見出し画像

【2023年9月】地域活動応援事業の舞台裏!

はじめに

まだ暑い!!まだ暑い!!9月に入ったのに暑いのはなぜ??
秋はどこに行ったのでしょうか?
暑い日が続いておりますので、体調など気をつけてお過ごしください。

地域活動団体の展示・販売コーナー

みなさまは、みなと交流館の入り口に、地域団体のみなさまが作られた作品の展示や製作した商品が販売されているのをご存じですか?
ミカン畑の風景のポストカードやイベントTシャツ、エプロンなど、団体の特徴を表す商品がずらりと並んでいます。
今日は、商品の補充と、棚の整理をしております。

スタッフそれぞれにお勧め商品があるので、ぜひお立ち寄りの際は、聞いてみてくださいね。

また、団体の活動内容などのチラシもございますので、気になる団体がありましたらお気軽にお声がけください。
団体の中には、見学だけでもというところもありますので、ぜひ積極的に参加してみて、趣味をみつけるのもよいかもしれませんよ。

地域活動団体の方が窓口に来られました

今日は窓口に、「八幡浜むりかぶし」の代表の方が相談にやってきました。
この団体さんは、「沖縄三味線の三線(さんしん)」と「唄」の演奏で、イベントなどを盛り上げていただいております。
沖縄といったらこれ!!というほど、音を聞くと、懐かしいような気持にされられる音楽です。

今回は、新メンバーの資料作りでの相談などをお受けしました。
お困りごとがあれば、即対応の気持ちをもって支援をしたいと考えいる私たち。
窓口にて、お答えできることは、すぐに対応しますのでご安心ください。

また、時間的に難しい団体のみなさまは、電話やメールなどでも対応しておりますので、その団体に合ったご対応を心がけています。

団体で困ったことは、「地域活動おたすけヘルプライン」を開設しておりますので、ぜひご活用ください。

スタッフミーティング

今回も、「一食一善プロジェクト」の内容がメインで話し合いをしました。
それ以外にも今月ご対応した地域団体のみなさまのお困りごとなどの共有を行い、今後の方針なども話をしました。
「痒い所に手が届く」支援ができるようにこれからも頑張りますので、引き続き団体のみなさまと八幡浜を盛り上げていきます!!

それでは、10月もみなさまの支援に向けて活動していきますので、お困りごとなどありましたら、ぜひお声がけください。

▼みなと交流館では、八幡浜を元気にする地域活動を応援しています。
詳しくはこちらをご覧ください。


執筆:高岳 公美子(みなと交流館)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?