見出し画像

夏対策【養蜂生活808日目】

気がつけば今年も折り返し地点を過ぎました。公私ともにバタバタした前半でしたが、午後に何の予定もない土日…久しぶり

【7/1第二養蜂場】


育成群の1番奥から、、、先日はもしや?と思った女王蜂らしきはどうなったか?

見つからず、、、

女王蜂にしては、お尻が短い気がしていたのですが、、、来週まで様子見。


真ん中…ここは、女王蜂を移虫した群ですが、次の女王蜂誕生を期待して、この王台付きの枠を入れたのだか…

どうなった?

破れている‼️

いたー!
まだ、交尾飛行前なのでお尻が短めですが、立派な女王蜂🐝
誕生、おめでとう㊗️

採蜜群に移動する。心配なのは真ん中の移虫した群…ここは、三段で勢いもある群なので無事に受け入れられて欲しい。。。でも、きちんと段階を踏んだから大丈夫なはず

2日かけて馴染ませたので…

いた!
働きバチの下にいるから分かりにくいけど、、、

女王蜂と密談する4匹、飛ぶ働き蜂…この写真は面白いね。

とにかく無事に受けれてもらって良かった

第二養蜂場も蜜が貯まっている

来週は採蜜することにする

第二養蜂場の勢いはかなりある。
蓋を開けてしばらくするとこんな感じ

入り口も

盛り盛り

あいにくの雨でしたが、見学会をやりました

雨ということもあり、観察箱にいれて、近くで見てもらいました。
(女王蜂は入れていません。そして、オスバチもいなかった)

養蜂道具の説明

場所を変えて、ミニ養蜂レクチャー🐝〜
食い入るように話を聞いてくれました。

【7/2第一養蜂場】

いつもと違う視点から

本当に狭いところで養蜂やっています。

今回は、右の群を「奥」、左の群を「手前」と表記します。

奥の群…第二養蜂場と比べると全然近いますね。やっぱり、陽当たりなのでしょうか?

あまり元気がないのは、これを見てもわかります。こんなにバラバラとしているのは、ダニのせいだと思われます。
既に一ヶ月以上置いているにも関わらず、採蜜状態も芳しくありません。
この群はダニ対策が必要そうです。

定点観測
表面

裏面

これ以上大きくはなりそうにないです。(実験した群が悪かったかな?)
このチャレンジはとても面白かったです。

  • オスの育成部、働きばち育成部、貯蔵(ハチミツ&花粉)部に分かれている

  • 100%新しい巣にも関わらず、なぜか黄色い…蜜蝋の再利用なのでしょうか?

  • 針金でなく、木材で仕切りを作っていたら違う結果になりそう…


手前の群

第二に比べるとやや弱群ですが、こちらは蜂数も増えていますし、蜜も貯まっていますね。


この群で面白いのは、こんな枠や

こんな枠があること

右と左で産卵がパッキリ分かれることです。
巣箱の半分の陽当たりが違うので、こんなことになっている気がします。

日差しも強くなってきたので、日除けを設置

かなり涼しくなりました

すぐに日除を堪能しています。

これで夏対策も完了です。

第一養蜂場では、綿花を植えてみました。

【今日の一枚【 】
サ蜜のpopを作りました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?