見出し画像

テレビ離れ

中学生の息子が2年前スマートフォンを手にしてから
まったく自宅のテレビを見なくなりました( ;∀;)

今は一人1台スマートフォンを持つ時代。
そのスマフォのYouTubeがテレビ代わりになっているそうです。


なので、リビングにいるのは
ほぼご飯の時だけ。

食事をしたらすぐに自分の部屋に、戻ってYouTube
母は寂しい。。。。

他のご家庭でも同じようなことを言っていました。
現代っ子ってみんなこんな感じなのでしょうか。

私達の時代は、勿論、携帯電話など無かったので、どうやって向き合って良いのか正直わかりません><

見るな!と言ってももう遅いし、
だったらそもそも携帯を与えるな!
という事になる。

それだと今の子供達は生きていけない様子。

「ドラマとか見ないの??」

と聞いたら

「ものがたりはつまらない」

と回答が(@_@)

YouTubeで何を見ているのかと問うと
「本当にあったリアルな話とか??」

ようは信じるか信じないかはあなた次第的な
内容が今の子供達の間では流行っている?ようです。

その話だって本当かどうかわからないけどね~
って言ってあげましたけど。

「何年後にこういうことが起きるんだって~!!」

「ここに行くとこうなるらしいよ~」

って本気で言ってくるのが少し怖いです。
現実なのか嘘なのか見分けがつかなくなるのでは??と。

私は、刑事ドラマとか、恋愛ドラマとか、
見る方は現実逃避が出来て楽しいけどな~。

この子達が大人になったらどんな日常が待っているのか
少し不安な母でした。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?