見出し画像

仮コンセプトを改造!(自分がやることを愛しているのか問題)

ずっとモヤモヤし続けていて、ファッションコンセプトのための自問自答を続ける中でもまだモヤモヤ不完全燃焼している案件があります
ファッションというよりリアル生活というか、「あなた、じぶんの人生どうするつもりなの?」っていう問題に近いのですが

前進し続けられたのは、自分がやることを愛していたからだ。

By. スティーブ・ジョブス氏

「わたしは自分がやっていることを愛しているのだろうか?」問題…
奇しくもスティーブと同じくものづくり系の職業についている者として、日々、なにか新しいものを生み出して、産み出して、お客様へ届けることでお金を稼いでいるわけです
「そこに、愛はあるのか…?」
むしろ「そこに愛するという覚悟はあるのか…?」という問いのほうが正しいような気もします
愛するということは、じぶんの人生の一部分をそこに捧げることだと思うのです
人生を捧げる覚悟…できてないなぁ!!!!っていう頭抱え案件が、ずっと心の奥底で眠っているんですよね…

ほんとのほんとの思いとしては、もし今のわたしの仕事をやりたい!って言って後継者になってくれるひとが現れて、あきや神から毎週5億円が送られてきたら、わたしは今の仕事を辞めちゃうんじゃないかな〜と思うのです
ただ、今の仕事というのが、ちょっと特別な訓練と遺伝的な聴覚の素養が必要な仕事で、今のところ同じレベルでできるひとが存在しない
それから、わたしは人類にとっては今の仕事で作っている製品は必要なものだと心の底から思っている
なので一種の使命感としてやっているところがある
でもでも、代わりにやってくれる人がいたら、ほんとは他のことしたいんじゃないかな〜〜って思っちゃってるのよね…!!
じゃぁ趣味で他のことをやれば良いのでは?
とも思うのだけれど、会社の設立者である父の技術とか引き継ぐには、そろそろ本気でプライベートの時間もつぎ込んで猛勉強しないと間に合わない!!!
どーしたらいーんだ!!!

先日、仮コンセプトを決めたときも、ほんとにもう今の仕事をやりこむって覚悟を決めないといけないという気持ちで職業:女性実業家、にしたのです
けれど、どこかに逃げ道を作ってもいいですかね(涙目)
やってるうちに100%今の仕事に没頭できるようになるかもしれないのですが、今の時点では、わたしは「今の仕事を人生の100%にして生きていく」と決めてしまうと、拒否反応がでてしまう
生命力のようなものが萎えてしまう気がするのです
なので、こういうのはどうだろう…

平日の日中などは、基本的には現代人として世のため人のためにせっせと物作りに励んで会社で働いているけれど、実はわたしは魔女なので、魔女としての修行とか魔法の研究とか物作りとかもしなければいけないのです
なので、週に1日とかは、魔女活動もしている、という二重生活なひと、という設定!
ということで…仮コンセプトをちょこっと変更です

_\\ 仮コンセプト(改) //_
『欲望を秘めて努力する、
 広い世界の明日をみんなと一緒に変えていく実は魔女の女性実業家』

最近は、お休みを土or日と、月曜日にしているので、そのあたりで魔女活動のスケジュールをうまくやっていきたい

たとえばこんな感じ(こんなうまくいくかな…)

日曜日の「たまにおでかけ」は息子&元夫とご飯を食べに行くことがあるので、時間を優先的にあけているのです
息子くん、私立の中学校に行っているので土曜日は授業があるのですよね…最近の子どもも大変よね
体質的に夜は遅くても23時に寝ないとすぐにどこかの調子が悪くなってしまうので、効率悪いのはしかたない…
ちゃんと魔女活時間をとることで、逆に全力で人間のお仕事をがんばろう作戦!
うまくいくといいな〜〜〜
あ、制服も、人間活動2、魔女活動1、とかで作ると楽しそうだね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?