マガジンのカバー画像

一行ジャーナリング(もどき)19.06~

445
三日坊主な自分専用に少しでも積み重ねができる仕組みを考えた、結果の産物です。社畜生活や不摂生上等で生きるための食事や音楽や街ネタやapple関係や輪行やスワローズやマネジメントも…
運営しているクリエイター

#ジャーナリング

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.09.16 軽量 (One-word journaling flav…

9/16 「それでも、疲れたら休もう。おやすみなさい。明日のために、眠れ眠れ眠れ。 することが…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.09.15 軽量 (One-word journaling flav…

9/15 「(続)それでも続けるのが辛くなったらもう一つ。あと少し、をできるところまで繰り返…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.09.14 軽量 (One-word journaling flav…

9/14 「(続)自分の動いている音への感度をあげてみる。きっとリズムが聞こえてくる。ざっ、…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.09.13 軽量 (One-word journaling flav…

9/13 「(続)改めていうが、下を見ていてはいけない。ただ前を、それもなるべく遠くを見るん…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.09.12 軽量 (One-word journaling flav…

9/12 「登り坂があって、そこを走って越えようとしている。だけど息は上がるし心臓もどくどく…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.09.11 軽量 (One-word journaling flav…

9/11 「自分が好きなこと、なんだっていいけれど、それをしている時の気持ちを言えるかい? お…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.09.10 軽量 (One-word journaling flavor challenge 0--)

9/10 「不安で眠れない夜を過ごしたことがあるかい。誰にだってその人だけの、辛い時期がある。比べる必要は全くない。むしろ比べちゃいけないよ。君の不安や辛さが、足かせから、いつか君を大きく輝かせる何かになること、私が気にしていることはそれだけ」 行き詰まった時こそ、自分にとっては旅に出るチャンス。むしろ旅を続けられれば、だいたいのことはしのげるんじゃないかとすら思う。 ↓morning shine from seaside ,Kamakura Zaimokuza Photo

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.09.09 軽量 (One-word journaling flav…

9/9 「自分が少しでも良い方に向かえるか、変われるかに集中したほうがいいよ。人がどういうか…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.09.08 軽量 (One-word journaling flav…

9/8 「ここからは広い空が見づらいね。手元のタスクはひとまず置いて、休憩しよう。大きく息を…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.09.07 軽量 (One-word journaling flav…

9/7 「自分からいてすごい誰かが、自分の望んでいる何かを実現してくれるって、思ったことない…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.09.06 軽量 (One-word journaling flav…

9/6 「何があっても、君は大丈夫。そこからいろいろなものが動いていくよ。大丈夫だと思えない…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.09.05 軽量 (One-word journaling flav…

9/5 「幸せになるかどうか、楽しいかどうかって、結局どうした方がいいとか悪いとかはないんだ…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.09.04 軽量 (One-word journaling flav…

9/4 「学校でも会社でもいいけど、出かけるのが憂鬱な朝があったとしよう。いつも乗る電車の向…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.09.03 軽量 (One-word journaling flavor challenge 0--)

9/3 「なんかイライラしている、ということ自体が多分休むタイミング。別に体は悪くないから行くって? 学校や職場に行く事は一番一般的な方法、それだけ。大事なのは、そのとき君が君でいるか、なんだと思う。ほんのひとつの言葉、受け答え、判断。その全てにあなたが現れてくる。少しでもいいあなたでいられるように」 昨日の発言一部撤回します。何って筋肉痛が。20代初めは時きちんと1日遅れで来ていたんだけれど。痛みが生きている、ということなんだと自己暗示しつつやっぱり痛い。そして仕事で遅い帰