夜星

夜星(やぼし)と申します。 ゲーム開発について記録していこうと思っております。

夜星

夜星(やぼし)と申します。 ゲーム開発について記録していこうと思っております。

最近の記事

タグの「MadeWithUnityDay」とは (非公式)

使い方タグ: #MadeWithUnityDay   ←コピーして使ってね ・月終わりの土曜日に開催          例:2024/09/28 00:00、2024/10/26 00:00 ・ゲームエンジンのUnityが使用されていればなんでもOK ・Xなどタグが使用できるサイトなどで使って欲しい タグはナニで決まったん?Xのアンケートで決まりました! 投票してくた方々のおかげです!本当にありがとうございます! なんで作ろうと思ったん?Unityに「スーパーゲ制デー」と

    • Unity入門 模写するゲーム開発 クリックゲーム

      ¥100
      • Unity Prefabを作る(複製して使えるオブジェクト)

        オブジェクトを作成するこの記事で説明しております。 Prefabを作成するオブジェクトをProjectウィンドウのフォルダにドラッグ&ドロップ 水色になったら成功!!

        • Unity オブジェクト、UI を作成する

          空のオブジェクトを作成するHierarchyウィンドウで右クリック Create Empty オブジェクト名は好きな名前にする 2Dのオブジェクトを作成するHierarchyウィンドウで右クリック ①2D Object ↓ ②Sprite ↓ ③Circle オブジェクト名は好きな名前にする 3Dのオブジェクトを作成するHierarchyウィンドウで右クリック Create Empty オブジェクト名は好きな名前にする UIを作成するHierarchyウィン

        タグの「MadeWithUnityDay」とは (非公式)

          Unity  Sceneを作成する

          Sceneを作成好きなフォルダで右クリック Create ↓ Scene Scene名は好きな名前にする

          Unity  Sceneを作成する

          Unity C#スクリプトを作成する

          スクリプトを作成好きなフォルダの上で右クリック ①Create ↓ ②C# Script 名前は好きな名前

          Unity C#スクリプトを作成する

          Unity フォルダの作成方法

          ※注意※投稿主が管理しやすいようにするために追加しているフォルダを作成していきます。 フォルダの作成Projectウィンドウ上で右クリック ① Create ↓ ② Folder 名前:Main おわりこのMainフォルダにスクリプト用のフォルダやモデルデータ用のフォルダを作成して使う。 理由としてはアセットをダウンロードしたときに、Assetsの直下に入るため、自分用と住み分けをするため。

          Unity フォルダの作成方法

          Unity プロジェクトの作成方法

          ※注意※・Unityがインストールされていること プロジェクトを作成①バージョン 好きなバージョン ②2D(Built-in Render Pipeline) ③プロジェクト名:好きな名前 ④をクリックして作成 ロードが始まる ロードが終了するとこのようなウィンドウが表示される 以上でプロジェクトの作成方法でした

          Unity プロジェクトの作成方法

          モンハンワールド:アイスボーンマウスのみ縛りルール

          ルール 1.基本的にマウスのみ 2.オプションで何かしらの設定、トラブルが発生した場合、またはゲーム内で必ず他のキーが必要な時は使用します 3.ガーディアン装備などの救済装備は使用しない 4.実質回復なし縛り(キーが設定できないため) 5.マルチは行いません 6.配信外でプレイはしません 7.ゲーム開始時は設定などで他のキーを触るかもしれません 使用ソフト KeyToKey 後から追記していくかもしれません

          モンハンワールド:アイスボーンマウスのみ縛りルール

          コンポーネントの値をスクリプトから変更したい。GetComponentを使おう

          はじめに何を書くか迷ったので超初心者の時期に詰まったGetComponentについて書かせていただきます。 Unityやプログラミングに関して、ほぼ独学でやっているので間違っている部分があるかもしれません。 早速GetComponentって説明していきます。 何かものに当たった時とかに「何か色を変えたい」とか「当たり判定のサイズを変えたい」とか思いませんか? そんなときGetComponentの登場です! では、適当なオブジェジェクトを作りましょう。 今回はCube

          コンポーネントの値をスクリプトから変更したい。GetComponentを使おう