見出し画像

七夕の夜ついに柵を越えたIKKOちゃん

二代目うさぎ(いっちゃん)が我が家の仲間になって、2か月がたちましたー。
ようやく生後3か月かぁー
人間の歳だと、7歳か。

体重もなかなか増えない
牧草食べない
ウンチも小さくて、お米形。下痢。


大丈夫なのか?
心配だったーーー。
牧草をチモシーから
アルファルファに変えてみたり
ペレットは逆に
アルファルファからチモシーにと

どうか、どうか食べてください
イイウンチ、してください
色々やってるうちに
だんだん
この子の好みがわかってきたー

そして気づけば、
ウンチも丸く大きく、体も

大きくなってたー
家に来た時、ぬいぐるみの、ロップちゃんと同じ大きさだったのにー
並べて成長を実感。

そして
2週間前あたりから
夜な夜なジャンプや 機敏な動きをし始め
アレが今考えると
ウォーミングアップだったのか


ダイソーで買って作った(笑)
手作り柵に手をかけ
辺りを 頻繁に偵察している
もうこの時点で
背のびすると頭出ちゃってるぅーー

そして
7日7日 七夕の日

ホントは、行事が大好きな私だけど
このところ、まったく
調子が良くない、張り切れない。
仕事がキリがついたのも重なり
家から出ることもなく?
いや…出たくない
かといって、noteを…とかもなんだか…
じゃあInstagramに写真を…とかも…
思えない。
ただただ テレビのニュースを見て

ワクチン・オリパラどうなるのか
そして、豪雨での被害報道など
毎日見ては
悲しくなったり…考えたり…

息子たちのことでも
心配は 山ほど積もってて

七夕だけど……

母親の私が、こんなだともう
ダメだダメだ
どんどん伝染してしまうー

やる気・げん気・いわ気
やる気・げん気・いわ気 と、
ピンクスーツのあの方のフレーズで
気合いを入れる。

その時、なんだか企んでる様子の、いっちゃんの動きに、私はスマホ用意。

もしかして…くるか?くるのか?
そして
その瞬間が来たーー


IKKO(いっちゃん)
ついに柵を越える♦︎♦︎♦︎

何度、中に入れても出る
もう、コツをつかんだ うさぎを
誰も止める事はできない
早急に 柵を高くしなければーーー

人間と動物の 知恵比べだ。
次の日、みんなが家を出た後、
柵の準備に取り掛かる

【そこへ電話の着信】
中学校からだー(次男を迎えにいく)
買い出ししてお昼までには帰るからね!と店に着き選び始めてると

【そこへ電話の着信】
高校からだー(長男を迎えにいく)
もう、お昼を作る暇なし
コンビニで息子2人のお昼を買い

なんで同じ日に そろって
早退してくるんだーーー
(結構こんなことは珍しくないんだけど)
私は今日ど〜うしても柵を作りたかったから
ダイソーにだけ駆け込み
鉄網&結束バンドを購入。

なんか予定と違う……
と思いながら、息子が持ち帰ってきた、お弁当を虚しく食べる…

まぁ
よく考えたら
柵を作らず、1日何回が室内に出してあげればいいんだけど


ゲージの外のスペースで
のんびり過ごす、いっちゃんを
リビングから眺めるのが私は好き。

2人が、体調不良で早退してきたのも
私からの伝染【パワー不足】だ。

二代目いっちゃん
あなたはがいることで久々に

話題が うまれ
笑いが うまれ
暖かな空間が うまれ
穏やかな空気に変わってきたよ

ありがとう感謝してるよ

色々考えてもキリがないから
前向きに うん
がんばるぞーーー

もぉ〜〜
なんでこんなに可愛いのか♡

この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,677件

#ペットとの暮らし

18,406件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?