見出し画像

祖母から聞いた戦時中や戦後の話

ある日、家族と会話しているとあること聞いて驚いた。

父親(おとん)が「自分の母親が戦時や戦後のことを知ってる」と言った。

ずっとネタに困っていた自分には良い知らせであった。

自分の祖母は、チアシードや回転寿司のマグロやサイゼのドリアを食べる
元気な90歳(父いわく)のスーパーおばあちゃんだ。
自分(僕)はおばぁと呼んでいる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おばぁと自分との距離感

そもそも、おばぁとはたまに会いに行ってるので仲は悪くなく
しかししっかりと話する機会がない。
実際に思い出ってものがない。思い出の写真も少なく
残っている写真ってこれくらいのものだ。
おばぁとしっかりと向き合うためにこの計画をすることを決めたのだ。

おとんに言われてオバァのために作ったお弁当

さぁてと、おばぁに聞くことをピクトアップしていこう

  • どこに住んでたの?

  • 何して過ごしたの?

  • 生活・食事

  • 連絡手段

  • 交通手段

取材の準備はできた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分『さぁ取材だ』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず、おばぁは琵琶湖の近くの田舎に住んでいたらしい。

『おばぁって当時のことって覚えてる?、気になってどこに住んでたの?』
おばぁ「戦争のときは小さい子を学校に連れていって、別室に預けて勉強していた。学校は中学校までで終わり
   「自分は勉強に集中したかったから、小さい子は自分は預からず他人任せていた。」
話を聞くと頭のイメージから
となりのトトロのメイとサツキのこちらワンシーンですね。
こういう状態みたいな人たちも多数居たそうです。
『これって現実にあったんだ…..(心の声)』

スタジオ・ジブリの公式画像から

学校を終わった後は家の手伝いしたり、外をフラフラと散歩していたそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食生活について

当時のおばぁの家は百姓だったらしく、ご飯、野菜は出ていてかつ、琵琶湖の近くに住んでいたこともあってか
家族がとってきた鮒などの川魚などを食べていたそうです。あと、鰻を食べていたそうです。
おばぁ「鰻は泥臭くて美味しくなかった
それがあってか鰻が苦手だと言っていました。
ちなみに滋賀県には鰻はいるんですよ…
中学の時にもらった図鑑が役に立つとは….

滋賀県の魚 図解ハンドブック 発行 新学社より


そういえば…思い
気になって詳しく、食生活が洋食などに置き換わったタイミングは?って聞くと
大阪万博(1972)以降になって
食卓には卵やお肉、パンが並ぶようになり食生活が変わって、釣ったりの自足生活からスーパーに買い物に行く生活に変わっていったそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

連絡手段について

『現代には、これ(スマホ)を使って人のやり取りするけどさ…どうやってやり取りしてたの?』
おばぁ「当時は(黒)電話は高級で公衆電話なんかも貴重で、口頭で伝えて覚えてもらうことが基本だった。」
今の時代ほど、電話は普及していなく今で言う高級家電みたいな扱いだったそうです。ラジオとかそれに分類される
口頭で伝えてる関係や子供が多かった地域だったようでうまく伝わることがあまりなかったようです。
伝言ゲームでも、うまく伝わることって無いから口頭で伝えるって連絡って大変だったんだなって思いました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

交通手段について

『今の時代ここからやったらバスや電車の乗って京都までビュンといけるやん』
『おばぁ~、例えば京都に行くとして(当時)どうやっていくの?』
おばぁ「(当時)バスはなんかないよ徒歩で駅に行くのが普通だった、草津から汽車に乗って京都へ行くんだよ。
おばぁ「バス、電車とかは今住んでるところ(45年前から今)に引っ越してから乗るようになった。」

どこに住んでたついでに地名を聞いて草津駅までの時間をGoogleで調べました。
地名は伏せますが地図は手書きの地図を用意したのでざっくりですが。


google mapの地図を簡単にトレースしたやつ

距離にすると5km
調べたら
1時間
京都行くまでに確定に歩いて1時間はかかるのか…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

感じたこと

トトロのようなことって現実にあったんだ…..
今まで、真面目に祖母にたいして、いつ聞けるかわからない貴重な話を聞ける機会がなかったから、感動の連続だった。
父親と祖母、こういうことをデジタルに残せるネット社会、
オモコロ杯に感謝

以上
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

引用


トトロの画像

滋賀県の魚 図解ハンドブック 発行 新学社

いいなと思ったら応援しよう!