見出し画像

ハマる趣味の共通点

今日こそ24:00までに寝るつもりだった。
30分あれば終わる事を2時間先延ばしにする悪癖のせいで現在の時刻は1:30。多分明日も起きられない。貴重な時間が怠惰に吸われていく。

今日は水石のセリに参加した。前回初めて参加した時よりも石の知識がついているので楽しい。親指ほどの鉄丸石の土坡が気に入ったので落札。

落札した鉄丸石の土坡

今回もいくつか石をタダで貰ってしまった。石を貰えるのは嬉しいが、若者だからとあまりに特別扱いされるとかえって肩身が狭い。贅沢な悩みか。

セリの後は安倍川上流のキャンプ場で探石。無理を言って名人にも一緒についてきてもらった。石の種類や探し方を知るには上手い人と河原を歩くのが1番手っ取り早い。特に水石はネット上に情報が少ないので、名人が持っている情報は貴重だ。

最近、自分がハマる趣味にはいくつか共通点がある事に気がついた。①定期的に同好の士で集まる機会があること。②集まる機会の頻度は少なく、出席が強制でないこと。③上達、熟達する要素があること。④それぞれのペースで上達でき、競争のプレッシャーがあまりないこと。⑤それぞれの美的センスがアウトプットに反映されること。サボテンも、水石も、ジャグリングもこの要素を全て併せ持っている。

今後何か新しい道楽に興味が出てきたらこの条件と照らし合わせて適性を測ってみようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?