見出し画像

【nilo】新しい美容室を作ります



秋らしい色や匂いが空気が冬の空気に変わりはじめ、新しい何かを期待しちゃうこの季節。
皆さんいかがお過ごしですか?

本題通り、この度siloは新しい美容室を作ることになりました。
お店の名前は「nilo」。ニロと読みます。
少し長くなりますが、いろいろ説明しますね。

1.これからのsiloはみんなが主役になれる場所へ

まずは、ご挨拶文です。

【皆さまに大切なお知らせ】

2022年11月に新中野徒歩5分の場所に、ヘアサロン【nilo ニロ】をオープンすることが決まりました。

東京都中野区本町4-30-11
アーク新中野2F
nilo

nilo は【hair】と 【coffee含めた飲食サービス】の複合店舗になります。
スタイリスト ヤベケンタ @yabekenta の異動になります。
ヤベ担当のお客さまには大変ご迷惑をお掛け致しますが、より良い技術とサービスを提供できたらと思っております。応援して頂ければ幸いです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

電話番号とオープン日はまだ不確定なので、決まり次第お知らせいたします。

silo は
○hair
○silo eyelash & nail 
○silo coffee stand

それぞれのお店を中野2丁目で構えております。たくさんのお客様に来て頂いており、毎日こうやって楽しく運営できていることに感謝しております。
これからも謙虚にたくさんの方々に愛されるsilo/niloでいれたらと思っております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

silo / nilo


siloは美容室でスタートして、8年目です。
おかげさまで、10月からスタイリスト4人、アシスタント1人になりました。
またアイラッシュ3人、ネイル1人、コーヒースタンド6名と仲間が増えてきました。
みんなに感謝です。

8/8はsilo スタート7周年でした


4月に入社してくれたスタイリストのカンナさん。siloになかったことや美容室として必要なエッセンスを足してくれてます。
本当ステキな美容師さんだし、カンナさんにお願いしたら間違いないくらい。
この先もカンナさんらしさでお客様に満足してもらえるように、カンナさんをサポートしていきたいと思ってましたが、一身上の都合て11月に退社することになりました。
残念ですが、違うお店でも頑張ってもらいたいと思ってます。頑張って!



同じく4月に新卒で入社してくれたアシスタントのマヤちゃん。
学生から社会人になり、環境の変化に対応しながらも、今の時代の文化と自分らしさをしっかり持っていて、芯があって、すごくしっかりしていて、真面目。僕が信頼できる頼もしい人であり、アシスタントです。
これからスタイリストに向けて、僕は一緒に頑張っていこうと思ってます。



5月に入社してくれたスタイリストのマカさん。コーヒーのお客様で、独立の相談を受けてた結果、siloで美容師をすることになりました。
他のみんなとは働き方は違うけど、主婦として女性美容師の手本になってます。
マカさん自身が働きやすい環境を自分で作ってくれてますし、今マカさんらしく美容師できてるのが本当に嬉しいと思ってますし、環境は自分で作る見本的な美容師さん。素敵です。



そして、先月10月。2年半前、新卒で入社してくれた、もかちゃんがとうとうスタイリストになりました。
コロナ禍の新卒入社。コロナ以外にも、いろいろ大変なことはあったけど、諦めず頑張ってくれました。
毎日夜モデルさん練習をしながら、もかちゃんは自分らしいスタイリスト像になっていきました。スタイリストになっですぐなのに、もかちゃんに髪を担当してほしい新規のお客さまが来てくれてくれることは本当すごいし、楽しく施術してる姿がこれから期待しかありません。
たくさんの方がsiloに来て、もかちゃんに会いに来て欲しいですし、これからも応援していきたいと思ってます。


2. siloは【一生付き合える場所】がコンセプト

silo concept book

(ちょっと前に作ったのですが、是非ご参照ください)

siloに来るお客様とヘアもネイルもアイラッシュもコーヒーも働くスタッフみんなが主役のコンセプト。
siloはヘアをもかちゃん、アイラッシュをあさかわさん、ネイルをまのめさん、コーヒーはコーヒースタッフみんなが主役になってもらえるsiloでいたらと思ってます。


みんなが協力して、今まで以上に毎日楽しんで働いてもらいたい。
みんなが自分らしくいてもらえたら良いと思いますし、そこにお客様みなさまが魅力を感じて来てもらえるたらと思ってます。

今までみんなで作ってきたsilo。
これからもみんなが主役でいれるsiloになってほしい。
引き続きsiloをよろしくお願い致します。


3.新しいお店の場所は【新中野】

siloは1年前から、【もかちゃんは10月からスタイリストになる!】って決めて動いてきました。席が足りなくなることも想像してましたし、そのための準備も場所探しも1年前からしてました。
お店の拡張移転にするか、もう1店舗お店を作るか。中野でずっと探しましたし、高円寺や西荻、その他もろもろエリアも変えたり。


DIYPの馬渕さんと何度LINEして、現場を見に行って、また他のところもお願いして見に行って。だけど本当にちょうど良い物件と出会えませんでした。縁がありませんでした。

縁がなかった物件【下井草】①
縁がなかった物件【中野】②
縁がなかった物件【西荻窪】③
縁がなかった物件【西荻窪】④
縁がなかった物件【高円寺】⑤
そうそう。この物件見に行ったとき
DIYPの馬渕さん偶然会ったのがきっかけです。


そして今回の新中野はDIYPの馬渕さんのおかげで物件に出会いました。
事務所から美容室への工事は内装費用もかさむし、考えてませんでした(ガスも新設工事。。。)

ただなんとなく直感でここ良いかもと思って、すぐ見に行って申し込みしました。そして、いろいろ問題はありますが、なんだかんだクリアしていきました。縁があるような気がしてます。

ここが契約した新中野の物件です。
窓だらけ。5角形の物件。


今回「新中野」のエリアに出店します。
なぜ新中野かと言われると、


○同じ中野エリア
○北ではなく南
○抜けがあって明るい
○物件見たときの直感

です。

まず新中野は中野だけど中野区の真ん中にあります。渋谷寄りです。ぼくの大好きな幡ヶ谷により近い中野です。
物件は青梅街道近くの鍋横商店街です。
実は15年前一人暮らしを始めたのは新中野でした(またこうやって帰ってくるとは思いませんでした)。


その時の新中野の印象と今の新中野が全く違う印象になってます。
昔はなかったけど、新しいマンションも建ってて。
魅力的なお店がいっぱいの新中野。「べじはん」「珈琲屋」「柴田屋酒屋」「湯気」。他にも和菓子屋さん、マフィンやベーグルのお店とか良いエリアなんです。


あとは、中野の北は、知ってる美容師さんと美容室ばかりだし、今更、北は恥ずかしいので。あえてパスしてました笑(potetoのまんぞーくんマリンさん出産おめでとうございます)


あとは恒例の直感です。
多角形のほぼ正方形で全て窓(片方はつぶしちゃいますけど)。
二階で明るくて、視界が抜けてる開放感。空が近い。
隣はスギ薬局、スーパーサミット、100円ショップや保育園、駐輪場や駐車場、全て揃ってるエリア。駅から5分以内で、アーケード内だから濡れない(横断歩道渡るときだけ濡れます)
ワンブロックの中で全てが済むエリア。
生活するなら便利。だから多分ここなら大丈夫って思いました。
あとはちょっと広いのでここならやりたいことができるぞって思いました(これは後半で)


ですが、エリアは一緒でも、新中野だと駅が変わります。丸の内線です。お店の距離感は今までのお店から徒歩20分。


だからお客様目線で考えたとき、この移動は「???」だと思います。「意味あるの?」って聞こえてきます。そりゃみんな思いますよね。今まで中央線でやって来たからこそ、この移動はどうかなと。ですので、お客様にご迷惑をおかけするのは重々承知です。誠意を持って、来て頂きたいことを伝えております。

だから二号店でもなく、siloとして移動するのではなく、僕自身が覚悟を決めて、新しいコンセプト美容室を作ります。
ゼロスタートではないけど、新天地でのスタートアップと思ってます。
ですので、今回の新しいお店は、siloから派生した新しいコンセプトのブランドというイメージです。

ワインも最近やってます🍷



4.必要だと思う関係性を大切にしたい

僕は今回の美容師として、人としての大事にしてること、そして美容師を始めたきっかけは

【自分のやったことを評価してもらい、たくさんの人に必要とされたい】

ということです。
だから美容師という仕事を選びました。


また、美容師を長く続けてきて、お客様が顧客になり、お互いを必要としてる関係性ができてきました。嬉しい限りです。
僕はお客様が必要だし、お客様も僕がきっと必要。必要とされるなら、もっとみんなに喜んでもらいたいし満たしてあげたい。


僕の人生、必要とされれば、なんでもやってきました。求められれば、やってあげたいし、僕ができることはやってあげたい。僕ができなくても紹介したり、場を作ってあげたい。
僕のことを知ってる方はわかると思うのですが、僕はそんな性格なんです。だから皆さんが僕が必要としてくれるなら、この先も僕は皆さんと一緒に居続けたいと思ってます。
楽しくしていきたいです。


美容室なんだけど髪がキッカケかだけ知り合って。気が合うから、お互いが「必要」なことがあるから何年も会える関係で集まれる。
そして、みんな生きていくからこそ、豊かになりたい。
だからこそ、そのお手伝いをしたいし、そんな気持ちを満たされる場所を作りたいんです。

5.お店の名前は【 n i l o 】

新しいお店の名前のnilo。
niloはヨルバ語で【必要】って意味です。


niloはお客様のために、一緒に作っていく関係性を大事にしていくコンセプト。niloを必要としてくれるなら、やりたい想いに背中を押してあげるきっかけでいたい。
必要とされるなら、何でもやってあげたい。


更には、今回のniloはヤベケンタ自身の未来のためのチャレンジでもあると思ってます。


siloアシスタントのマヤちゃんにはniloに賛同してもらい、ヘアアシスタント全般に限らず、niloでいろいろサポートしてもらうことになりました。


ヘア業務で、アシスタントとしてマヤちゃんが必要な存在になってます。助けてもらってます。
僕が助けてもらうからこそ、楽しんでもらいたいし、喜んでもらいたい。マヤちゃんに対しても、僕にできることならなんでもしてあげたいと思ってます。スタイリストになるまでしっかり指導していきます。

そしてマヤちゃんが2年後にこのniloでスタイリストになることもイメージしてます。
スタイリストになって自分らしく働ける美容室になれるようなお店を作ろうと思ってます。

n i l o


6.美容室と本気の+αで満たしてあげたい

さて、どうやって満たしていくか、そして何をここでしたいのかのお話しです。
美容室なので、20代から50代、幅広くカッコ良くて、可愛くて、扱いもよくて、その人らしく毎日が過ごせるようなスタイル提案をし続けていきます。ヘアスタイルから始まる豊かさの提案をしていきます。


美容室で髪を切ること、美容師として喜んでもらうことは常に心がけていることです。
それはこれからも変わることなく、より心がけていこうと思ってます。


niloは美容室としてのサービスと本気の+αでお客様を満たす。そのために、美容室だけど、コーヒーやワインやビールなどのドリンクやお菓子の提供をしたいと思ってます。もちろん保健所の許可をとります。【美容所】と【飲食店】のダブル登録のお店になります。


silo coffee standをスタートして2年8ヶ月。
ほぼ毎日朝のコーヒースタンドで勤務しました。美容室にはないコーヒースタンドだからできるお客様とのコミュニケーションをバリスタみんなから学ばせてもらいました。みんなありがとうございました。


コーヒースタンドスタートの初日。
この時の朝の空気は忘れません。



毎日「こんにちは」を言いたくてスタートしたコーヒースタンド。今は「おやすなさい」まで言えるワインスタンドもやってます。
個人的には美容室の接客は最高のサービスだと思ってますし、だからこそコーヒースタンドではホスピタリティの大切さを伝えてます(コーヒースタンドではホスピタリティの豊かさがテーマです)


土日はいっぱい集まります☕️



美容室で美容以外のサービスでお客様の気持ちをもっと満たしてあげれたら、最高だなって考えてます。
暇な時間を有意義にしてあげたい。

7.毎日の楽しいと幸せはきっと豊かな未来につながるはず


僕は器用な人間でもないし、すごい実力があるわけでもない。
だけど、

【必要とされるならやってあげたい】

という想いを持って毎日続けてきたから、いろんなことができるようになって、今かまあります。そこは負けない僕の長所だと思います。


この想いから始まって、結果みんな幸せになる過程を応援できていけたら最高だなと思ってます。
みんなにだってできるし、みんなにはもっともっと飛躍して楽しい毎日を過ごして幸せになってほしい。
そんな皆さんの幸せを少しでも僕やniloにお裾分けしてもらえたら僕は幸せです。


長くなりましたが、
美容室の僕が担当させて頂けてるお客様には大変ご迷惑をおけしますが、是非新中野に来てもらいと思っております。
僕も、みなさんと一緒に楽しい毎日をこれからも続けていこうとと思います。
みんな幸せになって、一緒に豊かになりましょう。
今後とも皆さんよろしくお願い致します。

ワクワクするniloにきっとなるよ。

s i l o
n i l o


silo / nilo
代表
ヤベケンタ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?