見出し画像

【今日の一曲】 6/22 特別編 Eminem - Darkness

こんばんは。Xyroxです。

今日は、MVが衝撃的な曲を紹介します。

*MVにはかなり過激なシーンや、トラウマを与えうる描写があります。ご注意ください!!*

*しかし、しっかり意味のあるものにもなっています*

Darkness - Eminem

YouTubeでMVを見てから読むことをお勧めします

過激なシーンを見るのを躊躇された方にもわかるように書いていきます。

以下、MVのネタバレ注意。

Eminem の最新アルバム、Music To Be Murdered By に収録された一曲。曲だけを聴くとわかりにくいかもしれませんが、MV を見ると、この曲が完全な二重の意味を持っていることがわかると思います。

それに、その二重の意味を持たせることをじわじわと気づかせるように、歌詞の前半にヒントをちらほらと落としていっています。歌詞を今回は詳しく見ていきましょう。

コーラスは飛ばします。

Verse 1

Here I am, alone again
Can't get out of this hole I'm in
It's like the walls are closin' in
You can't help me, no one can
I can feel these curtains closin'
I go to open 'em
But something pulls 'em closed again
(Hello, darkness, my old friend)
Feels like I'm loathing in Las Vegas
Haven't got the vaguest why I'm so lost
But I'd make you this small wager
If I bet you I'll be in tomorrow's paper
Who would the odds favor?
(Hello, darkness, my old friend)
I'm so much like my father, you would think that I knew him
I keep pacin' this room, Valium, then chase it with booze
One little taste, it'll do
Maybe I'll take it and snooze, then tear up the stage in a few
(Hello, darkness, my old friend)
Fuck the Colt 45, I'ma need somethin' stronger
If I pop any caps, it better be off of vodka
Round after round after round, I'm gettin' loaded (Haha)
That's a lot of shots, huh? (Double entendre)
(Hello, darkness, my old friend)

今回は、前回の歌詞解釈のように詳しくは書きませんが、大事なところをピックアップしていきたいと思います。

最初の方は、Eminem 本人の先が見えないことへの苦悩を綴った歌詞なのかな、と思います。Curtain は、Eminemの全盛期を象徴する代物ですね。彼の全盛期と呼ばれたアルバムには、全てカーテンが描かれていました。

さあ、9行目に"Las Vegas" という地名がぽんっと出てきました。曲の舞台はラスベガスかな?

ヒント1:舞台はラスベガス

その後、「明日の新聞に載るという賭けをしたら、勝ち目はあるかな」
と問いかけ。普通に考えれば、Eminem が新しいアルバムを落とすのだから、新聞には出るでしょ!と思いますよね。

ヒント2:新聞に載る

この後、の一節は、Eminem の薬と酒の依存、さらには数時間後にライブを盛り上げると。その時に使った比喩が、"Tear up the stage"です。

ヒント3:Tear up the stage

その後の一節は重要!"pop any caps"、"round after round"、"shots"はそれぞれボトルのキャップ、「酒を」何周も、「酒の」ショット、と捉えることができますよね。

しかし、これらの言葉は、ある違うものを強く連想させませんか??

ヒント4:pop a cap, rounds, shots

こちらの記事を読んでると、この時点でなんとなく予想がつく方も多いと思いますが、MVを見ていると、この数倍の速さで進むので、ネイティブの方でもこの曲の裏に気付く方はそうそういないと思います。

Verse 2

Now I'm starin' at the room service menu off a benzo
I can hear the music continue to crescendo
I can see the whole fuckin' venue from my window
That's when you know you're schizo (Hello, darkness, my old friend)
'Cause I keep peekin' out the curtain from the hotel
The music is so loud
But it's almost as though I don't hear no sound
I should get ready for the show now
Wait, is this the whole crowd? I thought this shit was sold out
(Hello, darkness, my old friend)
But it's only the opening act, it's early, don't overreact
Then something told me relax
And just hope for the show to be packed
Don't wanna hit the stage before they fill each row to the max
'Cause that'd be totally wack
You can't murder a show nobody's at (Hello darkness, my old friend)
But what if nobody shows? Panic mode
'Bout to snap and go motherfuckin' wacko at any second
'Bout to cancel the show just as fans below rush the entrance
Plan is a go to wreck shit, cameras in all directions (Hello, darkness, my old friend)
The press is 'bout to go ape shit, bananas on all the networks
Commando with extra clips, I got ammo for all the hecklers
I'm armed to the teeth, another Valium, fall off the bed
Hit the ground and crawl to the dresser
Alcohol on my breath as I reach for the scope
I'm blackin' out, I'm all out of meds
With them benzodiazepines gone
Now it's just magazines sprawled out on the floor
Fuck the media, I'm goin' all out, this is war
(Hello, darkness, my old friend)

Eminem はホテルの部屋にいるみたいですね。徐々に音楽会場がヒートアップしていく様子も感じられます。Em は今夜、そこでパフォーマンスをするのか?しかし、そこでもひとつひっかかる言葉が。

ヒント5:Venueには2つの意味が:音楽演奏会場、もう一つは?

ちなみに、Benzoは先ほどのVerse1 でも登場したValiumのこと。精神安定剤として利用される薬です。

もうすぐ出番だとカーテンからこっそり顔を覗かせるEm。客の少なさに少し驚いているようだ。

自分を落ち着かせようとしている様子が伝わってきますね。

"You can't murder a show nobody's at"

完璧なショーを行う、という意味を持つ比喩です。そりゃ、客がいなかったら盛り上げることもできませんもんね。うん。

ヒント6:murder a show nobody's at

客が入っていくのを見て、やる気を出すEm。メディアは大騒ぎするだろう!と。

ここあたりでammo、armedなどの言葉が見えてきます。なんか不穏、、

アルコール混じりの息を吐き、スコープに手をやる。MVでは最初、アメリカで有名なマウスウォッシュであるScope を手に取ろうとするが、、?

ヒント7:Scope

床にはマガジンが無造作に広げられている描写も。マガジンって、雑誌のことだよね?

ですよね???

ヒント8:Magazine

MVを見ていてこの時点で、この曲の本質を見抜ける方はちらほらいるのでは?と思います。しかし、この先の衝撃的な描写は予想できない方が多いでしょうね。

Verse 3

People start to show up, time to start the show up
It's 10:05 PM and the curtain starts to go up
And I'm already sweatin', but I'm locked and loaded
For rapid fire spittin' for all the concert-goers
Scopes for sniper vision, surprise from out of nowhere
As I slide the clip in from inside the hotel
Leanin' out the window, going Keyser Söze
Finger on the trigger, but I'm a licensed owner
With no prior convictions, so law says sky's the limit
So my supply's infinite, strapped like I'm a soldier
Got 'em hopping over walls and climbing fences
Some of them John Travolta, staying alive by inches
(Hello, darkness, my old friend)
Cops are knockin', oh fuck, thought I blocked the entrance
Guess show time is over
No suicide note, just a note for target distance
But if you'd like to know the reason why I did this
You'll never find a motive, truth is I have no idea
I am just as stumped, no signs of mental illness
Just tryin' to show ya the reason why we're so fucked
'Cause by the time it's over, won't make the slightest difference
(Hello, darkness, my old friend)

10時05分になり、ショーが始まり、Em はステージへ立つ。緊張しているが、準備は万端。高速でラップを繰り出す。

ヒント9:夜10:05

と思いきや、MV の人は全く違う人。スコープで、ホテルの部屋から身を乗り出し、連射。

ラスベガスで2017年起こった、米国史上最悪の事件を描写してたんですね。

この時の犯人は、犯罪歴もなく、銃の免許も持っていた。なので、制約するものは無かったのです。

警察がドアの前に来てしまった。彼は遺書も動機も残さず、ただ、標的への距離を計算した紙を残し、この世から逃げていった。

しかし、起こった後に動機なんて関係ない。

と締め括られます。

Outro

事件の速報のような音声が流れた後、最近アメリカで起こった銃を用いた事件の数々の放送を切り取った音声が重なり合います。

最後は、銃規制への呼びかけでMVが終わります。

答え合わせ

ヒント4:銃を連想させる言葉

MVにはかなりしっかり描写されています。

銃です。pop a capは狙撃、round は銃のカートリッジ、shotsは撃った弾をそれぞれ表します。これは、偶然なわけないですよね。

ヒント7:銃のスコープ

これは自明ですね。

ヒント8:Magazineは弾倉という意味もあります。

ヒント9:夜10:05 は犯行時間。

終わりに

いかがでしたか?かなり過激な描写を、過激な言葉を使わないようにしたつもりですが、気分を害された方、すみません。

しかし、これは実際に起こったことの描写であり、それだからこそ強いメッセージ性があるんだと思います。

あと、音楽として見ると、ここまで二重の意味を持たせて歌詞をかけることが単純にすごいですよね。

また、このような紹介をたまーにやっていこうと思います。前回した詳しい紹介も載せておきますので、是非ご覧ください!

このnoteを読んでくれた方々へ、ぜひスキの方を押していただけると嬉しいです!お読みくださりありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?