見出し画像

晴耕雨読という訳には【養蜂生活395日目】

金土日と雨予報で、いつ内検をするかが悩ましい。我々のメンバーの多くは会社員なので、天気予報と睨めっこ。
そので今週は、第二養蜂場は木曜日、第一養蜂場は土曜日で1時間遅らせてスタート

【第二養蜂場】
比較的に順調であり、産卵状況、産卵スペースの有無、病気やダニ、そして貯蜜が気になるところ

綺麗な養蜂場。

まずは巣箱のまわりを観察します。
この写真なんかは、少し気になります。
溝にはたくさんの死骸がゴロゴロ落ちています。何万匹ものミツバチ✖️35日の一生なので、そりゃ死骸はゴロゴロになりますよね。
このblogでも何度も書いたことあると思うのですが、ミツバチはとても綺麗好きなので、巣箱の中がフンだらけだったり、死骸だらけということはないです。

内部はこんな感じ、、、
必然的に外に死骸がゴロゴロになる訳です。

中を開けてみるとやっぱり増えていますね。
第二養蜂場は、入り口近くの群からC群、D群、E
群と呼ぶ事にする(第一養蜂場はA群、B群、 F群)と、外観的に元気に見えるはC群、E群、D群の順で、養蜂場に来た時の群勢と変わらないです。


さて、今回の内検
①各群共に増えているので1〜2枚空枠を入れる事が出来ました。産卵スペースの確保です。
②D群の女王蜂がみつからず。でも、産卵は確認できましたので大丈夫でしょう。隔王板入れました。
③思ったより蜜が貯まっていない…結構花は咲いているのですが、、、
④ダニ、病気ともに今のところ大丈夫そう

オス切りをしたり、枠の隅の蜜蓋切りなどをして本日は1時間で終了

蜜蓋を掃除すると途端にハチミツを舐め出すミツバチ達。かわいいですね。

【第一養蜂場】
5/12 A群の女王蜂が亡くなったこともあり、外観観察と補水のためにサウナセンターへ


A群の巣箱の前。。。ティッシュを散らしたように巣門の前が散らかっていたが、採蜜枠の掃除だと思います。

F群(育成群)は、中を開けてみた。
ガーン😱女王蜂が見つからない。
外に交尾飛行に行っていると信じたい…

5/14
直前まで雨が降っていましたが、1時間遅らせの判断はピッタリ!

心配なA群から、

新しい女王蜂が産まれている期待もありつつ…

あれ?先週と全然違う

期待していた左下の2つが無くなっている…ちょっと心配。
右上の王台は穴が開いている…

これは難しいだろうな…
でも、まぁ、何とかなるだろう。。。

オス枠ではないのですが、雄ばっかりの巣なので掃除しました。

今のところ、ダニはいませんでした(ちょっとグロいので写真もなし)


雨降ったり大変だけど、ミツバチたちは元気に強群になりつつある。


そしてFの育成箱…
木曜日に女王蜂が見つからず、ドキドキしていたのですが、
今日は発見!

あれ?


確実にフォルムが変わっているよね。

尾の部分が完全に大きくなっている😄
本日は産卵の様子が、観察できない。
まぁ、次回の楽しみにとっておこう

【今週の一枚】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?