見出し画像

資産3000万円になるためには

近いようで遠い目標が資産3000万円だ。

今、2500万円資産がある。あと一歩に思うかもしれないが近頃

・世界的な株安、景気悪化
・仮想通貨の暴落

といったことで資産の伸びがひと段落している。
心なしか株クラも静かだし、今までインデックスやレバナス追加投資と行っていた人も少なくなった。

米国株を買うのが難しい

2021年は毎月20万円、米国株ETFをドル建てで購入していた。
2022年7月現在、1ドル=130円越えという事態になり、このまま買い続けてもいいのか難しい局面になった。
以降、月の積み立てを2万円まで落とし、ドルを買う量を1/10まで落とした。

個人投資家のいいところは相場を張り続けなければならない縛りがないし、買いたくなればまた買い始めればいい。荒れている今、無理に買う必要がないので買う量を減らした。

仮想通貨を買い増ししている

主にビットコインを買っている。
1btc=500万円から半値まで下がっている。ここが底なのか、底抜けするのかわからないが350万円を割っているあたりから少しずつ買い進めている。

仮想通貨の未来はわからないが、このくらいまで下がれば1btc持つのも難しくないので、少しずつ買い進めたい。

株が2倍、さらには10倍になるのは難しいが仮想通貨が跳ねたらそのくらいの伸びが期待できる。

最後に

米国株ETFの購入量をかなり減らし、仮想通貨をいっちょ噛みしているものの現金で保有する量を増やした。

平時はどんどん株を買い進めてもいいかもしれないが今は金融市場がどうなっていくのか不透明すぎて買っていいのか判断がつかない。それなら、相場が落ち着くまでは現金にしておいて、次のチャンスを待つ方がいい。

わずか3年で資産1000万円増えたものの、3000万円までの残り500万円が1年半でいくかと考えると厳しそうだ。自力で500万円を貯める手もなくはないが、それには娯楽を全て捨てる必要がある。外食はせず、旅行も行かず、趣味もしない。そんな生活はつまらないのでまっぴらごめんだ。

そんなわけで、当初の考えよりも長い3年スパンにして、年間170万円を貯めて資産3000万円を目指したい。

今、ニートをしている人、職場で苦しんでいる人をサポートできる記事を書く活動費にします。応援よろしくお願いします。