見出し画像

渡米前に車を買いたい。

こんにちは、Yです。
気持ちが熱いうちに、連続投稿をしてみました。

投稿が順不同になってしまったけど、車の購入についても記録をに残すことにしました。

ニューヨークはまた別ですが、西海岸は車社会で車がないとどこに行くのにも不便です。

今までは空港でレンタカーを借りて滞在中は借りっぱなしでしたが、今回は購入してみようとアメリカで初めて車を購入することにしました。

レンタカーはもちろん中古車だったので当然のように中古車を検討していました。

ただ、日本では15年近く新車しか購入していないので、中古車の選び方がさっぱり分からずで大変でした。

走行距離、事故歴、他に何を見ればいいのか分からないし、実際その車を目にすることなく、リモートで購入するのは不安でした。

この15年間日本での車は同じ外国メーカーのステーションワゴン。
昨年末に初めて日本車のSUVを購入して、想像以上に乗りやすいと気に入っていました。

テスラも気になってはいましたが、クレジット・ヒストリーもないし、渡米までの日数もあまりないので在庫もなくオーダーしても納車がかなり先ということで難易度が高そうで今回は見送りました。

せっかく買うなら渡米直後レンタカーも借りずにすぐに乗れるといいなと、渡米2ヶ月前にGulliver USA(ガリバー)に問い合わせ。

アメリカ生活でクレジット・ヒストリー(Credit History)は欠かせないとよく聞きますよね。
これがないとクレジットカードの発行も難しく、住宅ローンや自動車ローンも、驚くほど高い利率が付けられるし、ローンすら組めないこともあるらしい。

私はアメリカでクレジットカードを作ったことがないので、当然ながらクレジット・ヒストリーはありません。

それでも購入、もしくはローン、またはリースなど車を手に入れる方法を模索したときに、ガリバーUSAはお客さんが日本人の駐在員などにも多く、そういう事例でも融通が利きそうと思い問い合わせをしてみました。

まずは担当者とのZoomによる顔合わせ。

この数年アメリカで乗っていたレンタカーはすべてSUVだったので、今回もSUVが欲しく状態のいい中古車という希望を出してみました。

状態が悪くなさそうなMAZDA CX-9 Grand Touring 2018年式を紹介して頂きほぼ決まりかけていました。

契約を進めデポジットを支払おうとしたその日、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種のスケジュールの都合で2週間渡米を延期となってしまいました。

ガリバーUSAでは契約後〇〇日以内に納車をしなくてはならないようで、その2週間延期することによって仮押さえしていたMAZDA CX-9を一旦手放さなければならなくなり、一度この契約は白紙になってしまいました。

ドライブレコーダーの設置とかも依頼していたのに残念。

10日ほど経ったところで再度問い合わせをしたところ、やはりMAZDA CX-9は売れてしまっていて、再度車種選びとなりました。

MAZDAとは縁がなかったのでしょう。

日本でそのときに乗っている日本車はないか捜してもらうことにしました。

気持ちを切り替えて、次いこう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?