見出し画像

ごちゃごちゃは、私のプロセス。

私の頭の中は、結構、ごちゃごちゃしています。笑
今、目の前で必要な作業をしていても、“考え“や“発想“が広がってしまって、手が止まる。
おまけに、自分が“納得する“ということができないと、いつまでもモヤモヤする。
深掘りしないと気が済まない。徹底的に、自分のモヤモヤを追求する。
モヤモヤ中に、次の作業に移るのが難しくて集中できない。
前に進めていない感覚が“大嫌い“。居心地が悪い。
なのに、素直じゃなくて、“自分の気持ちを言葉にする“ことが苦手。
だから、ひとりの時間がないと、生きていけない。笑

脳内をごちゃごちゃにかき混ぜて、ややこしくすることが“特技“。

はぁ…自分で何度も思いました。

『めんどくせー女!』笑

「なんでそんなことまで考えるの?」
「考えなきゃいいじゃん」
と言われることが多々あり…
心の中で、『考えることやめれてたら苦労しないよ』ってため息ついてました。

そんな自分が嫌で、『私って無駄なことしているのかな?』と思っていた。

みんなが羨ましくてしょうがなかった。

けれどね。
私は今、“本音に触れる達人“と自分のことを名乗っている。

33年間、“めんどくさい女“として生きてきて。
私が得たモノは実はたくさんあった。

自分の気持ちを深掘りする時は、正直、しんどい。
1回、『答えを見つけた』と思っても、また、同じモヤモヤが再現されて、結局、また答えを探さなければいけなくなることも多い。

だけど、私が今、こうやって文章を書けていることも。
人の話を聞いて、相談に乗ることができているのも。
『めんどくせー私』がいたからなのではないかなって思う。

考えて、例え“ごちゃごちゃ“にして、ブレても。
『自分に正直でいたい』と思う自分にいつも戻ってきていたんだと、今、振り返ると思う。

好きなことを長年続けてきて、“好き“を仕事にして。
その道での“夢“を叶えることはできなかったけれど。
全てがうまくいかなくなった時、本当は『しがみつきたい』という気持ちが強かった。
それでも、自分のココロもカラダも。全て“限界“な自分の気持ちを受け容れて、『逃げる』ことを選択できた自分は、とっても“正直“だったんだと思う。

そこで、正直になることができていなかったら。
今の仕事にも、周りの大切な人にも出逢えていない。

何度もブレて、今もブレるけれど。
この“ごちゃごちゃさせる自分“を使って、この2年間、泣きながら自分のもっともっと“本音“に触れてきたから、そんな自分を『いいじゃん』って思えた。

そんな自分を受け容れて、自分が“弱み“だと思っていた部分を、“強み“だと捉えられるようになると、“強み“を活かそうとする自分になれることも知った。

そうすると、“自分を活かせる場所“を見つけることができる。

私は“好きなこと“で技術を磨いて、人に提供することとか、人を育てることよりも、“人の本音に触れる“ことや“道を一緒に見つけること“の方が、得意だと思った。

“好き“と“得意“は似ているようで、違うモノ。

導くことも、自分の居心地の良さを探す毎日にも。
私の『ごちゃごちゃ作業』は必要で。
そのごちゃごちゃをやって、組み立てる。それが私のマインドを保っていく上で必ず必要なことなんだなって感じる。

自分の“弱み“が実は、1番大切なモノだった。私の“生き方“を作る大事な一部であるってことだ。

じゃあ、捨てることも変えることも必要ない。活かすだけだ。笑

これからも、この“ごちゃごちゃプロセス“を活かしまくって、『私らしさ』をもっと見つけていく。

あなたの中にあるモノに、“必要ないモノ“なんてないです。
全てが“必要なモノ“。
あなたの“生き方“を作るために大事なものはなんですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?