見出し画像

メーカーズディナー!【Rooftop Reds】

こんにちは、côtéです。

東京都大田区西馬込にあるwine shop&cafe ile de colline(イルドコリンヌ)の中の人(レアキャラ)です。

実店舗イルドコリンヌは、都営浅草線、始発・終着駅の西馬込駅から歩いて6分、馬込西公園の向かいにあります。

小さなワインショップ&カフェではございますが、びっくりするような世界中の超有名生産者にご来店いただき、メーカーズディナーや、ワインセミナー、Zoomセミナーなどを開催しています。

イルドコリンヌのセミナー情報をいち早く知りたい方はLINE友達登録お願いします!

今回はニューヨークの革新的ワイナリー、ルーフトップレッズのワインメーカーのデヴンさんと、メーキング&セールスのトーマスさん兄弟をお迎えして開催した、メーカーズディナーのお話です。

久々のセミナーにわくわくがとまりません♪

ずっとコロナでなかなか開催できなかったけど、ようやくメーカーズディナーが開催できるとは、オーナーともども感無量です。

❞Rooftop Redsは2016年の春に世界で初めて商業的な都市型屋上ブドウ園を実現し、ニューヨーク市に導入しました。私たちのミッションは都市農業にブドウ栽培を持ち込むことだけではありません。Rooftop Redsは、ニューヨーク州の革新的なワイン市場を先導し、新世代のブドウ栽培愛好家のための種を蒔くことを目指しています。❞

Rooftop Redsワイン資料より

2分40秒あたりに実際の屋上動画が映っています⇒
Brooklyn Navy Yard 2020 on Vimeo

その屋上ではぶどう栽培のほか、レストランバーやイベントの開催、フィンガーレイク産ワインの販売も行っています。お買い物の帰りに屋上で食事とワインって素敵ですよね✨

新しい挑戦をするために様々な研究や革新的な取り組みも行っていて、設立前にはアパートの屋上で実際に葡萄を育て、ブルックリンの大気の質を調査。

栽培しているぶどうの土壌は、特別仕様のプランター(コーネル大学とフィンガーレイクス生産者で共同開発したもの)に粉砕された再生ガラス40%を混ぜ、水はけが良い砂状土をイメージした特別な土壌。今まで水を与えたのは12回。今現在は1メートル位根っこが生えているのだとか。

ラベルのイラストはブルックリンの栽培している屋上からの景色をお客さんが描いたもの。遠く離れた場所からでも、ぶどうの造られた場所をイメージして飲むことができます( ´∀` )

そして、この取り組みは、現在日本でもRooftop Reds Tokyo Projyectとして東京都江東区の屋上でぶどう栽培が始まります。(業務提携みたいな形で関わっているみたいです)

とても面白い内容に皆様真剣に聞きいられていました。

今回、イルドコリンヌのメーカーズディナーの為に、たった一樽(20ケースほど)しか造れない、ボルドーブレンドとカベルネフランのロゼを超特別にご準備くださいました!(AVAがブルックリン!)
ボルドーブレンドは柔らかなテクスチャーの中に、綺麗にまとまった果実味があり、すごくエレガント。
カベルネフラン100%のロゼは、ベリー系の香りがしっかりとあり、ふっくらとした口当たりだけど酸味が果実味に寄り添い、余韻の長い、ルーフトップワイナリーで一番人気のワインだそうです。

こちらのワインは残念ながら日本販売は無いみたいで・・・うーん、残念。

今回超限定にご準備していただいた2種の希少ワイン(#^^#)

今回その他、AVAフィンガーレイクスの6種のワインをうちの天才シェフのお料理と一緒にお楽しみいただきました。ワインのスタイルは冷涼さを感じられる、オーストリアワインに似たような風味がありました。

ワインは左から
 トラミネット
 リースリング
 ゲヴルツトラミネール
 シャルドネ樽熟成
 グリュナーヴェルトリーナー
 ブラウフレンキッシュ

リースリングとゲヴルツトラミネールは特に参加者の皆様にご好評いただきました!

ニューヨークワイン、やっぱり美味しいです!

こちらは、屋上ではなく、畑で収穫したブドウを使用しているので、日本へも入荷があります。イルドコリンヌでも販売しますので、気になられる方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。日本全国配送できます!

ワインのご注文はLINEの公式アカウントから友達登録後トークページから!

ぶどう栽培の新しい形、新しいワイン。伝統も大事だけども、新時代を切り開く新しい取り組みは今後どのように進化していくのか?今後も大注目の生産者です。

今回のセミナーも美味しくわくわくするような内容でした!
ご参加の皆様、そして、デヴンさん、トーマスさん、ありがとうございました!

イルドコリンヌってどんなお店?⇒
イルドコリンヌホームページ

最新の情報はこちらから⇒
イルドコリンヌinstagramはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?