見出し画像

なちこさんインタビュー|noteもStand.fmも絶好調!頑張り屋さんの素顔

こんにちは、やえがしです。

今回はコラボ企画!
なちこさんと少女漫画を語り、私のほうではインタビューをさせていただきました。

なちこさんの記事はこちらからどうぞ!

見出し画像がかわいい…いろいろできちゃうなちこさんです。
普段はnoteの配信だけでなく、Stand.fm(スタエフ)でたくさんコラボ企画なんかもされてて、とっても頑張り屋さんなんです。
そんななちこさんの素顔に迫ってみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

noteを始めたきっかけ

やえがし:今回はなちこさんに来ていただきました。なちこさん、どうぞよろしくお願いいたします。

なちこ:よろしくお願いいたします。

やえがし:さっそくなんですが、noteを始めたのはいつ頃ですか?

なちこ:今年の5月の後半に始めました。
去年の暮れから仕事をしていなくて家にいて、あんまり人とかかわることをしていなかったんですね。それで何か自分の思いなどを発信したいと考えていて。そんな時に阿佐ヶ谷姉妹のエッセイを読んで、「あ、エッセイなら私も書けるかも」と思ったんです。そんなときにnoteを知ってここなら素人が好きに書けるんだな、とおもって始めたのがきっかけでした。

やえがし:阿佐ヶ谷姉妹のエッセイ!どんな内容なんですか?

なちこ:もともと雑誌の連載だったものに書き加えてあるものなんですが、普通のことしか書いていなかったけどおもしろかったです。これなら私にも書けるかもと思ってしまいました(笑)

やえがし:そうなんですね、実際にnoteを始めてみてどうですか?

なちこ:最初はエッセイを書きたいなと思って始めたんですが、すぐにエッセイってなに?となって、やめてしまいました。そこからずっと自分の書きたいものだけを書き続けています。最近やっと自分の書きたい方向性が定まってきて、自分が何をしたいのか何が書きたいのかがやっと固まってきたので楽しいです。だんだん、こういうことを知ってほしいなとか、きちんとやりたいな頑張りたいなと思うようになって、noteやスタエフが充実し始めたなと思っています。

なちこさんの転機

やえがし:転換点はあったんですか?

なちこ:最初エッセイ書きたいなと思った時に、ないと俱楽部に入って、ないとさんにエッセイでは収益化は難しいよと言われ、収益化にも興味があったのでどうしようかと迷子になっていたんです。

そんなときに、かっちーさんのコラボ企画に参加して、noteの中で人とかかわることが実は楽しいんだと気づいて、自分のやりたいことをやればいいんだとわかり、そういうのを前面に押し出していいんだとわかって楽しくなったんですね。

さらにその後、スタエフを始めて声で伝えることができるっていうのがすごく楽しくて、こうやってお話しできるのもすごく楽しくて。

あとはないとさんの有料コンサルをひっそり受けていたので、それもあったかもしれません。noteとしてはこのコンサルを受けたのが一番大きかったかなと思います。

ちゃんと書こうとか、読みやすく書こうとかそういうことをこのコンサル期間に意識するようになりました。スタエフのコラボ企画についても自分で焦っちゃっていたんですけど、第三者にたしなめていただいて落ち着くことができました。ライティングもきちんと勉強したいなと思うようになりました。

なちこさんのこれからについて

やえがし:今後はどういう風にすすむんでしょうか?

なちこ:私、将来のことを考えたりするの苦手なんですけど(笑)ただ、私の発信ってオタクの人だったりとか、フォロワーさんやリスナーさんからするとちょっと物珍しいと思ってもらえるようで、今のペースを保ちながらやりたいですね。

あとは私オタクなんですけど、オタクのイメージってダサいとかおしゃれに気を使わないとか普通の人が思うイメージがあるじゃないですか。そういうのをイメージを変えたいと思っていて、オタクの私と美容に関する私の興味があることを同時に配信して、オタクだってできるんだぞ!っていうことを配信できたらいいなと思いました。メイク関連でいろいろ教えていただける方もいるので、そういう好きなことを両立して発信していけたらいいなと思いました。

やえがし:なるほど。今一番興味のあることってなんですか?

なちこ:noteで書くコンテンツとしてこういうの書いてみたいなと思っているのが、今アニメイトカフェで種村有菜さんという漫画家さんとのコラボをやっているんですが、その体験記事を書いてみたいです。私の記事って家で得た情報を発信しているので、そうではなくて実際に現地に行って取材したり体感した内容を書いてみたいなと思いました。

あとはnoteで知ったお茶屋さんやスタエフで交流したコーヒー屋さんの商品を買っているんですが、そういう宣伝的な活動というかそういう記事も書けるようになったら、違うお仕事につながるんじゃないかなと思っています。

やえがし:レビュー記事は難しそうですね。

なちこ:そうですね、なかなか進んでいないですが…
オタクの情報だけでは記事の内容も枯渇してしまうので、一般人寄りの記事も書いていきたいなと思っています。

やえがし:最後になちこさんの夢を教えてください。

なちこ:人生の夢とかはわからないですが、noteの中でオタク系の記事を書く人の中でちょっと違うよねと思われたり、スタエフのなかでなちこさんが配信しているから行こうとか、なちこさんって知っている?といわれるような特別な存在になりたいですね。有名になりたいとかじゃないんですけど、なちこさんが好きという人が30人くらいできたら嬉しいですね。

やえがし:もうすでになちこさんが中心になって30人くらい集まっていそうですけどね(笑)

なちこ:そうなっていくように祈りたいなと思います(笑)

やえがし:今日はお忙しいところありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なちこさんとのインタビューの音声はこちらから。
より詳しくなちこさんのことがわかると思います。

なちこさんの素顔が少しわかった気がしました。
やっぱり頑張り屋さんなのではと思いましたよ。

これからも素敵な配信を楽しくしていってほしいなと思います。
私もファンの1人としてまた遊びに行きますね。

今回は本当にありがとうございました!

もし記事を気に入っていただけたらサポートいただけると嬉しいです。 サポートいただいたら、子どもと一緒にお菓子買いにいきます(*'ω'*)