高校演劇資料室

高校演劇についての纏め記事。

高校演劇資料室

高校演劇についての纏め記事。

マガジン

  • 高校演劇全国大会 都道府県別纏め

    全国大会の各種データを都道府県別に纏めた記事の一覧。 ※2024.6.29更新

  • 高校演劇 全国大会・春フェス纏め 2020年~2024年

    高校演劇の全国大会・春フェスについて、大会ごとの概要を纏めた記事。 出場校の紹介、大会における記録・トピックス、上演作品について等。 2020年~2024年分の更新を目指します。

最近の記事

  • 固定された記事

都道府県別 全国高等学校演劇大会 出場校一覧

・2024年時点 ・太字が現校名、細字は出場当時の校名。  ◯=優秀賞 ☆=最優秀賞 ・北海道の支部は2023年現在の区分に基づき分類。 ※最新の校名に対応できていない可能性もあります。お気づきの方はご連絡ください。 北海道ブロック石狩支部 ☆7、○10 市立札幌大通高等学校 北海道札幌啓北商業高等学校 定時制 ☆1966年「オホーツクのわらすっこ」  1968年「閉山」 ◯1970年「鍛冶」 学校法人札幌静修学園 札幌静修高等学校 ◯1967年「OS」 ☆1985年

    • 2024年 第18回春季全国高等学校演劇研究大会(福島大会)

      11年ぶりの福島開催。震災の影響を受けたふくしま総文の思いも乗せて。 第18回春フェスは3月22~24日、福島県いわき市のいわき芸術文化交流館アリオス 中劇場で開催された。 出場校について  北海道ブロック代表  北海道余市紅志高等学校  初出場 「被服室の変」余市紅志高校演劇部作 2014~23年の10年間で全道大会に出場する事8回と、近年の後志支部を代表する高校。2018年には「おにぎり」で夏の全国大会に出場し、内木文英賞を受賞している。 昨年は2021、22年に続く

      • 都道府県別 春季全国高等学校演劇研究大会 出場校一覧

        ※2024年時点 ・太字が現校名、細字は出場当時の校名。 ・最新の校名に対応できていない可能性もあります。お気づきの方はご連絡ください。 北海道ブロック石狩支部 北海道札幌北陵高等学校  2007年「バリバリ村の市民会館」  2011年「日々新たにして」 北海道大麻高等学校  2016年「Sunny Rainy Day」  2019年「Cavatina(カヴァティーナ)」 北海道新篠津高等養護学校  2017年「どんぐりの学校」  2020年「オツベルの象たち」※映像

        • 2023年 第69回全国高等学校演劇大会(鹿児島大会)

          出場校について  北海道ブロック代表 北海道網走南ケ丘高校 19年ぶり2回目 「スパイス・カレー」網走南ヶ丘高校演劇部・新井繁作 全道大会に5年連続出場と、近年のオホーツク支部を代表する高校。顧問の新井先生は池田高校や北見北斗高校で全国出場経験のある名指導者である。 今年は2004年に「チキン・カレー」で優秀賞に輝いて以来の全国出場。今作はそのオマージュ作品で再び全国の切符を手にした。 全道大会では役者の一人がコロナに感染し大会に出られないというハプニングがあり、新井先生が

        • 固定された記事

        都道府県別 全国高等学校演劇大会 出場校一覧

        マガジン

        • 高校演劇全国大会 都道府県別纏め
          6本
        • 高校演劇 全国大会・春フェス纏め 2020年~2024年
          4本
          ¥300

        記事

          高校演劇全国大会 舞台美術賞受賞校

          ※学校名は受賞当時のもの(複数回受賞している場合は最後の受賞時) [北海道]2回 北海道(2回) 北星学園女子高等学校  1976年「はい さいなら」 北海道札幌琴似工業高等学校 定時制  2015年「北極星の見つけかた」 [東北]3回 山形(2回) 山形県立東根工業高等学校  2005年「ボクサー」 山形県立山形東高等学校  2018年「ガブリエラ黙示録」 福島(1回) 福島県立相馬農業高等学校飯舘校   2017年「ーサテライト仮想劇ーいつか、その日に、」 [

          高校演劇全国大会 舞台美術賞受賞校

          高校演劇全国大会 創作脚本賞受賞校

          [北海道]4回 北海道(4回) 橋本栄子  1976年「はい さいなら」(北星学園女子) 菅村敬次郎  1980年「あしたは天気」(札幌藻岩) 溝口勲  2004年「チキン・カレー」(網走南ヶ丘) 帯広柏葉高校演劇部  2009年「これからごはん」(帯広柏葉) [東北]7回 青森(2回) 中屋敷法仁  2003年「贋作マクベス」(三本木) 畑澤聖悟  2005年「修学旅行」(青森中央) 山形(2回) 高木実  1981年「透明な壁の中で」(日大山形) 田中雄太  19

          高校演劇全国大会 創作脚本賞受賞校

          高校演劇全国大会 優秀賞受賞校

          ※学校名は受賞当時のもの(複数回受賞している場合は最後の受賞時) [北海道]22回 北海道 (22回) 札幌静修高等学校  1967年「OS」 北海道札幌東高等学校  1969年「海の底の眼」 北海道札幌啓北商業高等学校 定時制  1970年「鍛冶」 北星学園女子高等学校  1971年「大千軒岳の切支丹」 北海道札幌啓成高等学校  1973年「コタン」 北海道美唄東高等学校  1974年「あるHR日誌」  1979年「君の行く道は」 北海道札幌開成高等学校  1975年「

          高校演劇全国大会 優秀賞受賞校

          2023年 第17回春季全国高等学校演劇研究大会(大分大会)

          4年ぶりの通常開催。水上恒司さんによるトークセッションも。第17回春フェスは3月24~26日、大分県大分市のJ:COM ホルトホール大分で開催された。 出場校について  北海道ブロック代表 札幌北斗高校 5年ぶり2回目 「イチゴスプーン」須知英生作 2018年に春フェス初出場。今年度は再び顧問須知英生先生の作品で春フェスに推薦された。この間2019年にも全道大会に出場している。 新型コロナウイルスが全国的に猛威を振るう中、同校も一度もオリジナルキャストで上演が叶わぬまま

          ¥100〜

          2023年 第17回春季全国高等学校演劇研究大会(大分大会)

          ¥100〜

          高校演劇全国大会 最優秀賞受賞校

          1965年(第11回大会)より ※学校名は最優秀賞当時のもの(複数回受賞している場合は最後の受賞時) [北海道ブロック]…8回北海道 (8回) 北海道札幌啓北商業高等学校 定時制  1966年「オホーツクのわらすっこ」本山節彌作 北星学園女子高等学校  1976年「はい さいなら」橋本栄子作 北海道札幌開成高等学校  1978年「大きな木」シェル・シルヴァスタイン原作、本山節彌脚色  1982年「水仙月の四日」宮沢賢治原作、本山節彌脚色 北海道札幌藻岩高等学校  1980年

          高校演劇全国大会 最優秀賞受賞校

          2022年 高校演劇山口県大会

          大会について 第41回山口県高等学校演劇大会は、10月22~23日に山口市民会館の大ホールで開催された。 今年は中国大会が山口で開催されるため、3校が中国大会へ出場できる。 また、関係者の方々の尽力により、3年ぶりに完全な形で一般公開が実現した大会でもある。(2020年は無観客開催、2021年は県内在従者限定で入場可能だった) 場内にはお馴染みの生徒講評委員が。また、今年は各出場校のチラシが掲示され会場に彩りを加えている。 開会式では長年山口中央高校を指導し今年の3月で定

          2022年 高校演劇山口県大会

          2022年 第16回春季全国高等学校演劇研究大会(大阪大会)

          3年ぶりの一般公開が実現。 あさか開成高校は映像上演に。第16回春フェスは3月19~21日、大阪府富田林市のすばるホールで開催された。 出場校について  北海道ブロック代表 市立札幌啓北商業高等学校  2年連続2回目 「七夕」北海道帯広柏葉高校演劇部作、齊藤光明潤色 昨年の「ラフ・ライフ」に続き、北海道勢初の2年連続春フェス出場。 「七夕」は2006年の春フェス試行大会で帯広柏葉高校が上演した作品。  東北ブロック代表 福島県立あさか開成高等学校 初出場 「いとしのレ

          ¥100〜

          2022年 第16回春季全国高等学校演劇研究大会(大阪大会)

          ¥100〜