見出し画像

靴を求めて、てくてくと①靴の世界へようこそ

靴に詳しい友人に同行してもらい、新宿伊勢丹の婦人靴売り場へ
事前に出した条件で、多少の雨が降っても大丈夫、という条件から、友人からは
parabootのリスレザーの紐履
②ガラスレザーの靴(メーカーはいっぱいある)
の2つのヒントをもらっていました

※以下、お写真は公式サイトよりお借りしております


1 paraboot

VOGUEを試着させていただきました
紐履さがしてたけど、金具がかわいくてつい…

Paraboot VOGUE

しっかりとした革で形も素敵だったのですが、甲が低く幅が狭く、しかしサイズ大きめのわたしの足からすると、革が伸びて甲が緩んできそうな気配…
金具で締めれるからいけることはいけるかもだけど…
やはり紐で調節できないときびしいかな〜
うーーーーん…みためが気に入ってるうえに耐久性ばつぐん(らしい)ので条件はぴったりで迷う!!
しかし
この靴、お値段10万円弱なのですが、ざんねんながらこのとき接客いただいた店員さんに10万円の靴をよし!と買うだけの信頼感を抱くことができずに、とりあえず保留
ほかの靴の試着もお願いできる感じではなくて…しょんぼり
友人がその日はparabootのすごくいい靴を履いていたのに、それも話のきっかけにしていただけなかった…ざんねん…また違うお店で試着させてもらおう

2 hyu

ちょうどオーダー受付をしていた日本製の革靴のhyuさんと遭遇!
靴職人さんもいらっしゃってました(めちゃ感じのいいおふたり組でした…)
いくつか試着させていただき、サイズを下げてここに木型に肉付けして調整したらぴったりになる、など、かなり丁寧にフィッティングしていただきました
ほんとにありがとうございます〜(感動)
すごく柔らかくてやさしく包み込むような靴!
しかし…靴底が革…これは雨とかダメなやつ…
全体的にすごくデリケートな柔らかい靴、という印象
会社の中で室内履き的に履いたらすごくよさそう!
これはきっと馴染んだら裸足よりらくな靴になる予感…!

side_elastic

すごくかわいい…!けど甲が薄いわたしにはフィットは難しかった…

hyu side elastic

hyu2001 plane toe

1番ベーシックな黒の紐履
やわらかい!!そっと包み込まれる安心感!
靴下と靴の間のような感じ
会社内用にほしい…
もしhyuさんの靴を買うならこちらの形がベスト
サイズもフィッティングしていただいて、ベストなものがわかりました!
いっぱいサイズ並べて出していただけた…!
ほんとに丁寧に作られたお靴を丁寧な接客で合わせてくださいます…!(感動)

hyu2001 planetoe

3 Church’s

友人によるとすごく有名な高級靴だそうで…!(語彙よ…)
いや、ちょっとあまりにも高いので、買えないし試着しても…って尻込みしてたのですが、すごくいい感じの店員さんが接客してくださって、ずうずうしくも履かせていただいてきました(ほんと感謝です)

いや、もうすごかった
なんかこう、靴ってこんなに精密に相性ってあるんや…みたいな
ひとつずつの靴の個性よ…
見た目というよりフィット感のね
同じChurch’sの靴でもイギリス製のやつとイタリア製のやつがあって、フィット感の個性がぜんぜんちがう…!
イギリス製のはおおらか。靴下はいてゆったり歩きたい。わたしには甲が少し大きいけれど
イタリア製のものはびっくりするほどぴったりで、ほんとなんか…こわい…気持ちになる
F1の車に乗せられた気分というか…?
なんかすごい高性能の乗り物の運転席に乗っちゃって、「え…これアクセル踏んだら200キロ出ちゃうやつですよね…どこにでとふっ飛んで行けちゃうやつですよね…???」ていう怖さですね(伝われ)

なにより店員さんのすばらしさよ
フィッティングの知識と技術とホスピタリティ(感動)
やはりね、靴がすばらしいだけでは靴は買えないなと思いました
なんか靴って乗りこなしみたいなの必要と思うの
そのための知識とか心構えとか、そういうの教えてくれる店員さんが必要(靴初心者なので)

Shannon L

最近のはやり(?)に合わせてちょっと厚底仕様
Shannonという形じたいはこちらの代表的なお靴とのこと(友人談)
Tというギザギザ底のタイプもかわいいけど、ちょっとちゃんとした感ほしかったのでLから試着
底が熱いゴム製なので雨でも森でもへっちゃらな気がする!
しかしちょっと踵が抜けそうな予感…(わたしは踵の骨が細くてすぐに抜けてくる)
イギリス製とのこと
甲周りも少しおおらかなかんじ

Church’s Shannon L

Burwood Wg

かわいすぎて…!
猛烈にほしい…!
けど甲周りが大きい!!泣ける!!
こちらもイギリス製
シャノンLよりさらに甲周りがおおらかで、わたしが履くと羽根部分が完全に閉じてもさらにゆるめ…ねぇどうやったら甲って育つの…?土踏まずはちゃんとあるのよ…?(落胆)

Church’s Burwood Wg

Shannon 2 Wr

これは…わたしの靴かもしれない
けど…F1すぎて…(震え)
そのときあったお靴の中で唯一のイタリア製
甲周りのフィット感がぴったり
足指は自由
踵もぴったり
ふだん軽四の車をぷいぷい近所のスーパーまで時速30キロで乗ってる人がいきなり「これあなたの車よ」ってF-1の運転席にぽんと乗せられたような気持ち…
乗りこなせるのか…?!
お値段…15万円超…(震え)
これを買うためにはクリスマスのアドベントカレンダーの友人へのプレゼントとか、いろいろ、いろいろ諦めねばなりません!
諦めてもいいですか…!!
さすがに即断できずに持ち帰り案件
でもたぶん、これ以上に早く走れる車(物理的にこの靴で早く走れるという意味ではなく、心理的な側面で)はたぶんない気がする…
靴のイデア(理想形)みたいなお靴です…震える…

Church’s Shannon 2 Wr


Church’s Shannon 2 Wr
なんて素敵で完璧な靴…

ということで

靴は買わずに帰ってきました
買うなら12月にまた東京出張あるので新宿伊勢丹の同じ店員さんから買います
家計管理をしているので貯金の取り崩しは不可
他のお楽しみ予算をまわせるか検討します
そして地元の大阪でもがんばって1人で靴の試着旅に行ってみます…!
友人よ、ついてきてくれてありがとう…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?