見出し画像

テレビなし生活始めました(4~6日目)

こんにちは。yaccoです。
テレビなし生活を始めて6日経過しました。
現在進行形でお届けしているので、今後どんな展開になるかわかりませんが、4~6日目の我が家の生活がどんな感じだったかお届けします!

4日目(金曜日)
3歳娘がジブリのDVDを見たいと言い出しました。「テレビつかないよ〜」というと、見れないか〜とつぶやき、パズルをし始めました。
デジタルに汚染されてないと初日から感じてましたが、3歳って遊びを作り出す天才なので、何も困っていない。笑
8歳息子は30分のswitchを楽しむ日課は怠らず、前日までラジオを長時間つけていましたが、もうラジオをつけることもあまりしませんでした。
その代わり、漫画(キャプテン翼)をたくさん読んで、あとサッカーテクニックの漫画も読んでました。
夕方サッカーの習い事に行ったのですが、なんか上手くなっていると親もコーチも思うほど上達を見せてました!漫画の効果でしょうか?
デジタル抜き生活の効果が早くもでてきたのかな?と個人的には思いました。

5日目(土曜日)
息子はお友達と朝から夕方まで遊び尽くしておりました。不登校ですが、友達とは楽しく遊んでいる様子です。感謝。
帰ってきてから、「ドラえもん見ようかな」と言っていたので、「テレビつかないよ」と諭すと、「そうだった」と、また別のお友達と遊びに行きました。笑
外で遊ぶのが一番と思っている私は大満足でした!
娘もパパもテレビに関心しめさずもう忘れ去られた感じのテレビ君。私はニヤニヤ一人しておりました^^
そして、私は夜中こっそり起きてTver鑑賞タイム。9ボーダーを一人楽しみました〜。(久しぶりにテレビを見たので、すごく楽しかったです。笑)

6日目(日曜日)
今まで日曜日といえば、うちは夕方からテレビ三昧の家族でした。17時半くらいから21時までずっっっっっっとテレビついてました。
さてどーなるのか?と思っていたら、パパがDAZNでサッカーを見たいと言っていたこともあり、19時からパソコンでDAZN鑑賞タイムをしました。
テレビはあくまでも使いたくないので、パソコンで。
終わったらパソコンを閉じておしまい。
ダラダラみることもなく、閉じれば終われる爽快感。
しばらくはパパにも我慢してもらい、パソコンでDAZNをみてもらうことにします。(パパ、ありがとー!ご協力感謝します!)

息子はいつものごとく夕方からテレビみようとしてました。習慣ってこわいと思いました・・・。体が勝手に動くんですもん。まだまだデトックスしがいがありそうです。笑
テレビつかないことを思い出すと、パパとDAZNでサッカー観戦してました。でも途中でお友達から花火のお誘いがあり、1時間くらいみたあと外へ飛び出していきました。
そして、帰ってきて一言。「家にいるより外で遊ぶ方が楽しい」と。
良いことです🎵良いことです🎵
ガンガン外で遊びなさい!!!!!!!!!!!!
そして、学校にも行きなさい!!!!!!!!!!

あっ娘はもう登場させなくてもいいぐらいテレビと関わっていません。笑


いかがでしたでしょうか?
デジタルデトックスも着々と進んでまいりました。
完全に息子のためのデトックスとなってますが、3週間後どうなっているのか楽しみです!

この3日間で感じたポジティブなことは、
「兄妹の喧嘩が減った」
「息子が活動的になった」
「夫婦のコミュニケーションが増えた」
ことです。
兄妹喧嘩が激減しているのが印象的で、兄がちょっかいを出して妹が泣くことが多かったんですが、兄のちょっかいが激減したってことでしょうね。
心のコップにエネルギーの水がたぷたぷになってきて、妹に優しくできるようになったのか・・・な・・・?
外で遊ぶ時間がかなり増えた3日間だったので、エネルギーがたまったのかなと推測してます。
息子も娘も心のコップからドバドバと溢れさせるくらいにしてやろうと母は今週もたくらんでます。(ニヤニヤ)

最後までご覧いただきありがとうございました!
みなさまに幸あれ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?