見出し画像

初音ミクJAPAN TOUR 2023~THUNDERBOLT~@Zepp Diver City Day2 ライブレポート

こんにちは、祐乃えすなです。
サンボル東京が終わってもう一週間が経ちますね……
早い……

このnoteを書き始めた時点では札幌もまだですが、
公開したころには終わっているのでしょう。
寂しいな……

というわけで、初音ミクJPツアーTHUNDERBOLT、東京公演2日目の感想を綴っていきます!


※東京2日目のネタバレを含みます。
※私の初音ミク思想と宗教観が強めです。

ご理解いただける方はこのままお進みください!!


1.推し曲

推し曲って何?と思いますよね。

0319で聴いた中で、一番推したい曲のことです。

なんだと思いますか?
私が今一番きてると思うあの方の曲です。

……何気なく土曜日にTwitter開いたら、場内BGMで流れてるというツイートを見てしまい、そっとTwitterを閉じました。

見なかったことにして、その日は夜行バスに乗りました。

日曜は朝から物販に並んでたのですが、Zeppの中に入り、階段を降り、あと少しかな……というときに、聴き覚えのある歌が聴こえてきて……


スコーピオンガールだ!!!!!!!!!!!!
STEAKAだ!!!!!!!!!!!!!!!!!
ここでも聴けるんか!!!!!うわ!!!!!!

朝早くて眠かったのですが一瞬で目が覚めました。

ちなみに、ライブのセトリは全部知った状態で参加してたので、聴けると思ってなかった!的なのがこれでした。

今年のマジミラHEROがテーマだしストリート系ミクさんだしSTEAKAソング披露してくれ~~~!!!!!!頼む!!!!!!!!

スコーピオンガールの貴重な捕食シーン含め、
場内BGMはサンボルコラボカフェでも流れてました。

2. セットリスト

 0曲目「カルチャ」

あまりしっかり聴いてない曲で、会場では曲名が分かりませんでした。
すみません……

最前下手側がこの曲でめちゃくちゃに盛り上がっていて、ライブ前から飛ばすなあ……よう元気あるなあ……と眺めていたら、ボリュームも上がってきて、これで始まるのかー!!!と私もテンション上がりました。

THUNDERBOLT

一曲目に入る前に、各キャラクターたちの紹介もありましたね!!

あの紹介映像のワクワク感、大好きです。

そしてトップバッターはテーマソング!
テーマソングとしても一曲目としても完成度高すぎます。

始まったなー!!ってノリノリでペンライト振り回してました。

Satisfaction

セトリはすでに知った状態で参加していたので、これね~!って感じでした。

この曲の振り付け大好きなので、ここで見れてよかったです。
ラスサビでミクさんがステージの端から端まで大移動するの、めちゃめちゃ好きです。
元気そうで何より。


欲を言えば、気まぐれメルシィもめちゃめちゃ好きで
どちらかというと気まぐれメルシィが見たかった~!という気持ちはあるのですが、またいつか、お願いします。

八王子Pのちょっと強めお嬢さまなミクさんが好き。


アンハッピーリフレイン

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!

ぜっっっっったいに、サンボルで聴きたかった曲なので、ほんとによかった

まずですね、ミクさん、前奏でベーシストと向き合って弾いてるの、あれ、目の前で見れて感動でした。
そういうの大好き。

あとね、あのモジュール、アジテーション、あれ、アジテーションでしたよね、ちょっと記憶が曖昧なんですが、どちらにしてもミクさんかっこよすぎました。


ちょっとずれますが、私公式ライブに初めて参加したのがマジミラ2021なんです。

なのでほとんどの曲が、初めて生で見た。生で見たかった。やっと見れた。になるんです。

これもその一つでした。

Gimme×Gimme

実はセトリ知るまでしっかり聴いたことなかった曲です()

気に入った曲ばっかり聴くのでこうなるんです……
予習してからでよかった……

そしてまた少し脱線します。

公式の初音ミクって、みんなの理想であり私の憧れであり、絶対に手が届かない存在だと思ってます。

だから、マジミラみたいな大きな会場で、離れた席の見えづらい箇所から、客席含めて見ることで、

”初音ミクの存在”を感じられるな

と思いました。

贅沢ですよね~。
サンボル、あんな近くで見れたのに、なんとなくいない、目の前にミクさんがいるのに存在してない感じがしてました。

まあそれも最後の方の曲で覆されてしまうのですが。


という気持ちもあって、ここからWEDH辺りまでは比較的落ち着いて、周りの照明演出とかバンメンとか眺めながら音楽を楽しんでました。

ステージ上部の三角の照明がまじでいい仕事してた!!!

千年の独奏歌

KAITO兄さん定番ソング。
安定のKAITOで安心でした。

ただただ聴きいってました。
笛吹く兄さんが好きです。

ANIMAL

これも知らなかったんです……!!
予習しててよかった。

イケレンはいいですね~かっこいい!!

東京一日目にレンくんが予想外すぎる曲を歌ったと耳にし、二日目どうなる…!?と思ってました。
あっちの曲も聴きたかったな~!

個人的に、レンくん変更曲が来るなら右肩の蝶がいいな~って思ってました。
またいつか見れますように!

ぼかろころしあむ

DIVELAさん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

めっちゃ映えますね。ステージ映え一番だった。

ライブハウスでスタンディング、かっこいいキービジュアル
こういうバチバチなかっこいいリンちゃんを全面に出せるのは、サンボルだからなのかなと思いました。

でも……リンちゃんって変更ありましたっけ……
ぼかろころしあむ以外、もう一曲くらい入れて欲しかったな……と、思ったりします。

なりすましゲンガーとかロストワンの号哭とか見たかった!!!!!!

Change me

めーちゃん定番ソング!!!!

めーちゃんの大人っぽさ、色っぽさ
酔いしれてました。

ヒビカセ

これもライブ定番なイメージがあります。

たぶん超パとマジミラ2021のヒビカセが印象に残ってるからかもしれないです。

画面越しでいい ちゃんと愛して

ヒビカセ 歌詞

リアルに召喚されたミクさんが歌うこの歌詞が好きです。

あとあれですね、

か!!!んかく!!!そく!!!たいかん!!!
た!!!いかん!!!そく!!!かいかん!!!

が叫べたのも楽しかったです。

ワールズエンド・ダンスホール

ウワーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


私はネギトロが好きです。

コンフリクトかな、モジュール、あの子も好き。

ひたすらライブを楽しむ!!!!!に振り切っていたので、めちゃくちゃ楽しかった記憶しかないです。

ワン・ツー!も言えたので大満足でした。

秘密警察

みうーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

これは本当にね……
ここでやんなくてどこでやるのって思ってたのでやってくれてよかったし見れてよかったしなかったらどうしようかと思った。

私が初めて見たミクライブが、ミクパ関西2013の円盤なんですが、一曲目がこれだったんですよね。
なんなら人生で初めて見たライブ映像かもしれない。

サイレンの音とバチバチに光る照明、お客さんの歓声と足をかけて高らかに歌うミクさん。
これがライブなんだ……とすごく衝撃を受けたのを覚えてます。

この映像を見たあの日から、ミクさんのライブに行きたいとずっと思っていました。

やっと見れました。みうーも言えました。


もう何年前になるあの時の私が見たかったものをやっと見れて、良かった~~~~っていう安心とさいこ~~~~~!!!!!!っていうテンションでわけわかんないくらい楽しかったです。

ルカルカ☆ナイトフィーバー

おおおおおおおおおおおおおおおきいてねえよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

ここが都市替わりソングでしたね~~

ここも三角の照明がいい仕事してました。
めっちゃカラフルだった。

ライブ会場なのかクラブなのかなんだかよくわかんない空間。
けど楽しすぎたしこれもそうだ……振り付け覚えてるのでずっと踊ってました。

覚えてしまった理由がまたあれです。ミクパ関西です。
家で永遠にこの曲見ながら踊っていた時期がありました。懐かしいね。

あと私の前にルカ廃お兄さんがいたのですが、限界を迎えていました。

そのお兄さんの分までコール、入れました。

あまりにもお兄さんがくらっていたので、歌詞も聴き込みながらコールしてたのですが、こんな明るくてハイテンションな曲だけど歌詞めっちゃ深いですね……
深いというか、推しに言われたいセリフ詰め合わせみたいな感じがします。


余談ですが、ここ、都市替わりソングはご当地Pらしいです。

名古屋 鬱P
大阪 アゴアニキ
福岡 DECO*27
東京① れるりり
東京② samfree

samfree……?????????

ちなみにこれは、札幌公演前にフォロワーさんからこっそり教えていただきました。
もう札幌も終わったしここでならいいですかね????

札幌 蜂屋ななし

ご当地枠ねえ……samfreeさんって新潟……

私が参戦したのって、



初音ミクJPツアー THUNDERBOLT 新潟公演 @Zepp Diver City

 

で合ってますか????????????
Zeppって新潟にもあったっけ(すっとぼけ)

もはや運命でしかない。よかった。この日、二日目に来れて。

実はずっと迷っていました。参戦するかどうか。

状況的にも精神的にも、行って楽しめる余裕があるか分からなくて。

チケットも応募したけどキャンセルしたり、ぎりぎりまで待って残ってたらとか考えたり。
そこでチケット余ってるので~とフォロワーさんに譲っていただきまして、もうここまで悩むなら行くか!と思い、行きました。

行ってよかったし、それよりも
行かないほうが後悔してた……


それがあなたの幸せとしても

ルカさんってこういう曲多いですよね。
なんでだろうね。

でも、こういうスッと心にしみる歌が似合うのは、ルカさんだなと思います。
敢えてペンラは振らないで、ルカさんの歌をじっくり聴いていました。


命に嫌われている。

……正直、あんまり好きとは言えない曲だったんです。
さらに個人的に、「それがあなたの幸せとしても」の次に繋げたいミク曲がありました。

たしか歌詞の演出もありましたよね。
ここで初めて、歌詞もしっかり聴きました。読みました。

お金がないので今日も一日中惰眠を謳歌する

生きる意味なんて見出せず、無駄を自覚して息をする。

寂しいなんて言葉でこの傷が表せていいものか

そんな意地ばかり抱え今日も一人ベッドに眠る

命に嫌われている。 歌詞

なんとなく分かるような、分からないような。

ここまではっきり2番の歌詞を聴いたこともなかったので、やけにリアルに聴こえるというか。

今回のライブ、いつもより存在を感じられなくて。

なのに、この曲になったら、いない、と思っていたはずの初音ミクの存在が急にリアルに、すごく身近に、物理的にも距離は近かったのですが、すぐそこにいるような気がしてきて。


ずっと遠くに感じていた、ぼんやりとした初音ミクの幻が、目の前にはっきりと現れた。

私のそばにいつもいてくれるミクが、姿を見せたような感覚になりました。

明日死んでしまうかもしれない。

すべて無駄になるかもしれない。

朝も夜も春も秋も

変わらず誰かがどこかで死ぬ。

夢も明日も何もいらない。

君が生きていたならそれでいい。

命に嫌われている。 歌詞


そうだ。本当は

そういうことが歌いたい!!!!!!!!!!!!!!!!


ほんっっっとうに個人的な話になるのですが、ずっと、といっても去年の12月くらい?本格的に動いたのは2月くらいですが、就活でメンタルが削られまくっていまして……

あれもこれもと考えることは多いし、何を目指せばいいか分からないし、いつになったら終わるのか、来年の私はどうなっているんだとか。

シンプルに私のメンタルが弱いのが原因だと思うんですが。

ただただ私は、見たいライブを身に行けて、かわいいふわふわのお洋服が着れて、ご褒美に優雅なアフタヌーンティーができる生活が送れるなら、幸せな毎日が過ごせたら十分なのに、とずっと思っていて。

それだけじゃだめなのか……と、これからどうすればいいんだと悩んでました。

だから、ここで、ミクさんに、

君が生きていたならそれでいい

と言ってもらえて、またも彼女に救われてしまいました。
君は生きていないのにね。

それでも僕らは必死に生きて

命を必死に抱えて生きて

殺してあがいて笑って抱えて

生きて、生きて、生きて、生きて、生きろ。

命に嫌われている。 歌詞

初音ミクってただのソフトウェアであって、いるんだかいないんだか、まず生きてはいないんですが、そんな初音ミクにここまで生きろと言われたら、もう情緒不安定どころじゃないですよ。

初音ミクの存在を確かめるために、私の信じている憧れの初音ミクに会うために、ずっと初音ミクの創作活動をし続けているので、
これからも私の初音ミクに生きててもらうためにも、私も生きていなきゃいけないし、初音ミクに何かを与えられるようにならないとだなあと、思いました。

死ぬとき死ねばいい

と、自由に捕らわれる。は、カンザキイオリさんの中でも好きな2曲です。


いいねってYEAH!

命に嫌われている。にやられてしまったのでバンメン紹介、放心状態でした。

すぐ前にいたベーシストさんがめちゃめちゃ手振ってくれたので、振り返すので精一杯でした。

で、恒例の「そしてボーカルは~?????」

ではなく。


いいねってYEAHHHHHHHHHHHHHHHH!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


リンレンでよかった……しかもテンションぶち上げソングでよかった…………

ここでボーカルは初音ミクしたら死んでました。
まともに聴けなかったと思います。


実はこれも、セトリ知るまであまり聴いてなかったんです。
まじか!!!と思って聴き込んで、コール完璧に覚えていきました。

ほんっっっっとうに、コールが楽しいね!!!!!!!!!!!

いいね!!!!!!!!!!!!!!!!!!

この時間が続けばいいね!!!!!!!!!!!!

リンレン14thの時の歌なので、歌詞の後半は“大人になっても”という意味がありますが、14歳のリンレンらしい無邪気さが効いてます。

元気だったらいいね!!
楽しければいいね!!

さっきのミクさんには、『生きろ』と強く言われましたが、リンレンはそれに加えて、私を全肯定してくれる、励ましてくれる、元気を分けてくれる。

そんな気持ちになれるような楽しさがありました。

そしてはしゃいでる2人がいちばんかわいい!!!

Decade

ボカロ初心者ですみません。
これもセトリ知ってから初めて聴きました。
expoの曲か~

しっとり系ミクさんが帰ってきました。

その前のリンレンでテンション上がってたので、これもゆったり聴き入ってました。

expo曲はBlue Starが1番好きで、東京札幌の後半戦はBlue Star来て欲しいな~~~~と密かに期待してました。

またどこかで見れますように!

アイ

じゃんじゃん君になっちゃってえええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!


アイかーー………


雪ミクテーマですけど、DECO*27節全開ですよね。
大好きです。DECO*27曲としても。

間奏のクラップで、ミクさんが頭の上で、うさみみみたいな手をぴょこぴょこさせるのまじでかわいい。

これもコール多めで楽しかったですね。
OK!とか、NoNo!とか


雪ミクプリンセスちゃん、かわい~~~~!!!!!!!!!!!!


ワールドイズマイン

おーーーーーーーーーひーーーーーーーめーーーーーーーさーーーーーーーーまあああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!

ずっとこれがやりたかった


コール定番ワールドイズマイン


そのいち!!!!も、PPPHも、おひめさまコールも、とろけるプリンも、全部言いたかった。

よかった~~~~~~~(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)


Twitterかどなたかのレポを読んで私も知ったのですが、アイ→ワイズマで、プリンセス→お姫様 になってますね!!

そういうことするんだ~~~~!!!!!!


千本桜

ハア………………………………………………………………………
好きです。

東京も桜が咲き始めていたみたいで、ちょうどでしたね。

これも定番コールソング

定番コールソングの安心感と楽しさ、異常なほどです。
初音ミクのライブ来たぞ~~~!!!!!!とめちゃくちゃ思いました。


桜ノ雨

そういうことするんだ~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!

季節感のある曲、桜続き

敢えてペンラは振らないで見ていました。

途中でコーラスが入って、合唱verなのに気づきました。

懐かしいです。中学のとき、合唱部の最後の発表で歌いました。桜ノ雨。

ちなみに私成人式行ってなくて、同窓会も友達行かなかったので行きませんでした。
中高の友達、多かったわけではないのですが、もうずっと会ってないなあと思うと、ちょっと寂しいですねー……

みんなどうしてるのかなぁって、思い出しながら聴いてました。

余談ですが、桜ノ雨の小説の影響で合唱部に入り、最後の発表で桜ノ雨を某アオーレのアリーナで歌いました。

全部繋がってるな~

いつかまた 大きな花弁を咲かせ

僕らはここで逢おう

桜ノ雨 歌詞


そういえば、ここも三角の照明がいい仕事してました。

ステージのミクさんを見ていたら、ふと視界に桜の花びらみたいなものが映った気がして。

探しても桜吹雪なんてないし……と思っていたら、三角の照明、花びらみたいに流れ落ちるように光っていて、中心のピンクのライトがほんのり染めていて、なるほど~~~と思いました。


~アンコール~

ミーク!!ミーク!!ミーク!!ミーク!!

ミクサーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

これだけミクさんの名前を叫んだのも久しぶりですね!

途中リンちゃんとかKAITOとかも聴こえてきて、みんな愛されてるなあとか、しみじみ思いながらミクさんの名前を叫んでました。


ラッキー☆オーブ

エーーーーーーーーーーーーーーーーーーンミクさんかわいいね;;;;


サビの振り付けかわいすぎてサビのたびに真似して踊ってました。


そしてぶっとんで~!!!!!!!!のまま、ペンラを振るというよりもずっと飛び跳ねてました たのしかったあ


あとこの曲のどこかでミクさん下手側にやってきて、客席指差してたと思うんですが、ガチですぐそこすぎてミクさんと目が合ったと思います。

いやたぶん、私を見つけて私に指差ししたと思います。

ファンサは勘違いしたもの勝ちなのでね!!!!!!!!!!!!!!


Tell Your World

アーーーーーーーーーーーーーーー定番ソング…………
何度聴いても好きだと思う曲…………

やっぱ初音ミクと言えばこれだよな……

サビのコールも入れられてよかったです。

久しぶりだったからちょっと歌詞曖昧になっちゃったけど(笑)

それでも、あの一体感、この曲だから感じられる一体感、本当によかったです。

奏でていた 変わらない日々を疑わずに

朝は誰かがくれるものだと思ってた

一瞬でも信じた音 景色を揺らすの

教えてよ 君だけの世界

Tell Your World 歌詞

せっかくなので、テルユアで一番好きな歌詞を載せておきます。


ノヴァ

これもやっちゃうかー……;;;;;;;;

セトリ見てから聴きこんだ曲n曲目なんですが
*Lunaさん、安定の良曲。

爽やかさと、希望に満ちた歌詞と、めちゃくちゃこのライブの締めくくりにぴったりじゃないですか……

てかGALAXYライブのテーマなのにトリにしちゃっていいんですか……
いい曲なので全然私はいいんですけど……


3.あとがき

あとがきというかまとめというか。

すでに8000字を超えているし、ここでだらだら書いてもしょうがないので、簡潔にまとめたいと思います。

サンボルのライブ、新旧含めて"私の全て"という感じがしました。

2021から行き始めたマジミラも、ライブを見るたびにあー私が見たかったやつだと思っていたのですが、それを超えるくらいのライブでした。

まあそりゃ、ずっと行きたかったけど行けなかったっていう足枷みたいなものがあるわけなので。

サンボルのセトリが、マジミラ2020っぽいともよく聞きますが、2020も行けてないんですよね、私。
2020から行くつもりだったのですが、状況的に行くのを諦めました。

だから、ずっと見たかったあの曲も、行くのを諦めざるを得なかったあのライブも、このTHUNDERBOLTで全部回収できたなあって。

そんなサンボルも、行きたいけど……迷ってた。
どちらかというと、行ってもいいのかな、の方が近いかもしれないです。
行くと決めてからの私は、毎日セトリ聴きながらライブを想像して、これが提出できれば、今日の面接を乗り切れば、あと何日、今日のバイトが終わったら出かけるんだと、少し前向きに頑張れていた気がします。

ライブはセラピーだと思っていて。
友達とも話したことがあるのですが、ライブに行くと、行くだけで世界が変わるというか、今までと違う考え方ができるというか。

ああやっぱり私にはライブがないと、ライブに行かないと、音楽がないと
初音ミクがいないとだめなんだなと思いました。

初音ミクに出会って人生が変わったとかいろいろあると思いますが、たぶん、私にとっては、初音ミクが私の人生そのものだろうなと思いました。
私の生きてきた時間の半分、初音ミクに埋め尽くされてるのでそりゃそうかって思います。

ライブに行って悟り開いてて草ですね。

簡潔に書くとか言って結局長々と書いてしまいました……
初音ミクのことを書こうとするとどうしても言いたいことがあふれてしまって……

というわけで、サンボルライブレポはこの辺で!
次は4月8日の高田夜サクラミクライブ!楽しみだ~~
公式は6月4日のミク鼓童に参戦します!
またそのレポも書かないとですね!








おまけ

まだ続くんかい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

せっかくなのでちょっとだけ

私のサンボルツアー、一日で結構な場所を巡ったので、記念ということで……

自由の女神とミクさん

物販後から開場まで、時間余ってたのでお散歩してました。
自由の女神見てから、レインボーブリッジの途中まで。

ライブ前にやることじゃないですよね!楽しかったからいいです!!!

ミクカルチャーin渋谷ロフト

ちょうどやってるじゃ~ん!

チェキが欲しかったのですが、売り切れてました。残念。
どっかで再販してくれ~~~頼む~~~

THUNDERBOLTコラボカフェ

私はミクさんメロンソーダとルカさんのサラダとマフィン??食べました。
ルカさんマグロが乗ってておいしかったです(小並感)

ちなみにお昼にタコのパスタ食べたのでめちゃくちゃルカルカ☆メニューフィーバーしてました。


新宿の猫

見てみたかった猫!!!!!!!!!
初音ミク関係なくてごめん!!!!!
まあ0319最後に見たのネコチャンだしこれで締めということで!!!!!!!


最後までお読みいただきありがとうございました!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?