見出し画像

DTPからWebへ 3年目の記録


🎄この記事はすいかさんが主催された「Designアドカレ2022」に参加しています!🎄
https://adventar.org/calendars/7682

もうすぐメイン業務がWeb関連のデザインになって、まる3年になろうとしています。

なぜそうなったかという経緯などはこちらから▼

メイン業務が変わって2年目に書いたnote▼

3年経ってどんなことが出来ることになったかをまとめたいと思います!

✍2022年の仕事内容

Web…8割

2022年9月末までメインの仕事はWebサービス事業会社でデザイナー。
ECサイトやWebサイトの特集ページのメインビジュアルやバナー制作、各種SNS用の画像制作、運営も。

DTP…2割

チラシ、パンフレット、ダイレクトメール、屋外・屋内広告制作。

💻Webデザイナーとしてできるようになったこと

HTML cssコーディング※ただしまだイチからはできない

3年目になってもイチからはまだ無理ですね…
イチからできるようになりたい!と一年目に書いたのですが、コーディングは本腰入れてガッツリやらないと難しいな…と思っています。

cssのclass名をあまり迷わず命名できるようになった

いままで「class名…どうやったら…??」状態だったのですが、だんだん慣れてきて、あまり迷わずできるようになりました!
私が関わっていたページは、FLOCSSベースのサイト設計をしており、最初はがむしゃらにやってましたが、2年目過ぎたあたりからなんとなくわかってきました!(でもまだなんとなくという感覚です)

GitHubで共同開発、本番へのデプロイができる

ローカル環境をGit管理し、addしてコミット、プルリクエストをレビュアーに送り、テスト環境→本番環境へデプロイまでできるようになりました。
デプロイは、エンジニアさんが作ったツールのようなものでアップしてたので、コマンドであげることはできないのですが…。

※ちなみに、関わっていたWebサービスくらいの規模感で、デザイナーでコマンド打って本番までデプロイしてる人ってあまりいないらしいです。かなり特殊らしいです…

Adobe XD、Figmaを使ってデザインを作ってフロントエンドエンジニアさんに渡す

2年目までWebデザインツールとしてXDを使ってきましたが、3年目に入って、Figmaを使用するようになり、今ではメインはFigmaになりました。
私がWebがメインになった2019年は「これからはXDがWebデザインの主流になる!」なんて言われてましたが、2022年現在はFigmaがそう言われてます。
DTP的にはこんなに短期間で、デザインのメインソフトの主流が変わるなんていうことはありえないので、本当にWeb業界は流れが早いな…となりました。

STUDIOで下層ページあり&ペライチのWebサイトが作れる

2020年からSTUDIOというノーコードツールに魅力を感じて、これでページを作ることも仕事にしたい!と思い、勉強を始めて同人誌とオンラインイベントLPと、私の同人誌表紙請け負うLPを作りました!

3年前までノーコードツールはありましたが、STUDIOのようにモリサワフォントが使えて、きれいなサイトができるものはなかったので、流れが早いし、すごいな…となっています。
去年までは、実績は友人のLPと自分のサイトだけだったのですが、今年はちゃんとした仕事としてデザイン→STUDIOで実装までやりました。進歩!!
来年も仕事としてやっていきたいです!

SNS用の画像制作と運用

Twitter、Instagram、LINEの配信用画像やリッチメニューまで制作してます。
これがチラシやバナーとはまた違って、各SNSで反応がある画像が違うので、めちゃくちゃやりがいがあります!個人的にとても好きな仕事のひとつです。
なんかこの感覚、前にあったな…と思い出したのが、折込チラシでした。毎週反応みてギリギリまで作り込んでいくあの感じ…直前に内容差し替わるのも当たり前みたいな…。懐かしい気持ちになりつつ、作っています。

バナー制作

以前からやっていた仕事ではありますが、この3年間はバナーを研究、作り続けた3年間でもありました。
どうやったら押されるのか、引きがあるのか、興味を持ってもらえるのか、ということを考えまくりました。
私のPinterestのピンはバナーだらけです😂
紙媒体と全然ロジックが違って、本やチラシっぽいものは押されなかったり、Webっぽさとは何かと常に対峙していた3年間でもありました。いまだ戦い続けています。奥深いです……

色をあまり気にしなくなってきた(割り切ってきた)

今までは、ものすごく色にこだわってきた仕事人生だったのですが、Webはこだわったところで、見る人の環境が違うため、ここまでこだわったところで…と割り切れるようになってきました。

なんとなくWebサイトを見る目が育ってきた予感

ものすごくざっくりしてますが、レスポンシブするとき、スマホとタブレットとPCになるとこうなる、という予想だったり、メニューを置く位置の感覚が、わかってきた予感です。
以前よりは迷わずできるようになってきたので、そうかな、という感じがしています。
以前はざっくりとした良し悪ししかわからなかったのですが、これがなんでいいのか、ということが説明出来るようになってきた気がしてます。でも、これは出来るようになってきたような気がしている…程度なので、がっつりレビューとかできます!とは胸を張っては言えないのですが…

📕WebメインになってDTPに影響したこと

実はWebメインになってから2つDTP仕事に影響が出たな、と思ったことがあります

グラデーションを躊躇なく使うようになった

以前は、グラデ作るとくすむし、印刷での再現難しいし…となるべく避けてきたのですが、Webの仕事での私のグラデブロックが解除され(笑)、グラデを使ったデザインを作るようになりました。
Illustratorのグラデーションメッシュと一生友達になれない…と思っていたのですが今では使えるようになり、幅が広がった気がしてます。

ドロップシャドウを薄めにしてしまう

これはちょっと悪いことでもあるのですが(苦笑)、薄くしてしまって、刷り上がりがほぼわからないみたいなものを一度作ってしまいました…大反省。

📝これからWebデザイナーとして勉強しなければいけないと思ってること

最近のサイト表現の技術をキャッチアップしていく

直接フロントエンドのことはやらないと思うのですが、デザインをする上で知っておくとエンジニアさんとのコミュニケーションが円滑で物事が良い感じで進むことや、お客さんに説明が自信を持ってできることをこの3年間で実感したので、ここのキャッチアップは続けていきたいです!

なんでよいのか、悪いのか、ということを説明すること

DTPや、バナーなどビジュアルのみは、割とわかるのですが、サイトやインタラクティブ要素が入ると全くわからないため、ここらへんの自分的ライブラリを増やしていかねば…と思ってます。
あと圧倒的にサイトデザインの自分的ライブラリが少ないため、どんどん良いものを吸収して積み重ねていきたいです!!

それをふまえて良いものを自分で作っていける力をつける

ここでライブラリを増やしても、アウトプットしないと身につかないと思うので、なんか動きのあるサイト作ってみるとか、経験としてアウトプットしていきたいです!

ディレクション力、プロジェクトマネジメント力をつけたい

インハウス的な働き方をしていると、どうしてもデザイナーでも進行管理だったりPM的なことをすることが多いのですが、毎回プロジェクトが終わるたび後悔や反省がすごくて、ここをなんとかうまくできるようになりたいです…!!

🌅さいごに

まるみさん主宰の「まるみデザインファーム」のYou Tubeライブに出させていただいたときもお話したのですが、Webデザインって一生勉強なんですよね…。

You Tubeライブはこちら▼(サムネがかわいい♥)
※DTPからWebやってみたいなと思ってる方、ラジオ感覚でぜひ聞いてみてください〜!

デザインの仕事自体が一生勉強なのですが、特にWebは常に勉強してないと命の危険を感じますね(笑)。今年はFigmaがメインになったことで、それを感じました…。
でも新しいことするの楽しいんですよね!私は今年いろんなところで「Figmaはいいぞ!!!!」と言いまくってました(笑)
私は新しいことでテンションがアガるし、勉強は嫌いじゃないなので、やっぱり向いているというか、性格と合ってるな〜と思っています。

DTPからWebをメインにしたいと思ってる方々に、無理やりやらざるを得ない状態にして、3年目くらいになるとこうなるんだな…という目安になれば幸いです!(置かれている環境にはよりますが……)

来年はちょっと違うことにも挑戦する予定なので、楽しみです!
4年目どうなるのか…!

このnoteはすいかさんの「Designアドカレ2022」に参加しています!
すいかさん、素敵な企画ありがとうございました😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?