見出し画像

#TBT鎌倉で隠れ屋中華料理


東京チャイニーズ一凛「イチリンハナレ」へ。

築40年のフランス人外交官邸宅の日本家屋をリノベーションした内装がとても素敵なお店😍
個室
玄関
10m以上あるのか?大理石に見えるコンクリートに石を混ぜたジン研ぎ技法のカウンター席。床は鎌倉彫りですごく贅沢ちなみに、鎌倉彫の床材を使っているお店は、「鎌倉パスタ」もよ.(日本全国展開している岡山発のサンマルクホールディングスグループのパンとフレッシュパスタのお店。鎌倉彫の床使用で店名に「鎌倉」を使用しているとか?)
右奥に見える白樺のワインクーラーが素敵
お庭の草木がなんとも心地よい眺め
メニュー
気泡の入って飾り皿が素敵
金木犀のお茶をオーダー
アオリイカとスナックえんどうの胡麻和え
牡丹海老の紹興酒漬け
焼きフカヒレの煮込み
フカヒレスープの残りでおじや
ここからお店のスペシャリテ
「よだれ鶏3段活用」
①丹波鶏のよだれ鶏&白レバー
「口水鶏(コウシュイジー)」と書き、口水=よだれ。よだれが出てしまうほど美味しい、という意の四川の料理。茹でた鶏肉に唐辛子や花椒・ラー油の入った辛いタレで食べる。
②残ったタレで餃子
③山椒練り込み麺を合わせて
白アスパラと桜エビのフリット
回鍋肉の北京ダック風
よもぎ餅
チャーハン
ココナッツ餅
茶菓子
左後ろ干し葡萄のカカオコーティング、隣野茂東方美人茶のクッキー、左前の生姜のキャラメル、前真ん中の花梨ジャム、右前の山椒ガトーショコラに飴炊きピーカンナッツトッピング、カリンのどジャム。こんなコラボ商品もあるんだって↓
ポーションが小、上品で優しい味の中華だった。
渡廊下
帰り道の八幡様通りは海外の観光客が多かった。
この時は、まだ桜が蕾
若い羽織姿の女性方👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?