。先ずはお酒。 ①生ビール(連れ合い、自分) ②ハイボール(連れ合い) ③トマトハイ(自分) ④お湯割り(連れ合い) 料理オーダーは連れ合いにお任せ。結果的に酒の肴のような料理が連続。それでもお腹いっぱいにして、ほろ酔いでいい気分。 1️⃣帆立の紹興酒漬け 2️⃣空芯菜 3️⃣鶏皮揚げ 4️⃣ラーメン 5️⃣揚げ餅 6️⃣大根の醤油漬け https://s.tabelog.com