マガジンのカバー画像

写真を使ってくれた人を紹介するマガジン

55
「みんなのフォトギャラリー」に公開した画像を使って下さったクリエーターの皆さんの記事を紹介します!
運営しているクリエイター

#毎日更新

【本】一番大切なのに誰も教えてくれない メンタルマネジメント大全

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 一番大切なのに誰も教えてくれない メンタルマネジメント大全 " です。(約600文字)  ■【本】一番大切なのに誰も教えてくれない メンタルマネジメント大全 ◎気分が落ち込むとき

有料
100

返報性の原理でコントロールされてるかも? ストラテラ服用日記754日目

前にも一度書いたが、返報性の法則というのがあるのはご存知だろうか? 返報性の原理は、相手から受けた好意や贈り物などに対して、「お返しをしたい」と感じる心理のことを言います。 よく言われるのが、試食(コロナで試食も無くなりましたが)。 勧められて食べさせてもらったあとは、買って返さないと悪い気がしてしまってついつい買ってしまう。あれも返報性の原理の一つです。 あれは、じつは危険な心理で悪用しようと思うといろんな応用が効きます。詐欺師や相手を騙そうとする人が使ってくるテクニ

【note初心者専用】フォロワーが少なくてもコンテンツを届けるズルいnote

フォロワー数を増やそう! 度々そう言われます。 確かにフォロワー数が増えると リーチできる範囲が広がり それだけマネタイズチャンスがあります。 でもほんとにそうでしょうか? 認知度は上がるとしても それがマネタイズにつながるかは 残念ながらまた別の話です。 極論、noteのフォロワー数がゼロでも マネタイズは可能です。 つまりー フォロワー=マネタイズ とはならないわけです。 じゃあなぜ僕みたいに 少ないフォロワー数でも しっかりマネタイズできるのか? そし

有料
300