見出し画像

望んでいない変化 岩瀬コラム31

前の方が良かった

私たちは、今ある環境に慣れてしまうと、その環境が変化することを嫌がったり、恐れたりしてしまいます。
 
しかし、職場や学校、スポーツチームなど、組織に所属していると必ず変化があります。
 
メンバーの入れ替わり、リーダーの交代、移籍や転職で所属する組織の変化など。
 
環境が変わるたびに、私たちはその環境に適応するための変化、成長が求められます。
 
このような変化を、前向きに捉えられる人は問題ないです。
 
しかし、前向きに捉えられず、変化を受け入れられない時ってありますよね?
 
 
特に自分が望んでいない変化が起こった時というのは「前の方が良かった」と不安や不満を持ちやすいです。
 
私自身もこのような経験は何度もあります。
 
・組織でリーダーとしての役割を求められた時
・苦手だと思うスタッフが入ってきた時
・所属する組織が変わって、これまでのやり方では上手く行かなかった時
など、あげればたくさん出てきます。
 
このような時に「こんな役割引き受けたくない」「このスタッフがいない時の方がやりやすかった」「前のやり方の方が上手くいくんじゃないか?」など、不平不満を口にしていた時期もありました。
 
あなたにも、そのような経験したことはありませんか?
 
 
 
変化があった時、「前の方が良かった」と思ってしまうこと自体は、悪いことではありません。
 
しかし、問題なのはいつまでもその状態で過ごしてしまうことです。
 
不平不満を口にして、後ろ向きな考えのままでは前には進めません。
組織の足を引っぱって、迷惑をかけたり、自分自身の評価を下げてしまうこともあります。
 
そこで大切なのが「解釈を変える」ことです。
私自身、この解釈を変えることによって、前向きに行動できるようになり、着実にステップアップしてきました。
 
変化を前向きに捉えられない方はぜひ参考にして頂けたらと思います。



どう成長できるか?

変化を受け入れられない、前向きに捉えられない時、あなたはどうしていますか?
 
私は、この変化に向き合うことで「自分自身がどう成長できるか?」というふうに考えるようにしています。
 
例えば、リーダーの役割を任せられたとしたら、
 
・メンバーをマネジメントする能力が身につくかもしれない
・人前で意見を言う、自分の意見を伝える能力があがるかもしれない
・現状の問題点だけでなく、少し先の問題などを考えれるようになるかもしれない
 
といったように整理します。
 
そこに、自分の望む成長が期待できれば、前向きな気持ちになり、積極的に行動できるようになるからです。
 
もちろん、考えが整理できただけで、変化にすぐに適応できるわけではありません。
適応するまでに時間がかかることもあります。
 
ですが、自分の成長に繋がると思えれば、多少辛くても頑張れます。
また、その変化に一生懸命適応しようとして、仮に結果がついて来なくても、そこで取り組んだ過程は必ず成長に繋がります。
 
以前の私は失敗することが怖く、上手くいかないと思うとチャレンジできませんでした。
しかし、「成功よりも成長」にフォーカスするようになった今は、新しいことにチャレンジした方が成長の伸び代が大きいと思っています。
 
そう考えるようになったら、望んでいない変化の時でも、自分の成長に繋げられると楽しめるようになりました。
 
また、自分が乗り越えられないような課題や試練は訪れないとも思っています。
 
 
 
あなたにも、自分が望んでいない変化が起こる時はあると思います。
その時は、それに向き合うことで「自分がどう成長できるのか」を考えてみてください。
 
ここを整理できるかどうかで、この先の行動や成長が大きく変わります。
 
「前の方が良かった」と変化を拒むのではなく、「成長するきっかけをもらえた」と変化を楽しめるようなマインドで過ごしていきましょう。
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
岩瀬勝覚
理学療法士
JARTA認定講師/認定スポーツトレーナー
 
 
 
日々の活動やトレーニングの様子を配信しています。
 
Facebook

Instagram

Podcast(心と身体の“羅針盤”)
_______________________________________
 
小さな日々の気づきや学びはこちらのブログで更新していますので、 ぜひこちらもご覧ください。
《心のストレッチ》ブログ
https://ameblo.jp/akayamaschool/
 
《湧く湧くマガジン》編集部を含めた仲間とともにオンラインサロンを運営しています。 心と身体はつながっている。そんなことを感じたい、自分の心身の不調を改善するヒントが欲しい方はぜひのぞいてみてください。
《心のストレッチ》心身相関 Lab
https://jinriki-aka.jp/shinshinsoukanlab/
 
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 
想定外理論。 この未完成で不完全な理論と共に日々の習慣に変調をもたらし、それぞれの解釈による行住坐臥の実践日々のワクワクに繋がるように、そして自分の中から何かが湧く楽しみに枠 組みを外しながら湧く湧くしていきましょう!!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
行住坐臥とは
https://jinriki-aka.jp/wp.../uploads/2018/04/message.jpg
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━
《湧く湧くマガジン》編集部
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集長 赤山僚輔 / 理学療法士
財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
LIbreBody GM
(株)JARTA international 統括部長
 
◇編集委員
後藤隆志/理学療法士
平山鷹也/理学療法士
岩瀬勝覚/理学療法士
堀田孝之/理学療法士
-————————————/jinriki-aka.jp
運営責任者:赤山僚輔
———————————————————————

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?