【実践してきた9つのこと 〜part2〜】
ブログの記事を書くに当たって、なにもタイピングで打つだけが全てではない。
工夫次第ですらすらと文字が入力できる。やはり知識(情報・やり方)を知っているのと知っていないとで自分の人生は変わってくる。
2日連続、恥ずかしながら、たかが3000文字を4時間も掛けて書いたわけですが、、、皆さんに発信する以上、読みやすさや伝え方といった文章能力が大事になってくる(まだまだ精度の低い雑魚ですがww)
作文が苦手だった横珍は文章を書くのに人の倍以上時間がかかってしまう。
しかし、今までに使っていた時間の半分以上を削減することができた。削減できた時間を自分の自己投資にさらに当てる。(……20代なにもしてこなかったツケが今返ってきているからね😓)
30過ぎた大のオトナにも関わらず何も世の中のこと知らないんですわ💦💦
さてさて!
今日は【実践しきた9つのこと】の2つ目。「電気代・ガス代(インフラ会社)の乗り換え」について。今回は超簡単(短編)にお送りしますよ🤣
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1. 民間保険を生命保険だけにし、支払金額も1500円"以下"まで下げた(ネット保険へ切り替え)
2. 電気代・ガス代(インフラ会社)の乗り換え
3. 投資(つみたてNISA、ジュニアNISA)
4. 確定拠出年金の見直し
5. ふるさと納税(確定申告書ver.)
6. 税金の勉強 ※これだけ4月から始めてます
7. 時間をお金で買うツール関係(Uber eats、ドラム式洗濯機、食洗機)
【番外編】
8. プログラミング学習(TEC:CAMP)
9. オンラインサロンに入会
• 西野亮廣エンタメ研究所←退会
• マコなり inside story←今月退会
• 大河内薫マネリテ戦略室←入会中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電気代・ガス代の乗り換えはテレビCMでもかなり見かけます。
なので、これを見てくれているあなたも「とっくの疾うにやってるわ!」なんて方々が多いと思う。
「横珍。さすがにそれは気づくの遅くね!?」というのわかります。けれども、横珍と同じようにまだまだ「電気会社・ガス会社を乗り換えて節約できる」ことを知らない人も多いのが現状だ。
「電気代・ガス代が安くなるのは助かるのだが、乗り換えるのがめんどくさそう……」
そんなことはありません!!!
≪乗り換え方法の概要≫
• 現在の解約中の会社に解約届の手続きはしなくていい。
• 乗り換え先の会社にネット(スマフォ・パソコン)で申し込む
• 申し込みからおよそ3週間で乗り換え完了
≪具体的な乗り換えステップ≫
①毎月の電気使用量と金額を確認
⇒お手元の検針票or契約会社のWebサイトから確認
②料金のシミュレーション
⇒Google検索で、いくら安くなるのか各会社と比較する
③新しい会社(乗り換え先)に申し込む
⇒申し込み後、メールまたは郵送にて手続き完了
ここ数年、電気・ガスといったインフラ事業に新規参入している会社は多いみたいで。各会社によって契約縛り(約1年~2年ほど)があったりする。
でも、数か月単位で乗り換えるものでもなく、ハードルが高くない。だから電気代・ガス代の見直しは毎年(契約期間に応じて)おこなっても良いかもしれないよね!?
特に初年度はポイント還元や特典付きのお得なのもある。住んでいる場所や世帯人数、家にいる滞在時間(使用頻度)で乗り換え先の会社は当然変わってくる。
料金のシミュレーションをきちんとおこなった上で乗り換えれば、まずもって損することはない。
因みに横珍が節約できた金額は....
電気代 ⇒ 約1.5万円 / 年(シン・エナジー株式会社)
ガス代 ⇒ 約2千円 / 年 (レモンガス株式会社)
毎月の額は、しょうじき大したことない様に感じると思われるが、年単位での節約が”ず~~~ッと続く”んやで!!(塵も積もればナントやらですな!)
誰にとっても固定費の見直しは重要だ!!
あなたもすぐに実践だ🙋♂️
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?