午後試験(問5)について
では、次に問5を見てみましょう。
これも過去問3年分をみても、出題傾向は安定しています。
小問(1)は、座標法に基づいて面積を算出し、小問(2)は、小問(1)の面積を半分にするための座標を求めます。
座標法って、分かります?分からない方は、次のURLをご参照ください。☞
とりあえず、ネットで検索したページを引用しただけなので、特段の意図はありませんので、ご注意を。
まぁ、理屈はともかく、とりあえず、Webサイト下部にある『3. 座標法計算の手順』を覚えればOKです。
また、小問(2)も座標法で計算すればOKです。また、求める座標のうち、1つは別の2つの筆界点とx座標が一致するのは、偶然でしょうか?おそらく計算をラクにしてあげようという、試験委員の配慮かと思います。
もう、延々と、そして淡々と計算をしてもらえればOKな問です。あとは、計算ミスをしなければ大丈夫です。
特段の難しいこともないので、解答例は省略です。(ちなみに、午後試験(問6)の解答例は、若干、手間もかかっているので有料となっております。有料にしたら、読んでもらえない記事となっています😆)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?