見出し画像

2022/6/5(日)ぴーでぃーしーえー

Project:"keepwalking" Commercialization Plan
2022/6/5 PDCA
Check もっとこうしたら良かったと思ったことを書く

昨日は、
Do:「会社設立のしかたがよくわかる本」の「会社設立のスケジュール」という項を読んだ。
感想:「定款」を作る「登記」をするなど、やることがたくさんあることが分かった。「定款」の作成は一見大変そうに見える。内容はどこまで濃いものになっていないといけないのか、その辺はこの項では載っていなかった。

と、本を読んだことと、その感想を載せました。
今日のCheckは、とても難しいですが考えました。

Check:本を読んで、感想を書くことを毎日15分行うと決めて実行したのは良いが、それを継続させることは事前に分かっているので、Planを考えた時に、本に関すること以外のPlanをもう一つ考えておくべきだった。

よし、無理矢理でしたが、意外とちゃんとしたCheckができました。
Projectに沿ったものをもう一つ考えておけば、止まらずにどんどん進めたと思うので、次に活かします。

明日は、
Action:簡単な改善案を考える
をやります。

  • 毎日読書感想のコーナー

    • 本:会社設立のしかたがよくわかる本

    • 項目:株式会社をつくるにはいくらかかる?

    • 感想:手続きにかかる費用が約25万円。難しいけど、電子認証にすると4万円の印紙代がかからないため、節約できることが分かりました。でも、電子認証をするためのソフトなどを購入しなければいけない可能性があるため、節約が確実にできるとは限らない様子。電子認証の詳しい方法は別の項目に書いてあるようなので、そこで具体的に考える。


そんな訳で、今日は松戸市長選挙でした。

投票所前でパシャリ

SUIDOBASHI KID Tシャツと、SUIDOBASHI KID エコバッグを持って、買い物帰りに投票だ!
イメージだと、鉛筆が置いてあって候補者の名前を書くというものを想像していましたが、なんと紙に全ての候補者が書いてあって、「○」のハンコを好きな候補者の上に押すというものでした。
初めてのパターンでしたが、簡単で良かった!
候補者を全部確認して、
(水道橋博士がいないな。…そりゃそうだろ!)
と一人漫才をやってからの「○」ハンコを「ポチッとな!」と割と大きめの声を出しながら押して、投票をしてきました。

もちろん、あの「直ぐに訴える団体の方達」とは関わりがない人に投票をしてきました。
今回は、選挙ポスターなどでは「無所属」と書いていて分からないようにしていたので、心の中で
(せこいなぁ。)
と思っておりましたが、ちゃんと調べましたよ。
あと、ある県知事が「直ぐ訴える団体の方達」と政策協定を結んでいて、そこには無所属の県議、市町村議員が参画しているという情報を見つけたので、そこに関わりがありそうな人も対象から外しました。

ボクは、投票前に他人にも家族にもこういう情報はほとんど話しません。
それぞれの1票だから、好きな人に入れたら良いと思っているからです。
そして、自分の投票した人たちがとんでもない人達だったと気づいたら、次の選挙で絶対にその人達に投票しないという行動をすれば良いと思います。
例え、演説で反省している姿を見せたとしても、その選挙では投票しないということをすることで、もっと真剣に政治家という仕事をやるようになると思います。

選挙の時だけ生き生きと本気を出している人いませんか?

そういう人は多分、選挙に受かることがゴールになっている、選挙慣れした候補者だと思いますよ。
ボクは、そういう人は好きじゃないですね。
日本の少子高齢化の問題なんて、ボクが子供の頃から教科書に載っている問題なのに解決に導けていない政治家の皆さんが優秀だと思わないですからね。

国が学生に依頼してチームを作って、
「この予算で少子高齢化についての対策を、毎日PDCA回してもらえますか?提案全部実行しますので。」
と委託した方が解決するんじゃないのかな?って思いますよ。

学生の方が、最新の情報で勉強しているはずですからね。

でも、そういうわけにいかないと思うので、先ほど書いた
「ダメだと思ったら、次の選挙で絶対にその人達に投票しない。」
という方法で反省してもらうしかないかと思います。

松戸市長選挙に関わった方々、お疲れさまでした!
より良い松戸市にしてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?